*
とじる
*
とじる
*
とじる

厳しい寒さもピークを過ぎ、日に日に過ごしやすくなってきた今日この頃。熊本では、2月22日に梅の開花が観測されました。平年より22日遅く、昨年より16日遅い開花となりました。現在、旧細川刑部邸の梅園が特別開放中とのことで、梅の花を楽しんできました。


地震の爪痕がなお残る旧細川刑部邸

熊本城三の丸跡にある武家屋敷、細川刑部邸。細川家三代忠利公の弟、細川刑部少輔興孝が興したもので、国の重要文化財に指定されています。

刑部邸内は入場不可となっていますが、梅園は3月4日の日曜日まで期間限定で開放予定です。

中は整備されていて庭も大変美しいのですが…

塀が倒れていたり…

地震の爪痕が生々しく残っており、見るだけで心が痛みます。

それでも梅はほころびます

今なお傷跡が残る刑部邸ですが、庭の奥には梅の木がたくさん!

ほんのり黄色を帯びた黄梅。

深紅の紅梅。

たくさんの梅の花が、青空に向かって咲き誇っていました。

全体としては三分咲きといったところでしたが(2月24日現在)、たくさんの蕾が膨らみ、いまかいまかと咲くのを待つばかり、といった様子です。

まとめ

まだ地震の被害が残る旧細川刑部邸でしたが、ほころぶ梅の花に癒されました。今年の冬は寒さが厳しかったこともあり、春の訪れが待ち遠しい限りです。県内にはほかにも、人吉梅園や谷尾崎梅林公園、百梅園等、梅の名所が多数あります。皆様も、凛と咲く梅の花を見て、春の訪れを感じてみられてはいかがでしょうか。

■旧細川刑部邸■

営業時間:9:00~16:00 3月4日まで ※梅の開花状況に応じて延長の場合あり
TEL :096-352-5900(熊本城総合事務所)
住所:熊本市中央区古京町3-1

ライター紹介

ちえ

ちえ

熊本の人、温泉、自然、グルメ(&お酒)をこよなく愛する40代。好奇心旺盛な行動派で、自称「アクティブガール」ですが、もうガールと呼べる年齢でもないという悲しさ・・・軽いフットワークと、あふれるバイタリティーで、人生謳歌中です。

このライターが書いた他の記事

【熊本市中央区】食べられるのはここだけ!移転した「麺仙人」の手打ちつけ麺が黄金色である理由は…?

2025.06.14

【熊本市中央区】濟々黌卒業生必見!本格スリランカカレー&あの「桃花園」の味を再現した天津飯、両方食べても1,700円の「マヒル食堂」に行ってみて!

2025.06.09

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

【超絶お得特典あり!】御立岬のビーチにピンクのコンテナ?!大人が作る本気のサウナ「an sau na(アンサウナ)」|新規OPEN

2025.06.06

PUBLIC RELATIONS

【超絶お得特典あり!】御立岬のビーチにピンクのコンテナ?!大人が作る本気のサウナ「an sau na(アンサウナ)」|新規OPEN

2025.06.06

球磨の恵みでお馴染み球磨酪農から新商品!ばってん「A2」ってなんね??

PR

2025.05.09

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal