*
とじる
*
とじる
*
とじる

【菊陽町】不思議な光景!畑のど真ん中にぽつんとある眼鏡橋を知っていますか?~上津久礼眼鏡橋~

ライター:ひらの ひらの
キーワード:

菊陽町津久礼の上津久礼眼鏡橋(かみつくれめがねばし)を見に行って参りました!とても静かな畑の真ん中に立つ眼鏡橋の風景をお届けします。


上津久礼眼鏡橋とは

ナビで上津久礼眼鏡橋と検索し、ゆっくりと進みます。農道なのでゆっくりとゆっくりと、お仕事の邪魔にならないようにします。井出を流れる水がとても綺麗で、よい音です。ぜひ車の窓を開けて進んでください。

わぁ~!畑の中にぽつんと眼鏡橋

こちらの上津久礼眼鏡橋は、平成元年に公園化されたもの。元々井出にかかっていた橋ですが、

その井出が整備により撤去される事となりましたが橋は残され、大切に公園化されました。

説明書きもあり、

初夏にはここに水がたまるのかもしれませんが、この日は水はなかったので、

橋の下にも入ることが出来ました。

こんなに橋の下を間近で見る事もなかなかないし、

どうやって石橋って作っていたのだろう!?とふいに思い、調べたりしました。昔の方々の苦労を想います。

渡る事も出来ます。

橋の上から見る、全てが綺麗な線で成る、美しい風景。

遠くに桜の木が見えました。

しばらくぼぉっとしてしまう程に美しい光景。花を見るのとはまた違った部分の心の汚れが取れてゆくようでした。この美しい風景を見せて下さる人々と、公園を整備された方々に感謝。

山々と大きな井出とのコラボレーションも素晴らしく、ずっとこの風景を忘れないでいたいなと思いました。

最初の架橋年は天保9年(1838年)。それから上津久礼橋は長い間活躍しましたが、今は人々を見守ってくれている橋になっています。どんどん変わりゆく菊陽町。令和の今この時、何を想っているでしょう。

橋からみた公園の様子。ちょっとしたお散歩にも利用できます。こちらも綺麗に整備されておりました。

まとめ

専用駐車場はありませんが、入口に普通車は置けます。

大きい車などは離合に注意し、農道の為、お仕事の邪魔にならないようにしてください。絵心があったら、ここに座ってスケッチをしたい気分になりました。

畑の真ん中にある眼鏡橋を見に、いかん?

上津久礼眼鏡橋

住所

菊池郡菊陽町津久礼724−1

駐車場

置けるスペースあり

お手洗い

なし

ゴミなどは全て持ち帰りましょう。

※記事中の情報は取材時点のものです。内容等変更になっている場合がございます。

ライター紹介

ひらの

ひらの

本が好き、映画が好き、作る事が好き、でライターに辿り着きました。 熊本県以外に住んだことがない、肥後純血種。 気分転換で水源や史跡を見に行くのが大好きです。

このライターが書いた他の記事

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

熊本県内で民泊って利用したことある?私?ない!だからやってみたよ!

PR

2025.03.30

【熊本あるある】熊本県民が発する「ば」で大体の感情が予想つく説

PR

2025.03.25

PUBLIC RELATIONS

熊本県内で民泊って利用したことある?私?ない!だからやってみたよ!

PR

2025.03.30

【熊本あるある】熊本県民が発する「ば」で大体の感情が予想つく説

PR

2025.03.25

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal