*
とじる
*
とじる
*
とじる

【熊本市中央区】60年以上続く老舗のラーメン「金壇」に行ってきた!

ライター:りかぞん りかぞん

九品寺(くほんじ)交差点で見かける「金壇」という看板。

気にはなっていたのですが、熊本出身で県外在住の知人から「熊本のラーメンと言えば金壇だよね!幼少のころ親がNTTに勤めていた時、よく連れてってもらってた。」と聞き、そんなに歴史のあるラーメン屋さんなのかと行ってきました!


エモい店内

お店に行かれたことがない方でも看板を見れば「九品寺交差点のとこたい」で通じると思います。

駐車場がないので、近くのパーキングに駐車してきました。

ガラスに描かれたラーメン・ぎょうざの文字や入り口ドアの丸い部分もエモいです。

昔はこういう夜になると明かりが付く看板もありました。

夏の風物詩「冷やし中華はじめました」もあります。

入る前からワクワクしますね。

天井から下がったメニュー表、メニューの数が半端ない!

ラーメンは500円、定食は630円~と良心的な価格。

500円でラーメンが食べられる数少ないお店です。

お持ち帰りもできますよ!

店内はカウンター席が6席ほど、4人のテーブル席が1テーブル、6人くらいのテーブル席が1テーブルがあります。

夜は居酒屋メニューも豊富です。

お昼時にお邪魔しましたが、常連さんと近くの会社の方でほぼ満席でした。

ラーメンとハンチャーハンのハーフセットを食べてみた。

メニューが多くて悩みます。

冒頭の言葉を思い出しました。「熊本のラーメンと言えば金壇だよね」居住環境で熊本と言えばって変わるもんです。知人は九品寺の近くにお住まいだったのでしょう。

豚骨の白濁したスープにチャーシュー、ネギ、きくらげ、ゴマ、ニンニクチップがのっています。

麺は中太のストレート麺、あっさりした豚骨スープにニンニクの香りがたまらない!

ハンチャーハンは紅ショウガとたくあんが付いています。

いい感じにパラパラなチャーハンも半分の量でちょうどよい。

価格も良心的で他のメニューも食べてみたくなります。

まとめ

お店の方にお話しをお聞きしたところ、創業63年くらいだそう。

3代目の女将さんが切り盛りしており、2代目のお母さんと4代目となる娘さんの女性3世代でお店をされていて、活気ある店内でしたよ!

近隣の会社や常連さんで賑わう「金壇」エモい感じが懐かしいお店でした!

金壇

営業時間

月曜~金曜:11時~21時

土曜日  :11時~14時30分

定休日  :日曜日

電話番号 096-362-6828

ライター紹介

りかぞん

りかぞん

ふっかるです

このライターが書いた他の記事

【熊本市中央区】人生の節目や大切な日に行きたい水前寺「羅生門」

2023.09.10

【芦北町】お肉が好きなら1回行っとけ!ポツンと一軒家的な場所にある「ダ・ロープ亭」

2023.08.17

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

忘れとらん?今年2月にマイナンバー申請した人のマイナポイント申請は9月までってよ

2023.09.16

PUBLIC RELATIONS

忘れとらん?今年2月にマイナンバー申請した人のマイナポイント申請は9月までってよ

2023.09.16

【チケットプレゼント〆切りました】阿蘇ロックフェスティバルのタイムテーブルと贅沢な新イベント発表!&マスコットキャラ爆誕!

2023.08.29

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal