こんにちは。川上です。
暖かい日が多く、どこかにお出かけしたいなーと思う日々。
グランピングや買い物なども楽しいですが、のんびりと御朱印を集めに神社を回るのもオツですね。
荒尾市にある「四山神社」は散歩や、お花見、御朱印など参拝と一緒に満喫できるものが沢山ある神社です。是非、ゆっくりお出かけしたい、そんな方はチェックしてみてくださいね。
荒尾市の大きな道沿いにそびえたつ神社
荒尾市大島にある国道389号。この大きな道を車で走っていると視界に入ってくる鳥居があります。
これが「四山神社」の参道の鳥居です。
鳥居をくぐった道の突き当りにもう1つ鳥居を発見。神社の境内へはこの階段を上っていきます。約300段あるそうです。
頂上が見えません。最近運動不足なのでちょっときついです。
ちなみに、階段を迂回するルートもあります。大正時代に荒尾で自由詩や童謡を作っていた詩人の海達公子(かいたつきみこ)の詩碑が並んでいる文学散歩道です。
この文学散歩道をのんびり歩くのも楽しい。
自然も沢山。今は桜が綺麗です。
4県を一望できる見晴らしが爽快
歩いて10分前後、四山神社に到着しました。
敷地内にお稲荷さんもありました。
境内に続く階段は311段。標高でいうと56メートルの場所に位置しているそうです。
四山神社のある四山は、熊本県と福岡県にまたがっています。
そして、
・熊本県(荒尾市)
・福岡県(大牟田市)
・長崎県(雲仙)
・佐賀県(多良岳)
の4県を一望できるレアな場所!
天気が良いと、こんな絶景が広がるそうです。
四山神社の福銭五円
四山神社には、天之御中主神・高御産巣日神・神産巣日神の虚空蔵尊の徳に相当する造化の三神がおまつりされています。古くからこくんぞさんとして親しまれているそうです。
その隣に大きな5円を発見!
こちらは福銭五円。四山神社の福銭五円は商売繁昌、縁結び、家庭円満のご利益があります。参拝者お一人に1枚無料でお貸しされ、次のお礼参りに倍額以上をお返してその際にまた新しい福銭五円を借りるというならわしがあるそうです。
この大きな5円は撮影スポットにもなっていて、穴の部分に顔をはめて撮る方も多いんですって。
古墳もある!
お参りをして、ぐるっと周ると古墳もあります。
こちらが四山古墳。6世紀後半の頃、海岸の巨石を運んで造営された横口式巨石墳なんだそう。
覗くと大きな古墳を見つけられます。
珍しい御朱印もたくさん
社務所で御朱印も頂けますが、こちらの御朱印は少し珍しい。
色んな種類があります。
私も御朱印を頂きました。こちらは通常のもの。
こちらがイラスト入りの珍しい御朱印。イラスト入りは4種類ありました。
散歩道に、4県を眺められる絶景、福銭五円に古墳に御朱印。どれをとっても見ごたえがある神社でした。是非、行かれてみて下さいね。
四山神社(よつやまじんじゃ)
住所 | 〒864-0057 熊本県荒尾市大島818 |
---|---|
御祈願受付 | 午前9時より16時 |
ホームページ | |
電話番号 | 0968621390 |
ライター紹介
川上
理系育ちの元研究者で元バンドマン。人見知りなのにグルメサイト、広告代理店の営業をして熊本県内を回っていた経験あり。ほとんどの場合年下に見られるが昭和生まれ。特技はお酒飲んだら友達が増えている事。
記事シェア