*
とじる
*
とじる
*
とじる

季節を問わず食べたい栗と芋。

和洋問わずスイーツにすると間違いない美味しさの素材ですが、そのまま食べるのもまた美味。

焼き芋の季節は過ぎたので、冷やし焼き芋とかそろそろないかな~甘栗冷やしたのもいいよね、と街ブラしていたら

気になる看板!


下通から一本入ったその先に

「栗と芋の専門店 金栗」は5月10日にオープンしたばかり。

お店は下通のdocomoを左に曲がり、少し歩いた先の左側にあります。

いずれは熊本のブランドとして発展していきたい!という思いもあり、お店の名前も取り扱う商品と郷土ゆかりの偉人にちなみ「金栗」にしたんだとか。

熊本に来る海外の人にも、ぜひ味わってほしいとロゴにはしっかり英語表記も。

ちなみにお店はテイクアウト専門となっておりますのでご注意ください。

一年中焼き栗が食べられる!

現在お店で取り扱っているのは、芋や栗の洋菓子や和菓子。

モンブラン 900円 焼き栗プリン 450円

白い大学芋 100g/450円

大学芋 100g/450円

そして、看板商品の和栗を使った焼き栗! 

100g/600円

特別な製法で焼き上げているそうで、切れ目も入っているのでむきやすい!

天津甘栗をむく度に爪を痛めてたぶきっちょライターにはめちゃめちゃありがたい仕様です。

しかも無添加・無着色・無香料なので栗本来の甘さが楽しめます。

持ち帰り容器がシンプルながらもおしゃれで、サイズも選べるので、お土産にも喜ばれそう。

それからお店で試食させていただいたこちら。

芋と調味料だけで仕上げた芋けんぴ、食べだしたら止まらねえ…

芋けんぴ 100g/450円

くれぐれもカロリー計算は自己責任でお願いします…!

家に帰って実食!

…帰り道にちょっとフライングして大学芋をつまんだら、外側の白い砂糖のサクサクが癖になる食感で、あっという間になくなってました。

まあそれを見越して、いっぱい買ってきたんですけどね!

まずは焼き栗。100gでだいたい6、7個くらいです。

お店で冷やしたのをそのままいただきます(温かいのがお好きなら、レンジで30秒くらいチンするとよさげです)。

力を入れずにポロっと剥けて食べやすい。

ひんやりしっとりした栗の甘さは絶品で、皮の内側までこそげとって食べちゃいました。

人工的な味付けがない分、飽きがこないのでこちらも止まらない。

お次はお店の方から「もはや栗ペーストかってくらい栗の味」とオススメされた焼き栗プリン。

めちゃめちゃ濃厚に凝縮された栗の味…!

クリームとカラメルも良いアクセントになってて、栗が好きな方には絶対おススメできる味です。

更に、色に惹かれて買ったスイートポテト。

紫と黄色で若干食感に違いがある気も…?気になる方はお試しください。

2本 450円

これは絶対飲み物と一緒に食べるべき!

芋のほっくりした味わいと丁寧に裏ごしされた滑らかさは、お茶・紅茶・コーヒーどれでもベストマッチでした。

夏に向けてのメニューも開発中

オープン間もないながら、栗・芋好きにじわじわ人気が広がっている「金栗」。

現在冷たいメニューも考案中だそうで、暑い夏にも楽しみができました。

21時まで営業しているので、勉強やお仕事でお忙しい方もぜひ行ってみてください。

※記事公開後は混み合う場合がございます。できましたら、日を開けてのご利用をお願いいたします。

栗と芋の専門店 金栗

住所

熊本県熊本市中央区下通1丁目8−19 下通センタービル 1F

営業時間

12:00~21:00

定休日

不定休

駐車場

Instagram

https://www.instagram.com/kanakuri096/

ホームページ

https://kanakuri096.com/

電話番号 096-273-7519

ライター紹介

lico

lico

リコと読みます。本と映画と手仕事好きな食いしん坊で呑兵衛。気になる情報があればどこまでも!

このライターが書いた他の記事

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

磯鷸之庄本荘店が閉店…もうあの味が食べれないのかと悲しみに暮れてたらいい話を聞いた

PR

2024.11.13

PUBLIC RELATIONS

磯鷸之庄本荘店が閉店…もうあの味が食べれないのかと悲しみに暮れてたらいい話を聞いた

PR

2024.11.13

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal