*
とじる
*
とじる
*
とじる

中央区下通アーケードから餃子の王将を曲がった先、以前紹介しました「AGRI Cafe&Bar SOIL」さんの隣のビルの2階にあるのが、先月から新しくオープンした「blacktulip whitetulip(ブラックチューリップ ホワイトチューリップ)」という少し長めな店名のお店です。

100%手作りのオリジナルカレーをメインとした、料理の美味しいキッチンBarスタイルのお店です。


太陽の光が差し込む暖かい店内

場所は「CITY6ビル」の2階にあります。

店内はウッドテイストながら外の光が差し込む爽やかな店内です。

席はテーブル席の他にカウンター席も充実!各席がゆったり広く取られています。

フードメニューはまずは絞り込んだ厳選の品々で!

まだお店はオープンされたばかりということで、メニューを絞って提供中とのことですが、なんといってもイチオシなのは、トマトを取り入れた「オリジナルスパイスカレー」です。

何度も試作を重ねながら行き着いた12種類のスパイスを配合し、日本的なカレーとも、本格的マサラカレーとも違う、程よい辛味とサラサラな口当たりのルーが特徴的な第三のカレーを目指して作られています。

これが自慢のオリジナルスパイスカレー!

おお!という声が出そうになるほど、かなりカレー皿がでかい!

お皿がなんだか舟盛りの船のよう。ライスが写真だと少なめに感じてしまいますが、実際は器が結構大きいだけで、ライスの量は満足できそうなくらいはありそうです。

「旨いなぁーこのカレー!」と思わず口に出てしまうほどの最適な味!

トマトをふんだんに取り入れた旨味たっぷりな味わい。カレーとしての濃厚さは失わず、それでいて口から喉に流れるかのような特別なサラサラカレーと言えそうです。こんなカレーは熊本では珍しいタイプかも。

ルーもいいけど「ライス」がまた美味しい!

クミンなどのさまざまなスパイスを取り入れて炊き込んだ「炊き込み御飯」を使用しているそうで、このご飯単独だけでもメニューとして十分提供できそうです。

また、ご飯以外にもバケットも選択ができます。

カレー以外にも素敵な一品料理の数々!

厳選したオススメ料理と、それに合うお酒も揃っています。

日替わりで「パスタ」や「ハンバーグ」なども提供!今はメニューをカレー以外には明確に固定をせず、来店するお客さんの好みを探りながら提供し、それを踏まえながら少しづつメニューも増やしていかれるそうです。

なので、今のうちに常連になれば、もしかしたらあなた好みのメニューが採用されるかも!?

お酒の「シメカレー」としてもイケる食べやすさ!

新しいお店ですが、カレーのこだわりは相当なもの!

夜はカフェバースタイルでもカレーもあるので、この食べやすさならずばり「お酒のシメカレー」でもいいかも!?

夜は深夜0時まで営業しています。

カフェバーとしても素敵な雰囲気があるお店。「シメカレー」としても自信があるカレーを、ぜひランチでも夜でもお楽しみあれ!

■blacktulip whitetulip(ブラックチューリップ ホワイトチューリップ)■

住所:熊本県熊本市中央区下通1-9-21 CITY6 2F

営業時間:(昼)11:30〜15:00/(夜)18:30〜0:00

定休日:不定休

地図

お店のFacebookページはこちら!

ライター紹介

肥後ジャーナルライター

肥後ジャーナルライター

肥後ジャーナルらしいコンテンツをどんどん発信していきます!!!

このライターが書いた他の記事

【熊本市南区】ランチでイタリアンのプチコース料理!? ITALIAN DINING BAR 岡本屋はお値段以上の満足度が得られるお店だった!

2023.11.14

【益城町】フライト直前のお寿司には愛が詰まっていた【阿蘇くまもと空港】

2023.11.01

【熊本市西区】ご飯によく合う!明治創業の老舗『田楽家』で田楽定食に癒される

2023.10.23

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

【天草郡苓北町】疲れたら苓北町に行けば良いじゃない!陶石の産地を大満喫するツアーに参加してきた!【プレゼント有ります】

2023.11.28

【天草市】ループ橋から見えるコレ、何か知ってる?軽い気持ちで行ったら大変な目にあった。

2023.11.20

PUBLIC RELATIONS

【天草郡苓北町】疲れたら苓北町に行けば良いじゃない!陶石の産地を大満喫するツアーに参加してきた!【プレゼント有ります】

2023.11.28

玉東町出身!「あさりちゃん」の作者室山まゆみ先生に会ってきたよ!!

PR

2023.11.04

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal