*
とじる
*
とじる
*
とじる
  • 現在、鶴屋百貨店東館7階にある「鶴屋ホール」で、「熊本国際漫画祭」が開催中です!

世界中から漫画のイラストが集められ展示されています。昨年に引き続き今年で第2回の開催となります。


セリフのない「サイレントマンガ」を展示中!

今回展示されているのは「サイレントマンガ」と呼ばれる、セリフのないマンガとイラストです。

世界中のアーティストが手がけた作品が並んでおり、42の国・地域から、計726点という多くの応募があったそうです。

セリフがないので、海外の作品でも絵だけでストーリー性を感じられるものばかり。今回のテーマは「わさもん」ということで、わさもんが好きな新しい漫画作品の数々が並んでいます!

グランプリ作品や各受賞作品を会場で見ることができますが、webサイト上で全て公開されています。

webで見られるとはいえ、パネルで見られる機会というのもなかなかありませんので、会場に足を運ぶと、また違った楽しみがあります。入場は無料!

また、このように出展頂いた各国の漫画事情の解説などのパネルもあります。

世界の漫画作家の作品紹介なども、こういった機会でないと見れないですよね。

なお、過去も含めたオーディションの作品は、

☆世界最大のマンガ家ネットワークサイレントマンガオーディション

というサイトで全て閲覧できます!

外のロビーも多くのお楽しみが!?

ロビー側にも漫画祭ならではの楽しみが並んでいます。

まずはじめに目に付くものが、尾田先生の「ワンピース熊本復興プロジェクト」のパネル展示です!

「高森町」「湯前町」「上天草市」でスランプラリーがあるそうです。

そして北斗の拳の紹介も!等身大「ケンシロウ」が皆さんをお迎え!?

展示もあり、ファンからすると本当に素晴らしいの一言!ぜひ会場に足を運んで直接見ていただきたいですね!

著名な漫画家の先生方からの、熊本地震復興に向けた応援色紙の数々も展示されています!

もちろん、多くの作品グッズも取り扱い!

花畑広場でも関連イベントが!

15(土)・16(日)の2日間は、花畑広場会場の方でも、熊本国際漫画祭のステージイベントが開催されています!

屋台グルメも数多く出店していましたよ!

「熊本国際漫画祭」は17日(月)まで開催中!まだ間に合います!

この「第二回 熊本国際漫画祭」は、17日(月・祝)まで開催していますから、まだあと2日あります!行くには十分間に合いますよ!

会場は、入場無料で、しかも「写真撮影もOK」でますので、ぜひバンバン撮影してSNSなどで広く皆さんに拡散してあげてください!

熊本復興に漫画の力が非常に助けられています!それを知るためにもぜひ会場にお越しください!

■第二回 熊本国際漫画祭■

日時:9月12日(水)〜17日(月)。10時〜19時まで。

会場:鶴屋百貨店 東館7階 鶴屋ホール

住所:熊本市中央区手取本町6-1

電話:096-227-7501(フラッグス株式会社内)

メール:info@kk-mangasai.jp

主催:熊本国際漫画祭実行委員会

協力:熊本県・合志市マンガミュージアム

地図

詳しい情報はこちら!

ライター紹介

肥後ジャーナルライター

肥後ジャーナルライター

肥後ジャーナルらしいコンテンツをどんどん発信していきます!!!

このライターが書いた他の記事

熊本を拠点に販売中!環境に配慮したデニムリメイクファッション「CALINA.」

2024.03.05

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

まだまだ水俣・湯の児は暑い!いや熱い!見た人も見てない人も楽しめる湯の児クイズ!

PR

2024.09.30

貯金なんて意思の強い賢者かマメな人しか無理じゃね?ズボラでもワンチャンないのか聞いてきた

2024.09.09

【熊本の初見殺し】熊本に野生の熊はいないよ!初めての人は混乱するかもしれない熊本のコト

2024.08.31

PUBLIC RELATIONS

まだまだ水俣・湯の児は暑い!いや熱い!見た人も見てない人も楽しめる湯の児クイズ!

PR

2024.09.30

貯金なんて意思の強い賢者かマメな人しか無理じゃね?ズボラでもワンチャンないのか聞いてきた

2024.09.09

熊本県内で「消滅可能性自治体」が18市町村!どがんかしたい!

PR

2024.08.24

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal