*
とじる
*
とじる
*
とじる

若者が使うイラっとする用語に一つだけ疑問を感じたので考えてみた!!!

ライター:りよう りよう

イラっとする言葉と聞くとどんな言葉を想像しますか?

「それな」「ワンチャン」「ゆ〜て」「りょ」「かまちょ」
私はこれらの言葉を初めて聞いた時
いらっとは全くしませんでしたが全く意味がわかりませでした。

友人との会話で

りよう
お腹空いてるとさ、ついつい大盛り頼んじゃうんだよね!

それな!!!まじデブ〜
と言われた時は言葉の意味がわからず頭が???になりました。

そしてそのことを上野Pに話すと

あ〜ねも意味がわからん!

りよう
えっ?あーねってあーなるほどね!の略で結構昔から使ってましたけどね・・・
りよう
略語ではなく、熊本弁かな・・・と思ってました。

あーねの歴史を調べてみると

元々あーねという言葉は福岡県が発祥で
90年代頃には熊本の若い人の間では普通に使われている言葉なので
20代30代の方は何の違和感も感じず普段から使っているそうです。

りよう
そうなんですね・・・
上野P
知らん!俺は知らんぞ!!

最近の流行り用語を実際に使ってみた!!!

・りょ

了解!の略

・それな!

そうだよね!の略

・ゆーて

とはいってもの略

・ゆーてワンチャンあるわ!!!

ほんのちょっとだけど、チャンスあるよ!

りよう
ゆーてとワンチャンを組み合わせると最強の若者言葉に大変身。

・かまちょ

暇だから構ってちょうだい!の略

まとめ

若い人が使う言葉には
賛否両論あるかもしれませんが、略語の意味は覚えて置いたほうがいいのかもしれませんね。

若い人も友人との会話で使うのは自由ですが
目上の方と話す時は自粛したほうがいいのかもしれません。

りよう
私も若者ですが、今回紹介した用語の意味がほぼ全部わかりませんでした・・・

ライター紹介

りよう

りよう

最近、存在感が低下している肥後ジャーナルの元編集長です。今何してるんですか?とよく声をかけられますが一生懸命生きてます。 登場した際には温かく見守ってください

このライターが書いた他の記事

【熊本市東区】暑い季節は冷たい食べ物一択!そんな冷やしマニアにおすすめなのが麺処 きのゑ新感覚ラーメン

2023.06.28

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

忘れとらん?今年2月にマイナンバー申請した人のマイナポイント申請は9月までってよ

2023.09.16

PUBLIC RELATIONS

忘れとらん?今年2月にマイナンバー申請した人のマイナポイント申請は9月までってよ

2023.09.16

【チケットプレゼント〆切りました】阿蘇ロックフェスティバルのタイムテーブルと贅沢な新イベント発表!&マスコットキャラ爆誕!

2023.08.29

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal