*
とじる
*
とじる
*
とじる

地元産の厳選素材を堪能できつつ価格も控えめ。上乃裏通りに鉄板焼きの新スポット!

熊本市で誰もが知るグルメのお洒落スポット「上乃裏通り」の、ちょうど交差点の角にある目立つビル。

そこに入る鉄板焼き店「鉄板バル禅」はオープンしてもうすぐ一周年という新しいお店です。

場所は上乃裏通りの真ん中くらいの場所にあります。

店内はモダンで機能的な作り!

横長い店内にで、木材やレンガパネルを基調に作られたヨーロッパのバル風な作り。

お昼なので照明はあまり点けていませんが、なかなかの明るさ!

特にオススメなのがこの角の席だそうで、夜は街の灯りを眺めながら、時に幻想的な雰囲気にも浸れると好評。交際したてのカップルとか特にオススメかも!?

棚に飾られたアイテムなどにもセンスを感じます。

メニューはこちら!

「なるべくリーズナブルに料理を提供できるように、メニューを絞っています」という山岡オーナーシェフ。

絞るといってもお酒と共に味わうには十分なラインナップ。

オーナーの心意気で「まずはアワビ!」

オーナーシェフの山岡さんです。とっても物腰の優しい丁寧な口調のオーナー。

オーナー、今日はよろしくお願いします!

せっかく来てくれたから焼きましょうかね、あわび!

あわび!!

というオーナーの心意気で「アワビ」が登場!

あっという間にアワビが調理されました!

いやー間違いないこれ! もう美味いの間違い無いビジュアルです!

素材を活かしつつも、お店独自のソースなどを絡めて絶妙な仕上がり。

少しこぶりだけど味は間違い無いですよ! あまり大きいのも価格が高くなるので、このくらいのサイズがリーズナブルでオススメです!

美味い!これでビールやワインは最高!

うちはお酒の飲めないお客様でも喜んでいただけるように考えてますので、ノンアルコールでも遠慮なくどうぞ!

下戸にも最適のお店なんですね!

立ち食いステーキじゃない、お得で美味しい“ヒレ”ステーキ

さてお肉を焼きましょうかね。

このお肉の調理過程が間近で見られるのも鉄板焼き店の醍醐味ですね!

お肉は味彩牛を使っています。このお肉はこの価格帯でいい味が出てると思います。

最高級和牛とかはそりゃ美味しいけど、手が出しづらい金額になっては意味が無い。気軽に利用してもらえる店にするために、あえて最高級などは置きませんでした。

立ち食い店のヤングステーキがご馳走の私にとっては、“ヒレ”なんて夢の肉!これも十分ご馳走です!

金額もその手のお店とあまり変わらないです。かなり頑張ってます…

こっちもビジュアルだけでわかる美味しそうな雰囲気!

美味い!肉厚ジューシーなステーキ!

余計な油もない少しさっぱりした口あたりで、でも肉の旨味が全体に広がっていく感じ!

美味いですねぇ。あまり意識して食べたことがありませんでしたが、味彩牛も美味しいお肉ですね!

やっぱり気軽に食べてもらってこその外食だからね。ぜひお一人様でも遠慮なくカウンターで楽しめますよ!

おもてなしの心も光る!最高の鉄板焼き店でした!

仕事帰りに一人や同僚と立ち寄っても良し、週末に恋人や女子会で立ち寄っても良し。いつもと雰囲気を変えた県外のお客様に接待するお店として利用している方もいるのだそう。

さすがに評判も呼んで、週末は予約で一杯なケースも多いようなので、お店にうかがいたい方はぜひ予約を!

平日はフリーでも入れることもあるそうなので、ぜひ気軽に来店してみてください。

■鉄板バル禅■

住所:熊本県熊本市中央区南坪井町2-1

電話:096-342-5210

営業時間:18:00~23:30 (L.O.23:00)

定休日:日曜日

地図

お店のHPページはこちら!

ライター紹介

肥後ジャーナルライター

肥後ジャーナルライター

肥後ジャーナルらしいコンテンツをどんどん発信していきます!!!

このライターが書いた他の記事

【熊本の初見殺し】熊本に野生の熊はいないよ!初めての人は混乱するかもしれない熊本のコト

2024.08.31

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

磯鷸之庄本荘店が閉店…もうあの味が食べれないのかと悲しみに暮れてたらいい話を聞いた

PR

2024.11.13

PUBLIC RELATIONS

磯鷸之庄本荘店が閉店…もうあの味が食べれないのかと悲しみに暮れてたらいい話を聞いた

PR

2024.11.13

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal