【嘉島町】サントリー九州熊本工場がリニューアル!7月1日から期間限定でお得なプレゼントもあるってよ!
- キーワード:
- ビール

いや~~
暑かですな!!
飲んどんなはりますか~~~~!!!!???
もうね、夏を待ちきれなくて嘉島にあるサントリー九州熊本工場に行ったら
なんかリニューアルしとらしてですね
ホップの香り嗅いで、むせてみた~り
神泡作ってスタッフの方に褒められてみた~り
神泡アートば楽しんでみた~りと
見学だけじゃなく体験できる内容にバージョンアップしとったもんだけん
そん様子ばお伝えしま~~す!
視覚・聴覚の両方に訴えかけてくる
雨がシトシト降る中、向かったのは嘉島町にあるサントリー九州熊本工場。
室内施設なので雨が降ろうと、熱中症警戒アラートが出ようと安心して遊びに行けるってのはありがたい!
入口すぐに見えるのは、この大きなジオラマ。
確か前はこぎゃんとのなかったろ?と記憶をさかのぼりましたが、酔っ払いの記憶力なんていい加減なものですから
以前遊びに行ったときの記事を見直しました。
過去の記事はこちらから↓
【嘉島町】祝!20周年!今更だけどサントリー九州熊本工場見学行ってみた【プレゼントあり】
うん、やっぱりこのジオラマはなかった。
熊本県内の特産品などの紹介をはじめ、サントリーが取り組んでいる地下水保全の活動などが分かりやすく紹介されていました。
でもリニューアルってこれだけじゃないでしょう。ということで2階へレッツゴー!
今回のリニューアルで大きく変わった点は「つくり手の顔が見える」というところ。
スタートホールではビール製造のこだわりや、職人さんの熱い想いが詰まった動画や、大型プロジェクションマッピングで、ザ・プレミアム・モルツの製造工程などを詳しく紹介されるので
視覚と聴覚にダイレクトに伝わり
ああ自然を大事にせにゃな、だけんこういう美味しいビールが作れるんだなって非常に勉強になるのですが
それよりも何よりも強く印象に残ったのは
めっちゃASMR。
※ASMRとは人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地よい、脳がゾワゾワするといった反応・感覚 出典Wikipedia
ショート動画などで咀嚼音とか、何かを切るときの音とかそれだけをフューチャーするのってよく見かけますよね。
あれですあれ。
こんな感じで、よか音をさせるもんだから
「ああああああああ!!!!はよ飲みちゃー!」って欲がどんどん膨れてきます。
しかし、いい大人なんで我慢をするということを知っています。
配られた原料である麦でも食べながら、かしこく学んで、その学びを最高の一杯に繋げていきましょう。
さて動画が終わったら次はいよいよ工場見学開始!
前回同様ネタバレになるので詳しい工場案内などは割愛しますが
せっかくなので伊藤が実際に述べた感想だけお楽しみください。
「水は大切にせにゃ」
「独特」
「あ、怪しいものじゃありません」
※帽子が気になった工場長から声をかけられる(ガチです)
「ビールの90%は水。だからサントリーは水にこだわる…」
体験た~のし~~!!
見学の最後のお楽しみはビールの試飲!
基本的なシステムは変わっていないのですが、今回のリニューアルを機になんと
・神泡アート
・神泡セルフサーブ
が、体験できるようになりました!
まず神泡アートですが
この中からどのデザインにするのかを選んで
好みのビールを選び「〇番で!」って伝えたら
このような機械がウインウインいって
はい完成~~!
うんめ。
やっぱサントリーのビールといえば神泡でしょ!ってほど、絶大な信頼感があるこのクリーミーな泡。
しっかりとした泡だからこそできるアートですよね。
続いて神泡セルフサーブ。これはサントリービールの大きな特徴である「神泡」を自分で作ることができるというもの。
手順に沿ってやっていくのですが
横には優しいスタッフの方がついていてくれ、サーバーの動かし方や神泡の作り方など細かく優しく包み込むように教えてくれます。
「なんて優しい…まるで神泡のようですね」
神泡のような優しさを無駄にはしないっ…!
教えられたことを忠実に守るんだッ…!
無事、完成!!
「自分で作ったらなんかいつもより美味しい気がする!」
もちろんソフトドリンクも完備されているので、ハンドルキーパーも安心です。
ノンアルコールもありましたよ~(※オールフリーは20歳以上の方のみ試飲できます)
ビールの試飲は3杯まで。
期間限定のツアーによってビールの内容が変わることもあるそうですが、それは何度きたって常に新しい出会いがあるということでもあります。
この3杯を最後まで美味しく無駄なく一滴たりとも無駄にはしない。
だってこれは熊本で20年以上かかってできた大事な天然水でできたビールなんだから。
ボッチだけど楽しいもん!!!!
見学再開は7月1日から!予約受付中!
リニューアルのため休止されていたサントリー九州熊本工場ですが、2025年7月1日より見学再開されます。
今回のリニューアルはビールがメインですが、視覚、聴覚ともに楽しめる内容なので
ご家族で行っても楽しい思い出になること間違いなし!
また桜町バスターミナルからも無料シャトルバスが運行していますので、ちょっとしたバス旅行気分も味わえますよ。
そしてそして!
今回のリニューアルを記念して、2025年7月1日~2025年7月11日までの10日間限定で
来場者には全員プレゼントが準備されているそうです!
「行きたいけど11日までには間に合わないよ!」という方もご安心ください。
今回も無理を言って…
7月12日からは「肥後ジャーナルを見た!」の合言葉でプレゼントをもらえます!
今年の夏も暑くなることが予想されます。
暑いなあと思ったら涼しいサントリー九州熊本工場で楽しく学びながら涼んでみてはいかがでしょうか。
工場見学の予約は下記のリンクもしくはお電話で!
お問合せ・予約受付:096-237-3860(電話受付時間 9:30~17:00)
※20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。
サントリー九州熊本工場
住所 | 熊本県上益城郡嘉島町大字北甘木字八幡水478 |
---|---|
営業時間 | 9:30 ~ 17:00 |
休業日 | 年末年始・工場休業日(臨時休業あり) |
HP | |
電話番号 | 096-237-3860 |
ライター紹介

ムトー
肥後ジャーナル編集長。 「人はなんで痩せなきゃいけないのかな」という思考にまで達したのでもうきっと痩せません。 気にしません。
記事シェア