*
とじる
*
とじる
*
とじる

【熊本市東区】常連さんが食べてるヤツは間違いない。「揚紅苑」の赤いちゃんぽんはクセになる

ライター:ムトー ムトー

のれんをくぐるとやってくる

食欲を掻き立てる香りと、元気な「いらっしゃい!」の挨拶。

ご飯を食べながらテレビをぼんやり見たり、おしゃべりを楽しんだりと、もはや実家に帰ってきたかのような安心感がある場所といえば…

そう!町中華!!

今回、熊本市東区にある創業41年の「揚紅苑(ようこうえん)」に出向き、常連さんの大半がオーダーするという赤ちゃんぽんをいただきました。


困ったときには常連さんに頼れば間違いない

場所は、熊本市東区八反田。託麻西小学校の道向かいです。駐車場は店先にあるのでそちらをご利用ください。

チャーハンじゃなく焼きめしって書いてあるところにそそられます。

メニューが結構多いので悩んでしまいますが、こういう場合には常連さんがオーダーしているものを頼めば大体間違いないんですよ。

伺ったところ、赤いチャンポン(豆板醤入り)が多く出るとのこと。しかも一度これを食べた人は次からはメニューすら見ることもなくずーっとリピートするんですって。

そりゃ食べるしかねえ!

せっかくなので、から揚げとおにぎりがセットになるお昼のランチ(700円)でオーダー。

こりゃ中毒性あるわ

やってきました!赤いチャンポン!

具材がゴロゴロ入っているのが嬉しいところ。野菜のほかに肉も海鮮もしっかりと見えます。

ではさっそくスープからいただいてみましょう。

一口食べてすぐに感じるのは豆板醤のピリっとした辛み。しかしそのあとに鶏からとったしっかりとした出汁の旨味がそれを包み込んでくれ辛さを中和してくれます。

まさに、うま辛い!!!!

これスープだけで何口もいけるパターンです。

辛いものが苦手な私は、2口いただいただけで汗がじんわりと出てきましたが、これがまた心地いい汗なんですよ。

しかもスープの辛さで、より具材の甘さが際立つので、より箸がすすみます。

かなり重厚感があるこの麺は、富喜(ふうき)製麺のもの。結構な太さに驚いたんですが、この太さこそがうま辛いスープをしっかりと引き立ててくれます。

リピーターが多いのも納得のお味です。

「気になるけど辛いのは苦手」という方は、パリパリ焼きそばがおすすめ。

素材の旨味がしっかりと溶け込み、コクのある餡が絶品でした。

お昼のランチにはから揚げとおにぎりもセットでついてくるので、かなりの満足感を得られます。

地元のシンボルとして

揚紅苑は創業41年。八反田地域の顔ともいえる老舗店です。

ご主人が体調を崩し一時休業していたのですが、その際にも常連客をはじめご近所の方から気遣う連絡がひっきりなしにきたのだとか。

「気づけば死亡説まで流れたけんね」って明るく笑っておられましたが、それだけ皆の心の拠り所であるという証拠なのでしょう。

壁には有名人のサインや写真がズラリとある中…

これは…?

「お孫さんですか?」

「いやいや。託麻西小学校の目の前でしょ。夏休みの宿題で地域のことを調べるっていう宿題があるとたい。それでうちに取材にきた子が、お礼にって」

「よー似とるでしょ!!おかしくてね」

まさに皆に愛される揚紅苑。これからも八反田エリアのシンボルとして長く続いて欲しいお店です。

クセになる赤いチャンポンをはじめ、どれも間違いないお味ですよ。

ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

揚紅苑

住所

熊本市東区八反田3丁目15-20

電話番号 096-380-7016

ライター紹介

ムトー

ムトー

肥後ジャーナル編集長。 「人はなんで痩せなきゃいけないのかな」という思考にまで達したのでもうきっと痩せません。 気にしません。

このライターが書いた他の記事

磯鷸之庄本荘店が閉店…もうあの味が食べれないのかと悲しみに暮れてたらいい話を聞いた

PR

2024.11.13

熊本でイルミネーションを楽しみたい!無料でね!!【2024年11月】

2024.11.07

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

磯鷸之庄本荘店が閉店…もうあの味が食べれないのかと悲しみに暮れてたらいい話を聞いた

PR

2024.11.13

PUBLIC RELATIONS

磯鷸之庄本荘店が閉店…もうあの味が食べれないのかと悲しみに暮れてたらいい話を聞いた

PR

2024.11.13

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal