*
とじる
*
とじる
*
とじる

【激安温泉】なんと120円で入れる良質の100%天然温泉「不二の湯」のコスパが最高すぎて震える

ライター:肥後ジャーナルライター 肥後ジャーナルライター

120円という激安で入れる良質の温泉「不二の湯」そのわけは?

温泉が好きです!
もちろんきっと誰もが好きに違い有りません。
できうることなら、家の風呂などもう湧かさずに毎日温泉に入りたい!などと夢のような思いも抱きます。

だがしかし、熊本市内の温泉入浴施設の料金は、
協会取り決めにより最低価格400円(協会未加入は例外)
毎日400円は決して気軽なものではありません。

しかし!少し遠方に足を伸ばせば
激安で温泉に入れる場所もあったりします。

それで特に有名なのが、この「不二の湯」さんです。

入浴料金なんと「120円」!!

はい。120円です。
ソフトドリンクの自販機よりも安いです。
しかも実は数年前までは「100円」でやってました。

さすがに色々コストがかかり20円値上げされたそうですが、
多分300円!と言われても「安いですねー」という返事が返ってきそうな所で
その遥か上をいく120円です。価格破壊どころではありません!

その安さの秘密は?・・・会社敷地内??

実はこの不二の湯さん、熊本の建設業界ではとても有名な名前なんです。
この温泉の運営元は「熊本不二コンクリート株式会社」

業界では「不二コンさん」と呼ばれてるらしいですが、
その会社の所有する敷地内にポツンと温泉施設があります。

引用元:http://blog.goo.ne.jp/onsen_shouyou/e/551485c8a1a0adde217e3d705ee025ba

このように、コンクリート建材製造会社の広い敷地内の隅にその施設はあります。

引用元:https://onsen.unknownjapan.co.jp/article/2016/09/15/75

元々この会社の施設周辺は有名な温泉街。
「うちんとこも掘ったら出るんじゃね?」ということで目星つけて掘ってみたらビンゴ!!だったそうで、初めは社員の保養施設として簡易の小さい建物だったそうですが、
お湯が良いと評判を呼んで、その後一般開放されました!

特に営利を求めてないそうで、金額が「100円」(現在は120円)と

今では、家の風呂を湧かすより安い!と評判で
地域の方々が挙って入りに来る人気の温泉となりました。
とはいってもいくら人気が出たってほとんど利益無いんでしょうけどね。。頭が下がります。

本当にこれが120円!?と思える施設の良さ!

施設自体はコンパクトです。玄関入りまして、下駄箱がありまして、
真ん中の通路を抜けると男女に分かれます。そうです。ちゃんと男湯と女湯と二つあります。

駅の改札口のようになっておりますので、小銭で120円を投入して下さい。
そうすれば遮っているレバーが動くようになりますので、よいしょと押せば入れます。

200円入れたらちゃんと80円おつりは出ますのでご安心を。

実はこの施設の鍵は自動なんです。
どうしてかというと・・・
ここは基本スタッフは誰もいない無人の施設だからです。

もちろん、施設内に会社の事務所の電話番号が貼ってありますので
何かお困りの際は電話されてください。

温泉は朝5時から入浴可能!

鍵が自動なおかげで、ここは早朝の5時から入浴できます!
地域の方々にとってもこの朝風呂はとても人気のようです。
それで8時から10時までの二時間が掃除のため休止中です。

掃除時間の8時〜10時以外は無人ですので、
営業終了時間過ぎてしまうとガシャン!と自動で鍵が掛かって閉じ込められますので、
終わり際は余裕を持って出て下さい。

浴室はシンプルですがとても綺麗!100%天然温泉です!

引用元:https://onsen.unknownjapan.co.jp/article/2016/09/15/75

浴室はお客様で一杯でしたのでさすがに撮影は厳しいので、引用ですいません。
お風呂は2つに分かれていまして、右の広い方が少しぬるめ、左が結構熱めなお湯となっています。
ちゃんと温度で二つの浴槽もあるんですよ。
で、地域の方々と思われるご年配の皆様の大半は、左の狭い熱風呂に挙って入ってらっしゃいます。

上野P
いやー風呂はやっぱり熱々じゃなきゃ!!

お湯は無味無臭の単純泉のようです。クセがないお湯ですので誰でも入りやすいですね。

もちろん100%天然温泉です!
ちなみにシャワーもちゃんとありますし、問題なくお湯がでます。
格安風呂だとシャワー壊れてたままってありますけど、ここのは大丈夫です。

あと石鹸はありますが、シャンプーはありませんので、シャンプーは持参で。
まぁほとんどのお客様はお風呂セット持参の方々ばかりですが。
それとロッカーは10円ロッカーがありますが、基本無人ですので貴重品の管理は自己責任で。

問題は、場所がわかりにくい。。

カーナビに住所打ってその通りに向かっても初回は迷います。。

住所通りに行きますと、バス停が見えますので、それがもうすぐ近くの合図です。
ちなみにこのバス停は平日のみ一日2本のみの運行でした。。

そのまま少し進むと左手にマッサージ屋さんの看板が見えまして右って矢印がありまして。。

その矢印を示すこの道を入って行って進んで行くと、不二の湯が見えてきます。
おそらくマッサージ屋さんもそっちなんでしょうね。
なにぶん道看板が何もないので、頑張って探して下さい。

しかも夜は周辺真っ黒なので。
まぁただ、暗いとその中で不二の湯の施設が煌々と灯りがあるので、逆にわかりやすいかもですね。

最後に

とにかく究極に良心的な温泉ですので、ルールを守って利用してくださいね。
時間帯によっては誰もいない(スタッフもいない)時に入ると事実上の120円で貸し切り風呂ですから。
車の燃料代を差し引いても、毎日入ってもいいくらいの最高の温泉ですよ!

■不二の湯■

住所:熊本県菊池市泗水町田島2026(熊本不二コンクリート工業株式会社敷地内)
営業時間:5:00~7:40、10:00~22:30(最終時間より必ず早めに退出を!)
定休日:無休
料金:120円(6才以下は無料)
電話:0968-38-3131(熊本不二コンクリート事務所)
詳しい情報は公式HPへ!

ライター紹介

肥後ジャーナルライター

肥後ジャーナルライター

肥後ジャーナルらしいコンテンツをどんどん発信していきます!!!

このライターが書いた他の記事

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

忘れとらん?今年2月にマイナンバー申請した人のマイナポイント申請は9月までってよ

2023.09.16

PUBLIC RELATIONS

忘れとらん?今年2月にマイナンバー申請した人のマイナポイント申請は9月までってよ

2023.09.16

【チケットプレゼント〆切りました】阿蘇ロックフェスティバルのタイムテーブルと贅沢な新イベント発表!&マスコットキャラ爆誕!

2023.08.29

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal