熊本市中央区上通町に11月新しくチョコレート専門店【久遠チョコレート】がオープンしました!!実はこの日をずーーっと個人的に待ちわびていたのです。
理由はただ1つ
久遠チョコレートとは、障がいがある人がショコラティエとして、かっこよく社会の中で輝き続けるチョコレートブランドだと聞いていたため。
うちの長男は知的ボーダーの自閉症です。早速、障がい児を育てる母親目線で行ってきました!
バリエーション豊かなチョコレートがいっぱい!
場所はホテル日航の裏になります。
様々なフレーバーのチョコレートが12種類!!!
ダメだ…つまみたい
どうぞどうぞ!!全種類味わってみてください!
お言葉に甘えて全種類、試食させてもらいました。
甘いものがちょっと苦手…という方や、むしろ和菓子が好きだという方にピッタリなのが抹茶×黒豆のテリーヌ
ホワイトチョコレートとレーズンの芳醇な味の後に、ゆずのフレーバーが最後にやってきます
オープン当日にまさかの商品が完売
オープンの時に「テリーヌは出るだろうな」って在庫確保してたんですけどね。まさかのおかきが大人気で、オープン日にすでに完売してしまいました。
いやだってこれ、かなり美味しいっすもん!!全く食レポできない私が紹介するとなると「まっええけん一回食べてて!!よかけん!騙されたて思ってから!」て勧めたいですもん
ほんとビックリするくらい食に関してボキャブラリが少ないですよね。さっき黒豆食べたときも「ぐにゅってする」としか言わなかったし
まさか目の前でディスられたかと
いや私の中で誉め言葉だったんですよ…
チョコレート好きも満足の品ぞろえ
パッション…?やっぱり情熱をチョコに注いだという証なんすかね?情熱の塊=パッションブロック
いや…パッションフルーツが入ったチョコです
おお!寒くなるこれからの季節にピッタリですね
そうですね!これも人気で、近くで店舗をされている方が「お客様に飲んでもらいたい」って購入されることも多いですね。
そうだ。寒くなると言えば、今月でアイスも終了なんですよね。よかったら食べてみます?
まずは4種類のアイスをセレクトして
森野店長がすくったチョコレートの中にアイスを入れます
クルクル回してチョコをコーティング。おすすめは1回転だと聞いていたのですが、欲が出て2回ほど回してみました
つけたはいいけれども、固まるまでボヤっと待つのかと思ってましたが、30秒ほどですぐに固まるという不思議チョコレート。そして2回もつけたので食べるとき固まったチョコがボロっと落ちてきてしまいました。やはりここは欲をかかずに1回転の方が美味しくいただけます。
そして本題へ
ドライフルーツにチョコをディップしたものをわっぱに入れて販売しています。これは障がい福祉作業の一環で行っているものです。
そうでした。そのために来たのです。久遠チョコレートは「障がい者をショコラティエに」というコンセプトだと伺ったのですが、ということはここは就労支援ということですか?
久遠自体はそうですね。障がいがある人がチョコレートを作って販売して…を行っているんですが、熊本は少し違った取り組みをしています。
障がいがあって、手帳を所有している人の就労先って意外と熊本は数が多いんですよね。
しかし対人関係の苦手感であったり、病気などが原因で学校に行けなかった子などが就労できる場所って少ないんです。あっても自分だけシフトの日数が少なかったとか。
そういった子がまず社会で働くノウハウをここで養っていけたらと思って、熊本では障がい者雇用ではなく、理由があって学校に行けなかった経験がある子などを中心に雇用しています。
確かに…手帳を持っている子であれば、障がい者枠で一般就労やA型やB型就労で働ける受け皿がありますが、手帳もなく診断名もなく知的に遅れもない。でも困り感や生きづらさを持っている人や、病気などの理由で学校に行けなかった子の受け皿って確かにないですね。
そこなんですよね。本人たちも頑張って就労する意識はもちろんある。でも周囲から少し浮いてしまったりして、そこに自分自身が自己嫌悪を感じて、ますます他人との距離感が分からなくなってしまう。
うちの母体は合志市にある「ネクステップ」という、不登校児サポート事業や小児在宅支援をしている法人ですから、支援員として専門の知識をもったスタッフがサポートで入ります。
また小児科医でもある法人理事長の島津先生が、進路相談の場として1~3ケ月ごとのキャリアカウンセリングもしています。
カウンセリングまで!!!もう恵まれた環境と言えますね
そう思ってもらえると嬉しいですよね。ここで就労訓練をして、ゆくゆくは他の企業で働けるようなスキルが身に就いたら久遠は卒業!という流れで考えています。
今後の展望について
私の息子は知的ボーダーの自閉症です。さきほど「障がい者雇用は今のところ考えていない」との事でしたが、それは今後も同じでしょうか?
親バカだと言われればそれまでなのですが、仮に一般就労ができたとしても、周囲の理解がある職場だけではありませんよね。
やはり専門のスタッフが側にいるという事で、親としても安心感が違いますし。
そうですね。今後どんどん久遠チョコレートの認知度が上がり、雇用も増えてくるような状態だったりサポートするスタッフの兼ね合いなどを総合的に鑑みて、障がい者雇用も選択肢の1つには入ってくるかとは思います。
しかしまだオープンして間もないですから、まずは今働いているアルバイト生がどの程度で久遠を卒業していくのか、また、どのような働き方の工夫が必要かなどを十分考慮していく必要があると思っています。
現在久遠チョコレート熊本では、3種類のテリーヌを店舗で作ってるのですが、ゆくゆくは熊本店だけのオリジナルテリーヌを作って出していきたいですね。熊本産のものを使えたら最高です。
生産者のところまで出向き、一緒に畑作業をお手伝いさせていただいたり「こんな思いで生産者は作っている」と販売する方も分かっていた方が接客に熱が入りますからね。
いいですね!!そこで「アッ自分は農業の方が好きだ!!」というように、自分が好きだと思えるような仕事に出会えれば、人生が豊かになりますよね。
ええ、道は1つじゃない。様々な経験をしないと「自分の強み・好きな事」って分かりませんからね。そこのお手伝いもさせてもらえればと。
まとめ
知的などの障がいがある人が就労できる支援事業所は、熊本は北海道、愛知に次いで3番目の多さです。(A型事業所数)
数の多さで質は問えませんが、やはり受け皿が多ければ多いほうが、利用者側そして支える保護者としても選択肢が広がるのは事実です。
対して、知的に遅れもなく障がい名もつくほどではない、しかし確実に生きにくさを持っている子や、持病を抱えている子は一般就労しか道がない訳です。
頑張って就職しても評価につながりにくかったり、なかなか連勤が難しかったりします。そうなるとますます自己肯定感が低くなってしまうという悪循環となる事が懸念されます。
しかし、久遠チョコレート熊本店は専門の知識があるスタッフがサポートに入りますので、単に言葉だけの肯定ではなく、「どうやったら仕事として評価されるようになるのか」という具体的な指導や「どんな業務内容であれば良さを活かせるのか」という事まで相談にのってもらえます。
従来の規定では枠に当てはまらない子たちを支援できる環境が、熊本に誕生したというのは喜ばしいことだなと強く感じました!
チョコレートも非常にこだわった美味しい商品がいっぱいでした。お近くにお越しの際には立ち寄られてみてはいかがでしょうか。
■久遠チョコレート熊本■
定休日:火曜日
TEL 096-200-8418
住所:熊本市中央区上通町3-15 ステラ上通り1F
記事シェア