*
とじる
*
とじる
*
とじる

夏が来た!7月23日開催!本妙寺の「頓写会(とんしゃえ)」へ行ってきました。

ライター:川上 川上

こんにちは。川上です。

夏の楽しみといえばお祭り!

だけど、ここ2年ほどはお祭りもお休みしているものが多かったですね。今年は復活するお祭りも多く楽しみが増えそうです。

そんな中、熊本の夏のお祭りの筆頭ともいえる本妙寺の「頓写会(とんしゃえ)」。子供のころは夏休みに入って数日後に開催されていたので、夏休みに初めて友達と会う場でした。普段は遊ばない友達とも頓写会でばったり会うと、嬉しくもあり恥ずかしくもあり。熊本市出身の方はそんな思い出もあるのではないでしょうか?今年はどんな感じで開催されているのか行ってきました。


「頓写会(とんしゃえ)」とは?


「頓写会(とんしゃえ)」は、慶長17年に始まったそうです。毎年加藤清正の命日の7月23日の開催され、本妙寺にて報恩大法要が行われます。

本妙寺第3代高麗日遥上人が清正公の菩提を弔う為、1周忌に法華経を書写したのが始まりだそうです。3回忌に山内の僧侶が加わり行ったところ7月23日の一夜にして写経が出来たところから頓(すみやか)に法華経(69,384文字)を写経した法会ということから「頓写会」と名付けられました。

本妙寺まで登るまでの時間も心地よい


18時過ぎ、「頓写会(とんしゃえ)」にきました。夕方になるとちょっと涼しくなって、歩くのにはちょうど良い気温です。今年は出店はないようです。

本妙寺へ向かうまでの時間は全く飽きません。沢山あるお寺を眺めたり。

和の雰囲気に癒されたり。

刺さります…。

そんなこんなしながら歩いていると

本妙寺にのぼる階段に到着。

ずらーっと並んだ300段の階段をのぼっていくと運動不足を実感しますが、これもまた「頓写会」の醍醐味ですよね。

五感で感じる夏


階段をのぼりきった達成感とともに現れる浄池廟本殿。

その奥では1字1石妙経も開催されていました。

おみくじも専用のスペースがあったので、私も1つ。

そして、御朱印も頂けました。あいにく御朱印帳がなかったので書いてあるものを頂きましたが、「頓写会」の日にもらう御朱印はちょっと特別な感じがします。

蝉の鳴き声とお経と、ふんわり香る線香。実感します。ああ夏が来た。

報恩大法要

19時を過ぎると薄暗くなってきました。
人も段々と増えてきて、19時半に向けて参拝者の気持ちが高まっているのが分かります。

法要が始まりました。1年に1度しか見られない報恩大法要、とっても貴重です。


多くの方が見守る、熊本の人たちに大事にされている1日ですね。

さいごに


最後にはこちら!


お祭りの楽しみといえばラムネ。


なんでこんなに美味しく感じるのでしょう。お祭りで飲むラムネは格別ですね。

本妙寺の頓写会、まだまだ出店は難しいですが夏の空気に和の空間、日常忘れがちな歴史にちょっと思いを馳せる時間。熊本の夏はまだまだこれから。完成予防もしっかりしながら楽しみましょうね!

頓写会

開催日

2022年07月23日

開催場所

【肥後本妙寺】〒860-0072 熊本市西区花園4丁目13-1

ライター紹介

川上

川上

理系育ちの元研究者で元バンドマン。人見知りなのにグルメサイト、広告代理店の営業をして熊本県内を回っていた経験あり。ほとんどの場合年下に見られるが昭和生まれ。特技はお酒飲んだら友達が増えている事。

このライターが書いた他の記事

【熊本市中央区】おばあちゃんの味をたっぷりと味わえる幸せ「おばんざい ゆい」

2024.11.04

【熊本市中央区】気軽に台湾!本場のローカルフードを存分に楽しめるお店「假鬼假怪(かくいかかい)」が上通りにオープン!

2024.10.25

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

磯鷸之庄本荘店が閉店…もうあの味が食べれないのかと悲しみに暮れてたらいい話を聞いた

PR

2024.11.13

熊本でイルミネーションを楽しみたい!無料でね!!【2024年11月】

2024.11.07

PUBLIC RELATIONS

磯鷸之庄本荘店が閉店…もうあの味が食べれないのかと悲しみに暮れてたらいい話を聞いた

PR

2024.11.13

【熊本市西区】みんな~!五車堂のイートインがランチ限定でリニューアルオープンしたよ~~!!

PR

2024.11.03

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal