*
とじる
*
とじる
*
とじる

【山鹿市】たこ焼き作り歴30年!たこ焼き愛が満載の「軽食処いこい」の絶品メニューをご紹介!焼き鯖寿しも人気だよ!

ライター:かなこ かなこ
キーワード:

太陽のまぶしさを感じながら涼しい風に吹かれると、最高に気持ちがいい季節ですね。そんな中、山鹿市のさくら湯付近を歩いていたら「たこ焼き」「かき氷」というのぼりを発見!

この辺りを歩いた人ことがある人はおそらく店の前を一度は通ったことがあるのではないでしょうか。それではさっそくご紹介しますね。


さくら湯前にある交差点のすぐ近く

「山鹿温泉さくら湯」前の交差点から「湯の端公園あし湯」方面に歩いていくと、

すぐ右側にある店が、「軽食処いこい」です。

趣ある外観で、店の前には多くののぼりが!どんな店だろうと興味津々のまま入店しました!

食べ歩きできるメニューが盛りだくさん

店内には、から揚げなどのメニューがところ狭しと貼ってあります!

ちなみに、メインメニューは「たこ焼き」なんだとか!「揚げたこ焼き」メニューもたまに出現します。

そして、夏と言ったら「かき氷」(税込300円)!今年は暑かったので3月から販売されていますよ。

店内ショーケースには、お寿司たちがずらり!

「焼き鯖寿し」は特に大人気なんだとか!

ただ、ショーケース内のお寿し類は仕出し屋をしているご主人が作っているため、別の場所から持ち運んでいる都合上、いつもあるとは限らないんだそうです。この日はたくさんあったのでラッキー!

こちらは「馬スジと干し筍の煮込み」(税込350円)。5月頃から登場するそうで、期間限定の大人気商品らしいので是非食べてみたいところ!

飲み物もありますよー。

店主が切ると具材が大きくなるらしい

大きめのタコを入れているのが見えました(笑)!店主曰く、「私が切るもんだからね。切るのがヘタなんですよ。だから何でも大きくなるんですよ(笑)」とのこと。

具材を入れて周りが焦げるまで待ったら、つりがね式のたこ焼きが完成!

「いも天」と「たこ焼き」を店内実食

店内でゆっくりと座りながら食べることもOK。

テーブルの下には、「ゴミ箱ではありません」と書いた荷物入れも用意!

「いも天(5枚)」(税込500円)と、「たこ焼き(塩ネギマヨ8個入り)」(税込500円)を実食しました。

卵を混ぜているほんのり黄色みがかった衣。カリッとしていてサクサク感触に感動しました!

厚みは1.5~2センチほどあり、ホクッとしたお芋の甘みと控えめの塩味が絶妙!しっとりしていて芋の素材の風味を楽しめます。

こちらは「塩ネギマヨたこ焼き」。ほんのり甘みがあってふんわり柔らかい生地の中に入った大きめのタコは弾力があって柔らかい!キャベツも大きめ。かつお、ネギ、のりがたっぷりとかけられていて、塩加減とマヨネーズがベストマッチです!

「焼き鯖寿し」などはテイクアウトしたよ

こちらは、大人気の「焼き鯖寿し」(税込700円)。

かなり肉厚でしっかりと脂がのった焼き鯖と、ほどよい酸味と甘みがある酢飯が最高でしたー!

お米は、丹精込めて作った自家米を使用。ゴマがたっぷりと入っていて、噛むたびに香ばしさが広がります。レンジで1分ぐらい温めて食べるとより美味しくなるんだとか。お寿し類はいつも店頭にあるわけではないのですが、前日に電話注文してもらえたらOKとのことなので是非。

こちらが「たこ焼き(ノーマル8個入り)」(税込450円)。やっぱりタコが大きいなぁ(笑)!箸がすぐタコに触れるほど。

しっとり感が増して柔らかくなった生地と共に、噛み応えのあるタコとキャベツのシャキシャキ感が楽しめました。

そしてこちらは「出し巻き玉子焼き」(税込200円)。玉子の甘みと出汁の旨みが味わい逸品。優しいけどしっかりとした味で、香りが良くふんわりしていてジューシーです!

まとめ

たこ焼きを作り続けて約30年。「お客さんに美味しいって言ってもらえたら嬉しいから一生懸命作りたくなります。たこ焼きを作るのが大好きだから。」と笑顔で話す店主から、たこ焼きへの愛と人柄の温かさを感じました。食事と会話を楽しみながら至福の時間を過ごさせていただきました!ありがとうございました!

山鹿の風情溢れる街並みで、たこ焼きやかき氷を食べ歩きしながら楽しめるなんて最高に贅沢。何度でも行きたくなるお店でした!ぜひ近くにお寄りの際はお立ち寄りくださいね。

軽食処 いこい

住所

〒861-0501

山鹿市山鹿1969

営業時間

11:00~18:00

定休日

不定休

駐車場

なし(近隣にコインパーキングあり)

電話番号 080-5214-2139

ライター紹介

かなこ

かなこ

経営情報誌の記者、業界新聞の営業を経験した後、一般事務職、専業主婦を経て現在に至る。 長いこと東京に住んでいたが、やっぱり熊本が好きで戻ってきた、二児のママライター。 好奇心旺盛な行動派。趣味はドライブと温泉。

このライターが書いた他の記事

【玉名市】天水町ダイキ前にオープンした「らぁめん玉宝」で1日20食限定の中華ソバを注文してみた!

2025.06.16

【熊本市南区】火の国辛子味噌ソースがたっぷりとかかった馬肉ハンバーグを堪能!「元三茶屋 寛蔵」

2025.03.31

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

【4/18オープン】熊本市内最大級15人がみんなで泊まれる!?「とまりぎ~玉木旅館離れ~」をご紹介!※お得割引あり【熊本市中央区】

PR

2025.07.05

PUBLIC RELATIONS

【4/18オープン】熊本市内最大級15人がみんなで泊まれる!?「とまりぎ~玉木旅館離れ~」をご紹介!※お得割引あり【熊本市中央区】

PR

2025.07.05

【嘉島町】サントリー九州熊本工場がリニューアル!7月1日から期間限定でお得なプレゼントもあるってよ!

2025.06.27

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal