*
とじる
*
とじる
*
とじる

街中に「ディッパーダン」が帰ってきた!クレープの他に炭酸氷を使ったフロートも!

2014年、惜しまれつつも閉店した下通りのダイエー。1階にお店を構えていた「ディッパーダン」も一緒に閉店し、クレープの日に行列を見ることもなくなっていましたが、今回新たに新市街に帰ってきました!

ディッパーダンの代名詞、クレープは県産の米粉を使いサクッモチッ! フロートには、県産の炭酸氷を使って新食感を生み出したとのこと。気になったので、行ってきました!


くまモンがお出迎え!新市街に帰ってきた「ディッパーダン

新市街アーケード内に帰ってきた「ディッパーダン」。くまモンがお店の外でめちゃくちゃ目立っています。

クレープの紙にもくまモンがいます。くまモンってこんなにも表情豊かだったんですね。

外側サクッ!内側モチモチな県産米粉の生地が自慢のクレープ!

ディッパーダンといえば、県産の米粉を使った焼き立てクレープ! 店長おすすめ、期間限定の「アイスマンゴーパイン」を注文しました。

見た目は爽やかで、フルーツにアイスなどの具材がモリモリ! 口を大きく開けて頬張るか、スプーンを使って食べた方が良いくらいです。

頬張って食べると、クリームやアイスの甘さが口いっぱいに広がります。ですが、入っているフルーツが口のまったり感をさっぱりさせてくれますよ。

生地は、外側がパリッパリに焼かれているのが分かります。食べると、さすが米粉のクレープ生地!モチモチ! 外側サクッ、内側モチモチで、飽きずにあっという間に食べ切ってしまいました。

クレープ生地は、1枚1枚作り置きせずに注文を受けてから焼くので、店内はフワ〜と焼き立てクレープの甘い良い香り…。

お店が混んでいない時では、1分以内でできあがるそうです。めちゃくちゃ早い。

口の中でシュワっと弾ける!? 炭酸氷を使った「パチパチフロート」

ディッパーダンは、クレープ以外もたくさんのメニューがあります。

夏らしい鮮やかなブルーのゼリーと氷!そしてソフトクリームがドンと乗ったその名も「パチパチフロート」! パチパチ…?と思いながらスプーンですくって味わってみると…

口の中がシュワシュワ〜ッ…そして全体にじわーっと広がっていく! パチパチというよりシュワ〜の方が近いと思いますが、これはもう実際に食べた方にしか分からない!!

菊池で特別な製法で作られたという「炭酸氷」。氷はガリガリ食べるよりも溶かす方が、炭酸をよりダイレクトに感じられると思います。

お食事系のクレープやタピオカドリンクなど種類豊富なメニュー

お店の外からメニューまで、熊本だらけで街中に帰ってきた「ディッパーダン」。

クレープはお店前のベンチで食べることもでき、可愛い袋に入れてお持ち帰りもOK。お食事系のクレープや大流行中のタピオカドリンクもあるので、色んな味を試してみてくださいね!

ディッパーダン 熊本サンロード新市街店

営業時間

11:00~21:00
(O.S. 20:30)

定休日

なし

住所

〒860-0803 熊本県熊本市中央区新市街4−15

電話番号 096-245-6895

ライター紹介

肥後ジャーナルライター

肥後ジャーナルライター

肥後ジャーナルらしいコンテンツをどんどん発信していきます!!!

このライターが書いた他の記事

【熊本市南区】ランチでイタリアンのプチコース料理!? ITALIAN DINING BAR 岡本屋はお値段以上の満足度が得られるお店だった!

2023.11.14

【益城町】フライト直前のお寿司には愛が詰まっていた【阿蘇くまもと空港】

2023.11.01

【熊本市西区】ご飯によく合う!明治創業の老舗『田楽家』で田楽定食に癒される

2023.10.23

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

【天草郡苓北町】疲れたら苓北町に行けば良いじゃない!陶石の産地を大満喫するツアーに参加してきた!【プレゼント有ります】

2023.11.28

【天草市】ループ橋から見えるコレ、何か知ってる?軽い気持ちで行ったら大変な目にあった。

2023.11.20

PUBLIC RELATIONS

【天草郡苓北町】疲れたら苓北町に行けば良いじゃない!陶石の産地を大満喫するツアーに参加してきた!【プレゼント有ります】

2023.11.28

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal