【阿蘇市】ちょっと休憩&おやつに最適!阿蘇市役所の前にさつまいも芋専門店「いも処 い護」
公開日: 2025.06.14
ライター:伊藤

阿蘇市役所に所用があり行きました。
思いのほか早く着いたので、市役所前のファミマで時間潰そうと思っていたら
お?なんか可愛いお店がある…という流れで伺ったお芋専門店です。
なんかホッコリする
阿蘇市役所の入り口近くにお店を発見。
一軒家の1階を店舗として改装した模様。
店舗名は「い護(もり)」と読みます。
おじゃましまーす。
お店に入ると、正面に販売カウンター、左右に御座敷があります。
旅の途中の休憩所に良さげ。
いろいろメニューがカウンターに貼ってあります。
このお店の看板メニューのひとつ、いも天。
焼き芋と共に、ショーケースの中にあります。
お芋の種類は季節によって変わります。
もちろんお芋はお店で焼いてるし揚げています。
ハーフ&ハーフはお得だから注文します。
焼き芋は大きさによって値段が変わります。
60日以上熟成させ水分を抜き糖化させるそうです。
かき氷もあります。
高校生までは150円。今度は学ラン来てこよう。
カウンターの奥を見ると
お酒がずらり、焼き芋屋さんらしからぬ見た目…
夜は予約制でBARになるそうです!
お芋を肴にいも焼酎飲んだりできます。
オーナーさまの私物ではありますが、本を貸し出しています。
もちろん店内で、ゆるっとしながらお芋読書も可能です。
お店に入った途端にほっこりする、癒し効果がこのお店にはあります。
お芋まみれ
注文したお芋たちがやって来ました。
いも天は直径10センチ程度でしょうか
厚さ3センチくらい。食べ応え抜群です。
1枚食べ終わったところで、お腹の満足感が結構あります。
おいもチップス&おいもドーナツのハーフ&ハーフです。これがまたボリューミー。
おいもチップスはパリパリ感はもちろんですが、お芋の甘さと塩味のバランスが非常に良かったです。(塩の味がちゃんとする)
おいもドーナツは、お芋風味のサーターアンダギーですね。砂糖ではなくお芋の甘さで甘味はカバーできるので、砂糖分は抑えられるのではないかと思います。
腹持ち良く、県産さつまいも使用で安心、噛んでも油がジュワっと出ないし、ハーフ&ハーフはちょっと手土産にもいいと思います。
クリームソーダも注文して、サービスの焼き芋もいただき、腹一杯ですよ。
クリームソーダは300円ですよ、いまクリームソーダ飲もうて思ったら700円ぐらいすっでしょ?
お茶もご自由にどうぞ。
最後に
オーナーさんは産山で農業を営んでおり、このお店はオーナーさん親子で経営してらっしゃいます。
県産、国産のお芋にこだわり地域に根ざした(特に子供たち)憩いの場を提供してくれています。
シフォンケーキが新登場!これにはお芋は使われてません。
いも処 い護(いもり)
住所 | 〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地508−2 |
---|---|
営業時間 | 10時〜18時 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 080-7980-9717 |
ライター紹介

伊藤
演劇の先生やったり、アニソンやメタルのDJやったり、バンドやったり、サブカル好き思春期50歳独身。健康診断で中性脂肪が赤信号だったので、たまにジョギングすることにした。やっぱり犬が好き。
記事シェア