*
とじる
*
とじる
*
とじる

自然に生かされている事に感謝して ~御船町 吉無田水源~

ライター:ひらの ひらの
キーワード:

いやぁ、暑い!産まれてから43年、飽きずに言い続けてます。「あっつうーーーーっっっ」!

こりゃたまらんという事で涼しい場所を探し「吉無田水源」へと行って参りました。


今、御船町が熱い

今、御船町が熱い!!コストコが出来て暑いっっ!でも涼しい所もあるんですよ。こんなに美しい所が。

「源」の字が一部取れとるけども…。フネッピー!

御船町は日本で初めて肉食恐竜の化石「御船竜」が発見された場所。フネッピーがそんなにすごい存在だったとは、と改めて眺めます。

もうすでに涼しい~!冷房が入ってるみたいです!吉無田の森、とも呼ばれるこちら。阿蘇外輪山の裾野に位置します。

耕作に不向きであった土地ですが、1815年よりスギやヒノキの植林事業を始め、数百万もの苗木が植えられ、植えられた苗木が成長すると共に各水無川では水が流れるようになったとの事。

一部、植林を始めた頃の森林が保存されており、樹齢は200年に達するものもあるそうです。

大きな大きな幹。

歴史を感じます。コストコの行列もどこ吹く風。静かにどっしりとこの場を守られておる姿、という言葉がぴったりです。

この植林事業に関わった方々の歴史に感謝をし、お参りします。大切に使いましょう。

飲料水として大人気

水汲み場があります。

きれーきれー!テンションがあがる透明度。

こちらからお水のお持ち帰りができます。

平日ですが数人の方が来られました。

「こんにちは。どっからきなはったと?若くていいわねえ~」と言われてしまいました!なんて嬉しい。森林効果かしら。こちらの方はお米を炊く水をこちらに汲みに来られるそうです。とても美味しくなるとの事。

皆さん順番を守って、綺麗に使われる場所です。足などは付けないようにお願いします。小さなお子様も立ち入らないようにするなど、皆さんで美しい水飲み場を守っていきましょう。

素晴らしい透明度

水汲み場から少し離れると、浅く遊べる場所があります。

本当に一滴の濁りもない景色で、心の中が澄んでいくよう。

産まれた時の私の心のよう(今では濁りまくりで底が見えない)

流れが強く、水は悲鳴が出るほど冷たいですが、この辺りでは足を付けて遊べます。

入らずにはいられない!

カップルの仕業でしょうか。ハートに石が並べてあり、そこを美しい水が流れてゆく~。

ゆっくり川沿いを散歩するだけでも気持ち良いですよ。

熊本は水が美しく、それは本当にありがたい事だと日々思います。こんなきれいな場所に行って、自然の中から囂々と水が溢れているのを見たら尚更ありがたさに気が付きます。私たちのため、そしてその子孫のため、そのまた子孫のため、いつまでも「熊本の自慢は水だよ」と言い続けられるように皆さんで環境を大切にしてゆきましょう。

来た時よりも美しく。ゴミは捨てない、水汲み場には体を入れない。最低限の事ですが、必ず守ってくださいますようお願いいたします。

吉無田水源

住所

熊本県御船町田代

駐車場

あり

ライター紹介

ひらの

ひらの

本が好き、映画が好き、作る事が好き、でライターに辿り着きました。 熊本県以外に住んだことがない、肥後純血種。 気分転換で水源や史跡を見に行くのが大好きです。

このライターが書いた他の記事

【宇城市】宇城市三角町散歩。ふしぎな展望台と哀愁を感じる散歩道で休日を過ごす~石打ダム~

2025.01.27

【熊本市中央区】目のまえの銀色の鉄板はまるでステージ。卵からお肉までが最高な姿に変身~TETSUITA(テツイタ)~

2025.01.27

【大津町】不思議ツーショット。水車と鳥居が並んでいる大津町の上井手公園で歴史を知る。

2025.01.14

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

新・熊本あるあるを解消したい!【amazonギフト1万円プレゼントあるよ!】

PR

2025.01.26

【大津町】不思議ツーショット。水車と鳥居が並んでいる大津町の上井手公園で歴史を知る。

2025.01.14

PUBLIC RELATIONS

新・熊本あるあるを解消したい!【amazonギフト1万円プレゼントあるよ!】

PR

2025.01.26

【熊本市北区】新年って案外疲れない?仕事はじめ前に「ほぐし処りばーす」でメンテしよう!

PR

2025.01.03

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal