【開店情報】史上最安200円の定食爆誕!競輪場でボロ負けして残り銭がほぼなくなったオイラに「GO吾食堂」という名の神様が降りて来た!
公開日: 2025.06.17
ライター:伊藤

熊本競輪場は熊本地震の影響で、工事のため約8年間も熊本開催の競輪はお休みしていました。
昨年7月にバンクの工事が終わり、熊本での開催が再開されました。
まだ今も周辺の工事が行われています。完全復活が待ちどしいですね。
熊本競輪場といえば皆さん口を揃えておっしゃるのが
ホルモンが美味い!
ですよね。
久しぶりにホルモン食べながら競輪で遊んでみようかなぁと行ったはいいが…NO勉強だからボロ負けですわ。
こりゃランチは抜きだなと思ったその時、目に入ったのが
場内サイネージに現れた
ボロ負けセット
200円!?
食うしかねぇ!
競輪場での顛末
リニューアルして初めて訪れた熊本競輪場
なんか、緊張するなぁ。
お邪魔しまーす。
私の記憶違いなら申し訳ないが、昔は入場料50円だった気がする。
うをぉ、明るいー!
できたばかりだから当たり前だけど、綺麗で清潔感があっていいなぁ。
屋内観覧場もめっちゃ綺麗だから紹介したいけど、次のレースが始まるので
お小遣いからなけ無しの3,000円に念をこめて
投票用紙に記入。
何番にしようか迷ってる間に
3分前!!!
急いで記入し発券機で支払い。
投票方法がわからないときは、スタッフさんが親切に教えてくれます。
競輪って100円から楽しめるからいいんですよねぇ。
②、③、⑤、⑥枠のフォーメーションで挑みます。(お風呂と巫女が好きだから)
超大型モニターの最前に座りレースを見守ります。
レースが始まりました。
ついつい、熱が入り「うぉ!」って声が出てしまいます。
「行けぇぇぇぇっぇぇぇぇっぇぇ!」
1分後
↓↓↓
写真を見て、結果はお察しください。
ボロ負けセットとは
どうすんのよ…失意の私がフラフラと歩いていると
場内のサイネージ画面に神々しく映し出された
ボロ負けセット
200円
しかも税込。
急いで競輪場内に唯一存在する食堂
「GO吾食堂」に駆け込みます。
6月10日にオープンしたばかり。ここもめっちゃ綺麗!
早速メニューを見ると
ありました、ボロ負けセット。
他にもカレーや定食もあります。
机の上に備え付けの注文用紙に
ボロ負けセット「1」を記入。
カウンターに出します。恥ずかしくて前を向けませんでした。
待つこと2分。(早い)
お待たせしました!
ボロ負けセットですー。
ごはん
味噌汁
お漬物
3点のみ。
いただきます!
ひとくちご飯を頬張ったら、なぜか…
目頭が熱くなって来た。
このメニューものすごい優れもので
高菜飯にもできるんです!
ご飯を半分くらい食べたら、掟破りの
ね
こ
ま
ん
ま
がぁー!とかき込んだら
目頭が熱くなって来た。
カウンターにコロッケやアジフライなどが売ってあるので、おかずを購入できオリジナル定食を作れます。
米高騰の最中、200円でももしかしたら赤字かもしれない。なぜこんなメニューを作ったのか…
オーナーにうかがった
オーナーは上熊本で「吾ノ倉庫」を営む池田さん(顔出しNG)
「あのー、率直にききます。なぜボロ負けセットを作ったんですか?」
「私も競輪好きでね、そりゃボロボロに負けるわけですよ。その日の飯どうしたら良いんだって経験何度もしたんで」
「そんな人たちに…」
「救いの手を」
神様、仏様、GO吾様
ボロ負けセットがあるんだから、真逆のボロ勝ちセットも作る予定だそうです。
「熊本名産の激ウマ料理のオンパレードにしたいですね、考え中です」
「ボロ負けセットって1日に何回食べても良いんですか?」
「もちろんですよ!ボロ負けセットだけたべて帰るお客さん大歓迎!」
「これって競輪ボロ負けした人しか食べたらいけないんですか?」
「そんなことないですよぉ、競輪だけでなく人生ボロ負けの人でも大丈夫です!」
競輪をしなくても、ご飯だけ食べに来てもOKですので、
200円握りしめて、熊本競輪場内「GO吾食堂」にGO!
あと具なしカレー500円も神メニュー。具なしと思ったら、生姜やニンニクや何種類もの野菜がコトコト煮込んであるし、超細切れ牛肉入ってた。
おまけ
あたりの車券をうっかり捨ててしまう人がいるんでしょうね。
ゴミ箱の横にマジックハンドが置いてありました(笑)
GO吾食堂
営業時間 | 10:30~夕方 |
---|---|
駐車場 | 熊本競輪の駐車場か 近くのコインパーキングをご利用ください。 |
店休日など情報 |
↑をご覧ください。 |
電話番号 | 080-5210-5544 |
ライター紹介

伊藤
演劇の先生やったり、アニソンやメタルのDJやったり、バンドやったり、サブカル好き思春期50歳独身。健康診断で中性脂肪が赤信号だったので、たまにジョギングすることにした。やっぱり犬が好き。
記事シェア