
合志市に今年2月オープンした唐揚げ専門店「唐揚げおか田」。西銀座通りにある居酒屋「おか田」の店主が手掛ける唐揚げ店です。普段は和食を手掛けているため、味付けも出汁からしっかり取った醤油と塩の唐揚げを提供しています!タッチパネルで注文し事前に精算したりと今どきの感じが漂うお店でした!
合志市に2月オープン!新しい唐揚げのお店!
合志市の南ケ丘小学校の近くを通っていると、でかでかと「からあげ」の文字。めっちゃ主張激しいです。
こちらがそのお店、「唐揚げ おか田」。店名の上に「熊本西銀座」と書かれていますが、西銀座通りにある同名の居酒屋店主が営んでいるお店です。
お店で人気の唐揚げを持ち帰りでも、と前々から唐揚げ屋をやりたかったそうで、一念発起。今年2月にオープンされました。
唐揚げは現在、「だし醤油」と「塩」の2種類。それにオニオンフライと2種類の唐揚げがどちらも入ったお弁当の4メニューを販売されています。
だし醤油は飲食店での下働き時代から愛用しているという県産の醤油を使い、昆布だしで味を整えているそうです。
塩はあの水面がきれいなことで有名なウユニ塩湖の塩を使用。そんな感じでしっかり素材にもこだわっています。
購入はタッチパネルで!支払いも自動精算!
注文と支払いはタッチパネルと精算機を使います。今どきな感じですね!!
唐揚げは醤油も塩も3個(約100g)で税込250円。どちらも入ったミックスもあります。
弁当は塩と醤油どちらも入ったミックス1種類。普通盛で唐揚げが2個ずつ4個と、オニオンフライが入っているそうです。
大盛りにすると、唐揚げが1個ずつ増えて計6個、ご飯は300gとボリューミーになります。
欲しい商品をポチッとして右上の「注文」を押すと確認画面に進むので、もう1度ポチッとしたら注文完了です。
レシートに番号がプリントされるので、呼ばれるのを待ちましょう!
せっかくなので、揚げてるところも見せてもらった
揚げている間に、調理場も見せてもらいました!しっかり味の染みたお肉に一つずつ衣をつけて、
ジュワーッと揚げていきます。油めっちゃ綺麗やん。
今回は塩です。自宅に持ち帰ってからでも美味しいようにと、衣の配分をかなり試行錯誤したそうで、かなりカリッと揚がっています。
今もなお、改良を続けており、和食で培ったノウハウで原点回帰、本当に美味しい唐揚げを目指しているそうです。
「せっかくなら」とその場で揚げたのいただいちゃいました。塩のパンチが効いていてめちゃくちゃ美味い。
味もさることながら、こだわっているという衣もカリッカリで美味。最近、唐揚げ屋さん増えてますけど、どことも似ていないここだけの味と触感でした!
米も欲しいし、ビールも欲しくなるやつ…
新メニューや新店舗も準備中
2月にオープンしたばかりの「唐揚げおか田」。すでに新メニュー「塩レモン唐揚げ」を考案しており、もう少し暖かくなったら提供を始めるそう!
さらには中央区新町に新店舗を出店する予定もあるのだとか。こちらはまだ準備中とのことですが、場所はすでに決まっているそうなので、期待しちゃいますね!
唐揚げおか田
住所 | 〒861-1112 熊本県合志市幾久富1909−1482 |
---|---|
営業時間 | 11:00~19:30 |
定休日 | 日曜日 |
電話番号 | 0963425556 |
記事シェア