*
とじる
*
とじる
*
とじる

【中央区手取本町】チルする?お疲れの身体に自然の力を借りてみよう!「発酵と暮らしの店 Bonne Santè ボンサンテ」

ライター:ぎんじろう ぎんじろう
キーワード:

こんにちは ライターのぎんじろうです。

新生活の緊張とか、急に暑くなった気候の変化とか、なんやかんやのストレスとか…我々は日々いろんなものと戦ってます。

よし、チルしよう!(もうそろそろ死語かしら(笑))
「発酵と暮らしの店 Bonne Santè ボンサンテ」に行ってきました。


キーワードは発酵エキス!活きた酵素!

市役所駐車場の向かい側、ビルの1F、入り口の白いテントがかわいいお店です。

駐車場はありませんので、コインパーキングなどをお使いくださいね。


大きな窓ガラス、雑貨屋さんかブティックのような雰囲気です…が


お店の前にある看板にはドリンクメニューがあり、酵素ドリンクのお店で間違いないようです。



「発酵の力」に「活きた酵素」発酵も酵素もよく聞きますが、詳しいことはわかりません。

でも、身体にいいらしいことはなんとなくわかります。

え…!?赤松?赤松って松?ちくちくする松!?もはや食べ物でもない…。驚きの赤松酵素ドリンクのお味は?

発酵マイスターの資格を取得されたオーナーが、一番効能が高い旬の素材で酵素シロップを作られています。

酵素ドリンクは初体験なので、とりあえずおすすめを用意してもらいました。

オーナーの一押しは…赤松の酵素ドリンク。

赤松ドリンク 600円

松…松ってあの松ですか?え…食べるものでもないよね?これ私、飲めるのか!?なんか苦そう。

身体を冷やさないように氷はできれば入れないで飲んでいただきたいです。との事なので、冷水割りを注文。

一押しです!との言葉に頼んでみたもののかなり不安。

気合を入れて一口。

ん?あれ?ふんわり松っぽさを感じるものの苦くもくさくもない。

少々薬膳っぽい感じはするものの、さやわかな感じがする!おいしい!

飲む前の恐怖はどこへやら。なんかクセになりそうな味わいで、気が付いたらに飲み干していました。
全然知りませんでしたが、赤松は長寿の秘訣として昔からお茶などで飲まれていて、健康に気を遣う人の間では効能が多いものとして割とメジャーな商品なのだとか。

この赤松酵素エキス、葉だけではなく、枝や松ぼっくりまで付け込んで作るんだそうです。

ネロリ。聞いたことある!けど、花の精油じゃなかったっけ?

お次はネロリ。

ネロリって香水とかのイメージが強いのですが…飲めるのか!?
松の次は花…酵素ドリンクってなにからでもできるのでしょうか。

ネロリドリンク 600円

このネロリのドリンクは柑橘系の花のドリンクだけに、甘い香りで飲み口さわやか!

ふんわりとした甘さに、あ~なんかいろいろとなんとかなる気がしてきました。
うん。今、私チルってる!

もちろん果物素材を使ったドリンクもありますよ

最後は「石垣パイン」を使ったドリンク。

こちらではすべての酵素ドリンクが、冷水から炭酸に、無料で変更できるので、パインは炭酸割りで注文しました。

石垣島パインドリンク 600円

あ~パインだ!

いわゆるパインジュースと違ってとてもあっさりしています。

身体に染み渡るといった感じで、溶け込んでいく感じ。
素材を丸ごと付け込んで仕上げるものなので、原料となるものは農薬などの使用状況が厳しくチェックされた、旬の素材が中心だとか。

どうして発酵の力がいるの?結局、酵素とはなんだ!?

酵素とは、簡単に言うと「生命活動に必要不可欠なたんぱく質」らしい。体内で言えば消化酵素や代謝酵素など。

そして、微生物が持っている酵素の力で分解し発酵させることで、新たな栄養成分を生み出し、栄養価の高い酵素ドリンクが完成するとの事。
酵素ドリンクは発酵処理を経ると、うまみが増したり、消化や吸収がよくなったりと、より栄養価の高いものになるのです。

何しろ奥が深そうな酵素・発酵の世界!
なかなか奥深い世界のようですが、それぞれに効能が違うと聞くと興味深い。

こちらのお店では素材を選んで参加できる酵素教室が開催されています。
飲みに来て、自宅でも取り入れてみたい!と参加され、何度も参加されるお客様が多いそうです。


この日は月桃という石垣島から取り寄せられた葉っぱでの酵素教室が予定されていました。
月桃は、古くから漢方薬として使用されたり、お肌の調子を整える薬草として用いられてきたものだそう。

発酵がすすみ、シュワシュワブクブクと、呼吸をしているかのような酵素の働きを目にするのは楽しそうです。
教室の情報はホームページInstagramで公開されているので、興味のある方はぜひお問い合わせください。


こちらで作られる季節によって種類が変わり1年で50種類以上。

メニューにないものが「旬のドリンク」だったりするそうですよ。
これからの季節、冷たいジュース!に走りがちですが…どうせ飲むなら、ちょっと体思いのドリンクに変えてみると良いかもな~と思った私です。

発酵と暮らしの店 Bonne Santè (ボンサンテ)

住所

〒860-0808
熊本市中央区手取本町2−14

定休日

日曜・月曜

営業時間

◆酵素教室
火・金・土曜日:10:00~13:00~15:00~
水曜日:10:00~15:00~18:00~
教室がない時間帯はカフェとしてご利用できます!

駐車場

なし

ホームページ

https://bonnesante-kouso.com/

Instagram

https://www.instagram.com/bonnesante430/

電話番号 096-323-6950

ライター紹介

ぎんじろう

ぎんじろう

興味があればとりあえず始めて…形から入り道具をそろえるタイプ。 多趣味なのでものがあふれていますが、片づけは壊滅的に下手です。 声フェチでアニメ好き!夜な夜なアニメ視聴なので、割と慢性的に睡眠不足です。 ただ…睡眠時間が短くても影響なかった身体が、最近は言うことをきかなくなって困ってます。

このライターが書いた他の記事

【球磨郡水上村】週末のみの営業!わざわざ出かけて行きたい!「ログカフェ 市房の風」で心と身体を癒されてきました。

2024.06.21

【御船町辺田見】手延べ麺といえば…何!?肥後そう川手延べ麺本店で「手延べ麺」を堪能してきた。

2024.06.04

【熊本市中央区】小さなお菓子屋さん pour toi (プフトア)で飲み物のようなシュークリームに感動!

2024.05.22

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

PUBLIC RELATIONS

【熊本市南区】疲れてんなー最近…そうだ!ハイテンションな「香り」の伝道師に習おう!

PR

2024.06.18

熊本のご当地サイダーで熊本のハイボールを作ったら最強の1杯を見つけた

PR

2024.05.31

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal