*
とじる
*
とじる
*
とじる

まるで宝石箱!「月亭」の手作り自然派ランチに感激

ライター:ちえ ちえ

なにやら大津に、添加物・化学調味料を一切使わず、手作りにこだわった素敵なお店があるらしいという噂を聞きつけ、あたたかい晴天の日に訪ねてみました。


畑の中に隠れ家発見!

お店は入り組んだ場所にあるので、ナビを頼りに車を進めます。

ナビに従って小道を進むと、一軒家のようなお店を発見!

目の前には広大な畑が広がっていて、のどかな光景です。

玄関の横にはふきのとうがたくさん!春の訪れを感じさせてくれます。

中に入ると、入口にお花が活けられいて、オシャレな雰囲気に期待も高まります。

中はというと、こちらは畑が眺められるテーブル席。

逆側も窓が大きくとられ、青々と茂る竹林が心を和ませてくれます。天井が高く、光が差し込む明るい店内です。

真心のこもった丁寧なランチに感激!

席ににつくと、すぐにあたたかいお茶が運ばれてきて、ほっと一息。

お昼のメニューは「月亭三日月膳」のみで、メインはお肉とお魚から選べます。

私はお魚の御膳にしてみました。

一品目は、豆腐と豆乳の茶わん蒸し。食べてみると、とろっとやわらかく、優しい味。心がほぐれます。

そして、次に運ばれてきたのがこちら!

小さなおかずが一品一品、かわいらしく盛られていて、まるで宝石箱のようです。ヤマメの稚魚や、くるみ豆腐、ミニトマトの酢漬け、アロエの梅紫蘇和えなど、たくさんのお料理が盛りだくさん!つくしや菜の花もあって、旬の食材も豊富です。

なんと、くるみ豆腐は、くるみ割り機でくるみから割って作られていて、こんにゃくすらも自家製という、すべてが手作りという手の込みようです。素材の味が存分に発揮されていて、味も最高でした!

そしてメインのヤマメ登場!

しその実がそえられたご飯と、なめこ汁、お漬物と一緒にいただきます。

ヤマメは味噌の味がしっかり中までしみこんでおり、香ばしく焼かれていて美味でした。

ちなみにお肉料理はこちら。

若鶏のフキ味噌焼きが大きな朴葉に包まれ、こちらも上品な逸品でした。

食後にはコーヒー。そして+150円のデザートもつけてみました。

さつま芋の素朴な味を活かした、甘さ控えめのデザートで、お腹も心も満たされました。

まとめ

ゆったりとした空間で、自然の恵みを存分に堪能できる「月亭」。愛情のこもった、彩り豊かな手作り料理の数々は、心にしみました。食べることの幸せと大切さを感じさせてくれるこのお店、わざわざでも訪れたいお店です。

■月亭■

営業時間:12:00~15:00 17:00~21:00 夜は予約のみ
定休日:毎週月曜日 第3火曜日 祝祭日の場合は営業・翌日が休日
TEL 096-295-0566
住所:熊本県菊池郡大津町平川2256

ライター紹介

ちえ

ちえ

熊本の人、温泉、自然、グルメ(&お酒)をこよなく愛する30代。好奇心旺盛な行動派で、自称「アクティブガール」ですが、もうガールと呼べる年齢でもないという悲しさ・・・軽いフットワークと、あふれるバイタリティーで、人生謳歌中です。

このライターが書いた他の記事

【熊本市南区】噛めば噛むほど美味しい安心素材のベーグルとパン「Red Bean(レッドビーン)」

2024.12.15

【熊本市南区】城南にこんなにも素敵な隠れ家があったとは…!「小さな森のレストラン エルミタージュ」

2024.12.12

【熊本市中央区】これは熊本で一番しあわせな朝御飯かもしれない…「本と朝ごはんのお店 TSUBOI SOUP」

2024.12.08

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

【参加者募集】「結局、地産地消てなん?」そぎゃん難しく考えるより楽しく親子でクッキングしよう!

2024.12.13

秋のスポーツ王は俺だ!くまもと中央カントリーでゴルフ対決してたらとんでもないダークホースと出会った

PR

2024.12.07

熊本のイベント12月開催まとめ【2024】

2024.11.29

PUBLIC RELATIONS

【参加者募集】「結局、地産地消てなん?」そぎゃん難しく考えるより楽しく親子でクッキングしよう!

2024.12.13

秋のスポーツ王は俺だ!くまもと中央カントリーでゴルフ対決してたらとんでもないダークホースと出会った

PR

2024.12.07

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal