*
とじる
*
とじる
*
とじる

小さい子どもを連れて行きにくい店のトップ5に入る焼肉屋。

「ベビーカーが入るか」「子ども用の椅子があるか」「おむつ替えができるか」など様々が理由で外食を断念している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんなさまよえる子育て世帯に朗報!

県立大学の近くに子ども連れOKの焼肉屋を発見!

早速、行ってきました。


お得なランチ

場所は、三郎の女子大通り沿いでゆめマート帯山の隣、カラオケDREAMの1階にあります。

駐車場は、道向かいのカラオケDREAMと共同駐車場になります。

かなり広い駐車場です。

駐車場がわからない場合はお店の人に聞いてくださいね。

お店の前に店休日などの情報がありますので、チェック。

ランチメニューはこちら

サラダ、キムチ、ナムル、スープ、ライスはおかわりができるそう!

焼かないメニューもありますよ。

ランチドリンクも+100円とリーズナブル!

その他、夜のメニューも注文できるそう。

ホルモンの刺身って食べてみたい!

こちらはおつまみやご飯もののメニュー

生ビールが380円ですって!

アルコールメニューもたくさんあります。

炭火で焼く!

カルビ・ハラミランチ(1100円税込)を注文。

ご飯の大盛も無料ですよ!

厚切りのカルビとハラミ。自家製タレででてきます。タレなしもできるそうですよ。

炭の入った七輪で焼きます。

焼肉のたれとレモン汁のお好きな方でいただきます。

タレにつけて

ご飯にワンバンしていただきます!

自家製ドレッシングのサラダ

スープ

シャキシャキナムル

ピリ辛キムチ。

肉以外はおかわりできます。

タンシチューランチ(1200円税込)も注文。

牛タンがゴロゴロ入っています。

こちらもタンシチュー以外はおかわりができます。

どうしてもホルモンが食べたくて、厳選ホルモンMIX(1210円税込)も注文。

レバーとミノとチョウかなぁ。数種類のホルモンが楽しめます。

広い店内と子どもにやさしいサービス

店内はテーブル席7席ほどと座敷席と個室が合わせて14席ほどあります。

隣の席とのスペースが広いので、ベビーカーも余裕で置けます。

大人数で座れる座敷や

8人座れる半個室もあります。

もちろん子ども用の椅子もあります。

広いキッズルームにはベビーベッド、テレビも付いてます。

さらにアイスや駄菓子も!

アイスは1個50円、駄菓子は1個10円だそう。

子ども連れ歓迎感があり、大人は炭火でじっくり焼肉を楽しめそうです。

まとめ

テイクアウトもできます。

丼メニューに

お肉のテイクアウトもできますよ。

バーベキューセットやワンちゃん用のジャーキーもあります。

これからの季節に外でみんなでバーベキューするときに、セットで買うとお手軽ですね。

ご夫婦でされており、ご主人の実家は東京で焼肉屋さんをされているそうで、奥様の実家のある熊本でお店をオープンされたそう。

小さいお子さんがいらっしゃるそうで、子どもさんの体調が悪い日は店休日なるそう。

事前に確認して行ったほうが良いかもしれませんね。

駐車場も広いので、お近くの方は是非行ってみてくださいね!

焼肉ホルモン恵比寿

営業時間

ランチ :11:30~14:00

ディナー:17:00~23:00

土日祝日はランチ営業休み

定休日:不定休

ホームページ

https://yakinikuhorumon-ebisu.com/

電話番号 096-284-1749

※記事中の情報は取材時点のものです。内容等変更になっている場合がございます。

ライター紹介

りかぞん

りかぞん

ふっかるです

このライターが書いた他の記事

【八代市】そよ風茶房「遊」のオーナーはスーパー戦隊シリーズのリーダーだった!

2025.04.02

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

熊本県内で民泊って利用したことある?私?ない!だからやってみたよ!

PR

2025.03.30

【熊本あるある】熊本県民が発する「ば」で大体の感情が予想つく説

PR

2025.03.25

PUBLIC RELATIONS

熊本県内で民泊って利用したことある?私?ない!だからやってみたよ!

PR

2025.03.30

【熊本あるある】熊本県民が発する「ば」で大体の感情が予想つく説

PR

2025.03.25

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal