*
とじる
*
とじる
*
とじる

熊本のご当地サイダーで熊本のハイボールを作ったら最強の1杯を見つけた

ライター:ムトー ムトー
PR
キーワード:

もう暑かですね!

ぎゃんときには、喉ば蹴たくる刺激が欲しくなるもんですよね!

ビールもよかけど、せっかくなら熊本のご当地サイダーと合体させて、勝手に熊本のハイボールを作りたい!!!

で、早速やってみたところ

最高に満足な1杯ができあがったのでご紹介したいと思います。


スタメン発表

探したところ結構、ご当地サイダーって種類が多いんですよ。

しかも、こっちはウイスキーで割ったら互いにいいところを消し合うなとか、こいつは何もかも包み込む…まるでMISAのような感じだなとか、もうスタメンを選ぶだけでも迷いに迷いました。

「まるで監督やん」と、この時点で高校野球の監督気分を結構味わうことができるので、一足先に夏の甲子園気分を楽しみたい方はぜひやってみてください。

紆余曲折、すったもんだの末にスタメン入りしたのはこのメンバーです。

ではご紹介します。

今回は私の胃袋の都合上、上位打線のみです。

1番 晩白柚サイダー

選考理由は「晩白柚は期間限定だからきっと瞬発力があり走る力に期待できる。出塁しそう。」

2番 南阿蘇村産完熟トマト使用 熊本トマトコーラ

選考理由は「長打が期待できそう。」

3番 阿蘇産ミルキークイーン使用 米サイダー

選考理由は「阿蘇産のミルキークイーンは美味いから4番につなぐためいい仕事をするはず。」

4番 阿蘇神社門前町の水基(みずき)から湧き出る恵みで作った 蛍丸サイダー

選考理由「私が阿蘇出身だから。もっと県民は阿蘇を敬えばいい。」

5番 道の駅 すいかの里熊本で購入した スイカさいだぁ

選考理由「新たなチャンスを作るにはスイカに頼るしかねえ」

それぞれのポテンシャルは言わずもがなですが、今回はウイスキーとバチバチに割るのでどう個性が活きるのか?がポイントと言えるでしょう。

酒のことならオーリック光の森 ワイン&ウイスキー専門店

さて、あとはどのウイスキーと割るのか?問題です。

ということで、酒のことならここやろ!な、オーリック光の森店にやってきました。

わあ~

どがんしよ

わあ~

どがんしよ

種類の多さもさることながら、お値段のピンキリよ!

味の違いもよーと分からんし、そもそも喉ば蹴たくる刺激が欲しいだけなんだから、そがん高いのは無理ぃ…

オーリック光の森 ワイン&ウイスキー専門店 杉田さん

「…とまあそういう訳でして、このご当地サイダーにあうウイスキーを探しております。」

「なるほど~!イイと思いますよ!」

「ただここで少し問題がありまして。まず予算。ジュースに全振りしてしまったのでそんなにありません。そして私がもう結構飲み過ぎているので味が分からなくなっております」

「もちろんお求めやすいウイスキーもございますよ…?え?そうじゃなくて?」

「はい。今から杉田さんがサイダー飲んで、それに合うハイボールを作ってくれんかなって」

「どういうこと!!???」と非常に混乱させましたが私は知っているのです。

杉田さんはただの杉田さんではなく

・日本ソムリエ協会認定 ソムリエ

・ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーエキスパート

に認定されている杉田さんだということを。

そのプロの舌で選ぶんだからもうこれは高校野球からドラフト入りさせるようなもんです。

「もう飽きてきたから」という本音は隠しつつ、ここまでは私が育てたがあとはよろしくね!という気持ちでプレゼンしたところ、「まあ楽しそうだからいいですよ!」と快諾してくれました。ありがとう。

プロの予想

まずは私が選抜したメンバーの試飲から行い、それらに合うウイスキーを選んでもらいます。

「よし!分かった!!このラインナップです!」

「この3本はマッカーサーズ!マッカーサーズは、すっきりしていて割材の特徴を活かしやすいので、すっきりとしたサイダーと合うかも」

「この2本はティーチャーズハイランドクリーム!ティーチャーズは爽やかなスモーキーさと、力強いコクを持っていらっしゃるので、それに負けない力強そうなサイダーを選びました」

「なるほど、ではこの布陣で臨みましょう!」

プレイボール!

いちばぁん 晩白柚サイダーぁぁぁぁぁ(マイクエコー)

マッカーサーズを注ぎ

次に晩白柚サイダー。

よっしゃ!!ヒット!!!

晩白柚サイダーのスッキリ感がシングルヒット。

「じゃどんどん次行きますね。にばぁん 南阿蘇村産完熟トマト使用 熊本トマトコーラぁぁぁぁ(マイクエコー)」

今度はスモーキーさが薫るティーチャーズハイランドクリームと割っていきます。

トマトとコーラとスモーキー。順番待ちができない米サイダーの存在感も相まって、米米CLUBのようです。

見た目はコーラグミみたいですが味やいかに。

「香りは完全にコーラです」

「だっはっはっはっはっはっは!!!!」

「どうされました!?2杯目ですでに上機嫌に!?」

「違う違う!飲みやすいのに最後の最後にトマトが急に主張してきた!でもスモーキーさでなぜか全部味がまとまる!なんこれ面白い!!」

「意表を突くセーフティーバントですね。無事2番も出塁!じゃ次、さんばぁん 阿蘇産ミルキークイーン使用 米サイダーぁぁぁあ(マイクエコー)

さてこの米サイダーが出塁すれば満塁で4番につなぐことができます。

さて…

あれ??

「…甘ぁ」

「え?」

「すごくなめらか…いや、ねっとりとした甘さになった。いやこれはこれで美味しいんだけれど人を選ぶかな」

「そんなこともありますね。うん。じゃさしより出塁…あ、もう満塁やん。次は、よんばぁぁぁん 蛍丸サイダーぁぁぁぁあ(マイクエコー)」

爽やかなマスカット味がどう変化するか…

「…完全に割る相手を間違えました」

「満塁なのに!?ここでアウト!?」

「いや私の采配ミスです!ごめんなさい!これは多分ティーチャーズの方だ!!」

そう蛍丸サイダーは何も悪くはない…。その後、ティーチャーズと合わせたら無事美味しいマスカットハイボールが完成しました。

「いや~まさかのここでアウトとは。では気を取り直して最後!ごばぁぁぁん スイカさいだぁぁぁぁあ(マイクエコー)」

まさに5番打者の宿命、新たなチャンスを作るにはスイカ頼り!

「あ!!!美味しい!!アイスのスイカバーのお酒バージョンって感じ!」

「うおおおお!!!ありがとう!スイカさいだぁ!」

熊本ご当地サイダーと合わせてみた結果、本日MVPは…

晩白柚サイダー×マッカーサーズの組み合わせに決定しました!

オーリック光の森 ワイン&ウイスキー専門店からお得な情報!

これからどんどん蒸し暑くなる熊本の夏。

せめてプライベートな時間にはスッキリと美味しいものをいただきたいものですよね。今回のMVPは晩白柚サイダー×マッカーサーズでしたがまだまだ組み合わせは無限大。

ぜひ皆様も好みの1杯を見つけてみてはいかがでしょうか。

さて「好みの1杯」と言えば今回お邪魔したオーリック光の森 ワイン&ウイスキー専門店は、ワインやウイスキー、ビール、焼酎、日本酒など多種多様に取り揃えております。

「ぎゃん種類の多かなら分からんばい!」って方もご安心を。

商品を熟知しているスタッフがアドバイスをしてくれますし、予算に応じた商品を見つけてくれますよ。

しかもしかも今なら

・オーリック光の森 ワイン&ウイスキー専門店インスタのフォロー、もしくは「肥後ジャーナルを見た!!」で3%オフ!(ワイン、ウイスキーのみ)

オーリック光の森 ワイン&ウイスキー専門店インスタ

・5,000円以上のお買い物をされ方にはプレミアムハイボール〈白州〉缶を先着48名様にプレゼントしちゃいます!

「肥後ジャーナルを見た」割引は1回限りですが、インスタフォロー割引は期間中であれば何度でもOK(※併用不可)!

期間は2024年6月1日~7月31日まで!

ぜひお得なこのチャンスをお見逃しなく~!

※20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。

オーリック光の森 ワイン&ウイスキー専門店

住所

〒869-1108

熊本県菊池郡菊陽町光の森2丁目16-2

営業時間

10:00~20:00

Instagram

https://www.instagram.com/alliqpremium/

電話番号 096-288-5380

ライター紹介

ムトー

ムトー

肥後ジャーナル編集長。 「人はなんで痩せなきゃいけないのかな」という思考にまで達したのでもうきっと痩せません。 気にしません。

このライターが書いた他の記事

【熊本市南区】疲れてんなー最近…そうだ!ハイテンションな「香り」の伝道師に習おう!

PR

2024.06.18

あちぃ!外出時クラッとくる前に熊本県内のクーリングシェルターをまとめたよ

2024.06.15

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

PUBLIC RELATIONS

【熊本市南区】疲れてんなー最近…そうだ!ハイテンションな「香り」の伝道師に習おう!

PR

2024.06.18

熊本のご当地サイダーで熊本のハイボールを作ったら最強の1杯を見つけた

PR

2024.05.31

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal