*
とじる
*
とじる
*
とじる

夏といったら肉!!!ということで八代市で鶏の丸焼きを食べてきた!!

ライター:りよう りよう
キーワード:

とにかく暑い熊本県!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

尋常じゃない暑さに県民もヘトヘトな中
体力を復活させる食事といえば・・・肉!!

ということで肉料理にも色々ありますが、
今度はかなりローカルなお店を・・・場所はというと八代です!

八代市の中心部、一級河川「前川」と「球磨川」の間に挟まれた麦島という
河川に囲まれた土地がありまして、ここが昔は戦国の要所として「麦島城」という城がありまして、ところがそこが400年前の大震災によって城が崩壊し、そこが復旧不可能となって、その後城を移して現在の場所に八代城が建てられまして、そしてそのまた400年後に発生した同等の大地震があの「熊本大震災」という・・・

その麦島の前川の近くにあるのが、
地元の方が知る絶品の「鶏の丸焼き」が味わえるお店「いろは」

鶏の丸焼き屋さんって、昔は結構あったそうです。
熊本市でもコッコローチキンとかありますが、鶏
の丸焼きを出す居酒屋さんとかあったんですよ。

この「いろは」は
まさに何十年も前からある地域住民に愛されている本当の焼き鳥です。


焼鳥いろは

14009847_10210547347226466_1429712997_n

昔の飲食店ってまさにこんな感じのお店だったそうです。

ここのメインは何と言っても「若鶏の丸焼き」

14017846_10210547347266467_767014619_n_Fotor

写真を見るだけでまさに旨味が詰まった鶏です。ただ味としては少し塩味が薄めです。
それは、この鶏を自身がまた好みで塩をぱぱぱ!っと掛けて頂くのがスタイルだからです。
なので、塩かけずにそのまま頂く分には、見た目と違ってとてもヘルシーに頂けます。
この鶏の味付けが、おそらく長年の秘伝の味なのでしょうねー。

メニューが「若鶏の丸焼き」しかありません!

14031005_10210547347186465_1847968280_n

昔はその他多少居酒屋メニューもあったんですが、ご主人がお亡くなりになられてから、奥様と娘さんで今もお店をやられていますが、現在は店内営業は辞められて、鶏のテイクアウトのみとなっています。

今は、鶏は完全予約制となっていますので、
予約無しでいきなり訪れても鶏はありません。
必ずまずはお店にお電話(0965-35-4550)で注文をしてください。

準備できている鶏の数に限りもありますので、欲しい場合はお早めに。
予約時に何時に取りに行くのかをお知らせすれば、それに合わせて焼いてくれます。

最後に

味はもう絶品! 鶏の肉汁も詰まっていて、ニンニクがよく効かせてあります。
地元では、仕事帰りにはここで鶏を注文してビールで乾杯という風景が日常だったそうで。

昔はこういう感じのお店結構あったんですよ。それも今や数えるほどになりましたが、今こそまさに昔のよき味の復活!ということで、ぜひ一度テイクアウトされてみては如何でしょうか?

このような隠れた名店も、
肥後ジャーナルで発掘してお届けしていきます!!

熊本県八代市迎町2丁目9−5

ライター紹介

りよう

りよう

最近、存在感が低下している肥後ジャーナルの元編集長です。今何してるんですか?とよく声をかけられますが一生懸命生きてます。 登場した際には温かく見守ってください

このライターが書いた他の記事

【熊本市北区】サウナとお経を組み合わせた異種格闘技戦に挑んできた

2024.12.22

【熊本市東区】がっつりワシワシ系の麺を思いっきり喰らいたければここ!つけ麺すすり屋

2024.01.14

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

【参加者募集】「結局、地産地消てなん?」そぎゃん難しく考えるより楽しく親子でクッキングしよう!

2024.12.13

秋のスポーツ王は俺だ!くまもと中央カントリーでゴルフ対決してたらとんでもないダークホースと出会った

PR

2024.12.07

PUBLIC RELATIONS

【12/27オープン!】国産牛肉もメガビールも全品390円の「焼肉 牛貴族(うしきぞく)」が衝撃すぎた!【熊本初】

2024.12.26

【参加者募集】「結局、地産地消てなん?」そぎゃん難しく考えるより楽しく親子でクッキングしよう!

2024.12.13

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal