*
とじる
*
とじる
*
とじる

昨年の8月に͡子飼にオープンしました、ワインと珈琲とお食事のレストラン「fasola」に行って参りましたので、その様子をお伝えします。


夕暮れの子飼商店街

午後6時、お腹を空かせて子飼商店街へ。人通りの少なくなった子飼商店街に

ぽっと輝くお店が「fasola」です。

薄暗くなった商店街にきらきらとしたお店は、暗くなった夜空に光る星のようです。

こちらのfasolaは、ワインに合わせたお料理をメインで提供されておりますので、アルコールのご利用をお願いされておりますが、詳細はご予約の際にお問合せくださいませ。(070‐2039‐1342)

アルコールが飲めないという方はランチの時間もたっぷりありますので、是非そちらの時間でご利用ください。

丁寧きちんと、きらきらと

まずは

ビールを頂きます。こちらのお店を利用するのは3回目ですが、

いつも力強く思うのは、

すべてのものがすべての力を発揮しているという事。それは、

例えば、見た目。

(こちらはホタテに柑橘、そして玉ねぎのシャリシャリが海も山も感じさせてくれる絶品。)

例えば栄養。

例えばインテリア。

長年料理人をされているご主人と長年バリスタをされている奥様のご夫婦でされているfasolaの店内は、阿吽の呼吸で整えられた全てで、とても心地よく完璧なお店なのです。

シェフが日々、子飼商店街の八百屋さんと沢山お話して厳選して仕入れたお野菜は、

日頃の不摂生を整えてくれるようで、

どんなに酔っぱらっても、すごく体が「今日身体に入って来るもの、めちゃいいじゃん!?」と内側から言われているよう。整うってこんな感じ?と

グラスの中に希望しか見えない気分で思います。

溶けてしまいそう

こちらはニョッキ。じゃがいもの自家製ニョッキ、くるみとゴルゴンゾーラのクリームソース。

カリカリとしたくるみととろけるようなニョッキが、少しの寒さを残していた身体を完全に温めてくれます。

自家製フォカッチャ、自家製カンパーニュ。

小さなお店ですが、ここに座ってお料理とワインを飲めば、そこは世界のすべてになってしまうのです。虜になるとはこういう事。

黒コショウの利いた牛肉の赤ワイン煮込みは、

フォークに力を入れなくてもほろほろと、

食べるのが勿体ないと思うほどなので、

間で沢山ワインを頼んでしまいます。丁寧に説明してくださるので、選ぶのも楽しいですよ。

バジルとカラスミのスパゲティーニは完全に春色。そして最高にワインに合います。

この夜、しとしとと雨の降る子飼のこの通り、今、外を通る人々はここがこんなに天国だなんて、思っていないよなぁ、と私は思い、

てきぱきと笑顔で接客して下さる、fasolaのご夫婦を見ながらすべての飲食店の方々を尊敬してしまいます。

イチジクバターは、じゃりっとふわっとが やみつきに。

バリスタの奥様がおられるので、珈琲もとてもこだわったものを置かれております。「ワインや珈琲だけでも営業時間にどうぞ」との事です。私も電車に乗って、昼ワイン、行こうと思っています。

夜に太陽のようなクリームブリュレ。中はとろとろで、それが珈琲と混ざり合い、暖かい毛布にくるまって幸せを感じていた子供のような気持ちになります。

お店に入ってから最後まで、色んな色の幸福を思い出し、また明日からの活力をくれる小さなお店。

お席ははカウンター席が5席とテーブル席が2つ。

是非、事前の予約をお願いいたします。

商店街ならでは旬のお野菜が沢山のイタリアンを存分に楽しめるfasolaが

帰り際にはより一層輝いて見えました。

では皆様よい春をお過ごしください。

fasola (ファソラ)

住所

熊本市中央区西子飼町8−28

子飼商店街内

TEL

070‐2039‐1342

ご予約をお願いいたします。

営業時間

ランチ 11時半~15時

ディナー 17時~22時

定休日

Instagramにてご確認ください。

fasola(@fasola.kokai) • Instagram写真と動画

駐車場

なし

電話番号 070‐2039‐1342

※記事中の情報は取材時点のものです。内容等変更になっている場合がございます。

ライター紹介

ひらの

ひらの

本が好き、映画が好き、作る事が好き、でライターに辿り着きました。 熊本県以外に住んだことがない、肥後純血種。 気分転換で水源や史跡を見に行くのが大好きです。

このライターが書いた他の記事

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

熊本県内で民泊って利用したことある?私?ない!だからやってみたよ!

PR

2025.03.30

【熊本あるある】熊本県民が発する「ば」で大体の感情が予想つく説

PR

2025.03.25

PUBLIC RELATIONS

熊本県内で民泊って利用したことある?私?ない!だからやってみたよ!

PR

2025.03.30

【熊本あるある】熊本県民が発する「ば」で大体の感情が予想つく説

PR

2025.03.25

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal