*
とじる
*
とじる
*
とじる

【菊陽町】見つけた!隠れ家的存在でも圧倒的人気あっさりとんこつ味「とんこつラーメン 麺や白鈴」

ライター:ひらの ひらの
キーワード:

お昼時に菊陽町を車で通っていると、何やらそそっと人々が入ってゆく店舗を発見しました。場所は住宅街の中。こんな所に~!という場所に新しいラーメン屋さんを発見しましたので、食べてまいりました!


場所は菊陽町役場のお隣

「とんこつラーメン 麺や白鈴」

「はくりん」と読みます。お店前は満車でしたが、回転が速く、すぐにスペースが空きました。

広々店内でした。

メニューはこちら。

最高級一番摘み海苔ラーメン 1,030円をオーダー。干し海苔、焼き海苔を選べます。スープに浸して食べる場合は干し海苔。ご飯と一緒に食べる場合は焼き海苔、のオススメをされております。

セルフでからし高菜、紅ショウガ、おろしにんにくも用意されています。盛沢山!

こちらにて、譲り合いながらお願い致します。

からし高菜美味しそうです~!

海苔が来ました。結構大きな海苔です。私はラーメンに浸して食べるので、「干し海苔」にしました。

わりと薄めの白いスープの、とても美味しそうなラーメンが同時に到着しました。

綺麗なスープは、塩味の利いたとんこつ味です。珍しい味だなと思いました。そして、さっぱりとしています。油感を感じないさらりとしたスープ。ああ~胃が気持ちがいい。

麺はたっぷり。細めで、わりとしっかりとした麺。これは美味しい。少しだけとろっとしたとしたスープにしっかりめの麺は、お互い自立しているようで、それぞれを別々に楽しめる感じです。

そして海苔をIN!

溶けずにしっかりと歯ごたえのある海苔が楽しめます。こちらの海苔は市場にはほとんど出回っていない佐賀県の最高級一番摘み海苔だそう。スープに40~50秒浸して食べると味染みで、美味しいです。ご飯もオーダーされた方はスープに浸した海苔をご飯に乗せるのもアリ!

チャーシューは脂身が少なめ。

残りの海苔と、胡麻を入れ、胡麻の風味ととんこつ味と海苔を味わいます。

そして次はからし高菜を入れます。

いやぁ、味変が贅沢に楽しめます。とくに、からし高菜がすっごく美味しいです。ぴりりと辛さが利いていて、替え玉(150円)したくなる事間違いなし。からし高菜はとても人気があり、お持ち帰りパックも売れているそうです。

ラーメンはもちろんの事、ご飯が止まらなそうです。

オーナーはまだ20代とお若く、元気に営業されているお姿に元気が貰えますよ!

まとめ

駐車場はお店の前に7台、お店の裏に5台置けます。

11時~16時まで(ラストオーダー15時45分)までオープンしておりますので、お昼遅くなってしまったーという方も是非。(スープが無くなった場合はclose)

2024年6月にオープンした「とんこつラーメン 麺や 白鈴」まだまだこれからも人気が出そうです!

とんこつラーメン 麺や 白鈴

住所

菊池郡菊陽町原水1159−5 101 役場西テナント

電話

096‐237‐7938

駐車場

お店の前7台

お店の裏5台

営業時間

11時~16時

(ラストオーダー15時45分)

定休日

火曜日

Instagram

とんこつラーメン 麺や白鈴(@menya_hakurin) • Instagram写真と動画

電話番号 096‐237‐7938

※記事中の情報は取材時点のものです。内容等変更になっている場合がございます。

ライター紹介

ひらの

ひらの

本が好き、映画が好き、作る事が好き、でライターに辿り着きました。 熊本県以外に住んだことがない、肥後純血種。 気分転換で水源や史跡を見に行くのが大好きです。

このライターが書いた他の記事

【菊池市】鳥居の横に水車がならぶ、不思議な神社に魅了される~住吉日吉神社~

2025.04.16

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

熊本県内で民泊って利用したことある?私?ない!だからやってみたよ!

PR

2025.03.30

PUBLIC RELATIONS

熊本県内で民泊って利用したことある?私?ない!だからやってみたよ!

PR

2025.03.30

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal