*
とじる
*
とじる
*
とじる

【山鹿市】古墳発掘体験!?古墳を掘って美味しい想いをしてきました!~鹿央物産館レストラン やすらぎ館~

ライター:ひらの ひらの
キーワード:

まったりランチをしたいなぁと思い、山鹿市の鹿央物産館レストラン やすらぎ館へ向かいました。

有名な発掘カレーなど、手作りのあたたかいランチを食べて来ましたのでその様子をお伝えします。


場所は山鹿市鹿央町岩原

県立装飾古墳館や古墳群などがある「鹿央古代の森公園」にある物産館にある郷土料理レストランです。熊本県立装飾古墳館に入る手前にありますので、熊本県立装飾古墳館に行く前にランチを取る方も多いようです。

到着ー!向かって左側がレストランです。レストランが「やすらぎ館」、お隣の物産館が「ふれあい館」となっております。

定食大好き、定食は良い!沢山種類がありますよ。この日はお魚の日替わりランチもありました。

中は広々で、とても居心地が良いです。

メニューも豊富

味彩定食。周りのお客さんを見ると圧倒的にこちらを食べている方が多かったです。でも私には心に決めてきたメニューあります。

こちら!古墳発掘カレー!!

岩原双子塚古墳発掘カレーは、サラダ、デザート、珈琲も付いて1,100円というのも良いですね。早速注文しました。その他も沢山メニューがありますよ。

ご汁定食。

ハーフ定食セット。

カレーの種類もたくさん!

麺類もありますよ!

こちらのレストランやすらぎ館は、地元の主婦の方々のグループ「味彩会」で運営されているとの事です。てきぱきと動かれる割烹着姿の女性たちが素敵です。

古墳を掘る

実際にはタブーとされているような古墳を掘るという行為。

わいちゃーし!

これがなかなか大きいです!サラダ、とうもろこし、焼きナス、縄文どんぐりクッキーも付いています。珈琲はセルフです。

ご飯は大盛古代米。この古墳カレーの中には4種類くらい美味しいものが入っております。手作りのルーが美味しい!ほんのりとした甘みがカレーを食べる手を止めさせません。この甘みは古墳の近くで収穫される梨をルーに入れているからだそうです。

そしてこのカレー、岩原双子塚古墳の500分の1の大きさだそう!ぱっと頭には浮かびませんが、面白いですね。

さて、古墳の中のお楽しみは、掘って見つけて食べましたが、ここはネタバレなしにしますので、皆さん行かれて、是非掘ってみてくださいね。聞いてしまったら、楽しみが減りますので!

お米は白米にも代えられるそうですが、この古代米がとても美味しかったです。量も多めですが、全くもたれず、なんだか体調がよくなった気がしました。年齢により、カレーなどをたくさん食べた時には胃もたれなどしがちなのですが、そういうのが一切なく、夕方にはすうっとお腹が空いてきました。

減塩や無添加にこだわった料理ならではかなぁと。リピート間違いなしのレストランです。

味彩定食

お店の方に「はい」と置かれたもの。食前酢でした。濃くて酸っぱいけれども美味しい。暑い時には更に酢が身体にしみます。そして柚子胡椒。

おにぎりとだご汁。こちらのおにぎりは黒米ご飯。(白米に変更可)

そして二段のお重が大きい!

わぁ!これはテンションあがります。全てが地元産のものです。ハーブ鶏唐揚げ、野菜料理2品、卵焼き、手作り刺身こんにゃく、などが入っております。その日によって具材が変わる事もあります。

こちらも身体が喜ぶものばかり。あとから、「これ、サービスね」と言って、お店の方が焼きナスを持って来られました。だご汁のだごも黒米だごとなっており、食べて健康になる、を隅から隅まで実感した内容でした。

まとめ

入口に蓮の花が咲いていました。近くにはハス園もあります。そちらも是非。

広々無料の駐車場もあり、のんびりできます。お昼は14時半閉店、ラストオーダーが14時となっておりますので、早めのご来店をお薦めします。

どうぞ健やかな夏のランチタイムをお過ごしください!

鹿央物産館レストラン やすらぎ館

住所

山鹿市鹿央町岩原2965

電話

0968-36-3838

駐車場

あり

定休日

月曜日

営業時間

レストラン 11時~14時半(ラストオーダー14時)

(ラストオーダー)

鹿央物産館| 【公式】熊本県立装飾古墳館 (pref.kumamoto.jp)

電話番号 0968-36-3838

ライター紹介

ひらの

ひらの

本が好き、映画が好き、作る事が好き、でライターに辿り着きました。 熊本県以外に住んだことがない、肥後純血種。

このライターが書いた他の記事

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

PUBLIC RELATIONS

【熊本市南区】疲れてんなー最近…そうだ!ハイテンションな「香り」の伝道師に習おう!

PR

2024.06.18

熊本のご当地サイダーで熊本のハイボールを作ったら最強の1杯を見つけた

PR

2024.05.31

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal