【初詣】今年の初詣はどこに行く?熊本市中央区・南区・東区の神社をご紹介
- キーワード:
- 熊本
今年の初詣はどちらに行かれますか?前回に引き続き、今回は中央区・南区・東区の神社をご紹介いたします。
目次
中央区にある神社
藤崎八旛宮
住所:熊本市中央区井川淵町
主な御祭神:応神天皇
・熊本TOPクラスの来場者数の神社で、「藤崎八旛宮秋季例大祭」は非常に有名なお祭りです。
行かれる際は混み合いますので気をつけてください!
加藤神社
住所:熊本市中央区本丸2-1
主な御祭神:加藤清正公
・戦国時代の武将「加藤清正」を主祭神とした神社です。天皇でも神道の神々でもなく、1戦国武将がここまで信仰の対象となるのは珍しいですね。参拝の人気も藤崎宮に匹敵するほどの人気だそうです。
熊本城には他にも稲荷神社を始め多くの神社があります!
出水神社 (熊本市)
住所:熊本市中央区水前寺公園8-1
主な御祭神:細川藤孝卿など4名
・水前寺成趣園内にあり、熊本藩歴代藩主を祀る神社でもあります。実は細川ガラシャ夫人も合祀されています。
※出水神社は水前寺公園内のため、公園入場料400円が掛かります。
熊本県護国神社
住所:熊本市中央区宮内3-1
主な御祭神:熊本県出身の戦没者
・明治維新から大東亜戦争(太平洋戦争)までの国難に殉じた熊本県出身または縁故のある戦没者約6万5千柱を祀られています。
別所琴平神社
住所:熊本市中央区琴平本町12-27
主な御祭神:大物主大神
・名前としては別名の「こんぴらさん」の方が有名ですね。古くから「一に清正公、二に高橋稲荷、三が別所のこんぴらさん」という話があるほど、歴史のある神社です。
南区にある神社
河尻神宮
住所:熊本市南区八幡5丁目1-50
主な御祭神:鶴岡八幡大神
・細川家より鬼門守護神として信仰され、10月の秋の例祭で「下がり馬」が奉納されます。また境内には、長寿・魔除けの神木として名高い大柊があるそうです。
新開大神宮
住所:熊本市南区内田町1266
主な御祭神:天照大神
・伊勢神宮系の神社のようです。「伊勢宮さん」とも呼ばれ、熊本城から新開大神宮までのその参道は「伊勢道」と呼ばれていたそうですよ。明治の歴史的事変「神風連の変」の舞台でもあります。
お相撲用の土俵もありました。
【六殿神社】
住所:熊本市南区富合町木原2378
主な御祭神:阿蘇大明神など6つの大明神
・阿蘇大明神や諏訪大明神など6つの大明神を号すことから、名前が「六殿神社」となったそうです。国の重要文化財である楼門 、別名「釘無しの門」があります。熊本県の建造物として最初の重要文化財です。
東区にある神社
【健軍神社】
住所:熊本市東区健軍本町13-1
主な御祭神:健磐龍命
・阿蘇神社系で、熊本市内で最古の神社と言われているそうです。元々は「健軍宮(たけみやぐう)」という読み方だったのが、明治になって“けんぐん”と音読みになったそうです。
沼山津神社
住所:熊本市東区桜木2丁目16-53
主な御祭神:健磐龍命
・あの「熊野神社」の系列神社です。境内に土俵があり、毎年9月9日の秋祭りにこの土俵で子供相撲が行われるそうです。沢山の巨木もあり、貴重な市の指定樹木も何本もあります!
上弓削神社
住所:熊本市東区弓削町258
主な御祭神:孝謙天皇
・北区龍田町弓削にある「弓削神社」から白川を挟んで向かい側にある、こちらは東区弓削町にある小さな神社です。「弓削神社」と同じ女性天皇の「孝謙天皇」を御祭神とし、こちらが「男神」、あちらが「女神」だそうで、男神が対岸の女神のもとに川の中の飛び石を渡り行き、毎夜の逢瀬を楽しんでいたという言い伝えがあるそうです。
最後に
熊本市の神社は「藤崎宮」「加藤神社」「健軍神社」「こんぴらさん」のイメージが強く、調べれば調べるほど、面白そうな神社が沢山ありました。
ご近所の神社に参られてから、色々他の神社も廻ってみられてもいいかもしれませんね。
記事シェア