牛深の中心地に山田を放置した記事が記憶に新しいと思うのですが、私はその間、ドライブデートをしておりました。
85歳のおじいちゃんと。
今回、85歳のおじいちゃんと周る牛深のデートコースをご紹介したいと思います。
出会いは牛深カメラ
せっかく牛深に来たのだから、三浦屋だけではもったいないと思い事前に色々と調べたところ気になったのが「 旧烏帽子坑跡」。
たまたまグーグルマップで見つけたのですが、このインパクトたるや。
海の中にぽつんとあるんですよ。
一体どうやって行けばいいのか、そもそもこれは何なのか。そんなことを三浦屋の取材の際に吉川さんに相談したところ
「それでは行きましょう」とのお誘いが。
これはデートに違いない。そう確証し車に乗って牛深デートを慣行してみました。
落ち着いた大人の男は慌てない
さっそく2人のドライブデートが始まりました。今回のゴールの終点である旧烏帽子鉱跡は、下須島にあるとのこと。
現在は橋がかかっているので牛深本土との往来は可能ですが当時は離島だったそう。
「ぎゃんぎゃん山道に入っていきますね」
「そうね、このあたりは昔は島だったけん。私もここ(島)の出身。」
聞くと、この旧烏帽子鉱跡はその名のとおり、昔は炭鉱があった場所なんだとか。
「地元では”海軍炭鉱”とか”海底炭鉱”って呼ばれてます。明治30年にできたんですが、湧水のため実際に使用していたのは3年~4年と言われています」
時は日露戦争の時代。烏帽子鉱は、無煙炭を軍事用に採掘することを目的とし、日本帝国海軍の指示のもと作られました。もちろん他の地域でも炭は採れていたのですが、ここ牛深地方の炭は「キラ炭」と呼ばれ、カロリーが高く灰分が少ないいい炭だったんです。
炭鉱で有名な筑豊の炭が屯(とん)あたり3000円だったところ、烏帽子の残炭は10,000円で取引をされていたっていうんですから、そりゃ大したもんです。
そんな小難しい話を繰り広げられていたところ、突如視界が広がりました。
「吉川さん!アレやない!?」
「あらー…ここが烏帽子じゃなかけど。あなたが観たいというのであれば、それもまたいいでしょう」
「え」
どうやらここではないよう。もっとはっきりと見える場所があるからそこに行きましょう。と言われ車を再び走らせました。
小森海岸で心打たれる
「ここ」と指定されたのが、小森海岸。
この夕日の写真は吉川さんが撮影したんですって。
烏帽子鉱の看板もあるので間違いなくここであるのは疑いようもないのですが…
遠くない??
「遠いかね?よーと見てごらん」
よーと
よーと
見えました。
「あそこに行ってみたい。上陸したい」とお願いしましたが現在は立ち入り禁止区域なんですって。なのでここから見るしか方法はありません。
「あそこに小道のように見える岩が連なっているでしょう」
「はい」
「ちゃんと地上までつながっていたんですよ」
海上に突如浮かび上がるポカンと抗口が開いている烏帽子鉱。海底を掘って炭を運び、じゃばじゃば入ってくる水の排水もすべて行い人力で行い、今考えても大変であったことは想像に難くありません。
地上ですら大きな事故がある炭鉱工事なんですから、それを海中に作るなんて想像を絶する相当なご苦労があったことがしのばれます。
それでもここから見える景色はとてもきれいで美しい。
地球が丸いことがここでよく分かります。心が洗われる。今後つらいことがあったら牛深にこよう。そうしよう。
「ムトーさん」
「はい」
「キレイでしょう」
「はい」
「これを”映え”と言います」
「…勉強になります」
素敵なデートでした
まさか85歳のおじいちゃんの口から「映え」なるワードが飛び出るとは誰が予想できたでしょうか。
もう少し待てばちょうど夕日が落ちるいい時間だったのですが、いかんせん熊本市までは3時間。夕日が落ちるのを待ってられない旨を伝え、この日のデートは終了しました。
今度はもう少しゆっくりじっくりと牛深探索をし、吉川さんと新たな牛深のデートスポットを回れればなと思います。
記事シェア