*
とじる
*
とじる
*
とじる

テイクアウトのティラミス専門店「CIAO!」(チャオ!)はお土産にぴったりなスイーツだった!

ライター:りかぞん りかぞん

フルーツ大福専門店やマリトッツオ、フルーツサンドなど新しいスイーツが話題になっていますが、今度は帯山で何やらティラミス専門店ができたという情報が!

ティラミスと言えば、1990年にブームを起こした「ナタデココ」「パンナコッタ」と並ぶ三大スイーツですが、令和の今なぜティラミス専門店?ルーズソックスもまた今、リバイバルで流行っているらしいし、世の中90年代ブームなの!?気になる謎に迫ってみました!


なぜティラミス!?

場所は帯山7丁目。ドラックモリ帯山店の近くで「ラーメンみそや」の並びで

中華料理「栄達」の向い側あたりです。

中華料理屋「栄達」の日替わりランチのコスパが最強だった。

店舗前の2台分の駐車場があり、こちらの小窓から商品を注文します。

お土産に喜ばれるスイーツに

種類はプレーン、バナナ、抹茶、ストロベリー、生チョコの5種類。1個390円です。小瓶に入ってかわいい!

早速、箱を開けてその場で食べようとしたら・・

冷凍した状態でお渡しするので、常温で90分ほど解凍してから召し上がってください!」と代表の登さん。

ここで、なぜ今ティラミスなのか?を聞いてみました。

熊本では珍しいですが、ティラミス専門店は東京や大阪ではジワジワと人気がでてきているんですよ!以前、営業の仕事をしていた時に、取引先にちょっとしたお土産を持っていくときに、何を持っていったらいいか困っていたんです。販売もしたことがあったので、その経験を生かしてスイーツの販売をしようと思いました。ティラミスはホテルでパティシエをしていた方に作っていただいています。ティラミスとはイタリア語で「私を元気付けて」という意味があり、お土産として持って行っていただき、みんなで笑顔で食べてほしいですね。マスカルポーネはイタリア産を使用し、子どもさんでもムース感覚で食べていただけますよ!

なるほど。確かにちょっとした贈り物にも最適ですね。

小瓶に入ったムースの様なカワイイ!ティラミス

左からハートのチョコがかわいいストロベリー、

抹茶はスポンジまでしっかり抹茶味、

ナッツがアクセントの生チョコ、

バナナチップが乗って果肉入りのペーストが入ったバナナ、

ちょっぴり大人の味のプレーンの5種類。

スポンジがしっとりしていて冷凍しているとは思えないふわふわな食感。

マスカルポーネ、スポンジ、クリームとこだわりのティラミス。いろいろな味が楽しめて手土産に喜ばれそう!

まとめ

冷凍した状態でのお渡しになるため、常温で90分、冷蔵庫で3時間~5時間ほど解凍すると食べごろです。フードパンダなどのデリバリーにも対応しているので、買いに行く手間も省けますよ!

ティラミス専門店 CIAO!(チャオ)

営業時間

午前10時~午後7時まで

定休日:毎週月曜日、木曜日

駐車場

店舗前に2台可能

ライター紹介

りかぞん

りかぞん

ふっかるです

このライターが書いた他の記事

【熊本市中央区】藤崎宮の参道にオープンした「せんだん」に行ってきた!

2023.11.03

【熊本市中央区】昭和~平成の名店「上海ハウス」の坦々麺が蘇った!「インディベル」の(金)(土)限定ランチを食べてきた!

2023.10.14

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

【天草郡苓北町】疲れたら苓北町に行けば良いじゃない!陶石の産地を大満喫するツアーに参加してきた!【プレゼント有ります】

2023.11.28

【天草市】ループ橋から見えるコレ、何か知ってる?軽い気持ちで行ったら大変な目にあった。

2023.11.20

PUBLIC RELATIONS

【天草郡苓北町】疲れたら苓北町に行けば良いじゃない!陶石の産地を大満喫するツアーに参加してきた!【プレゼント有ります】

2023.11.28

玉東町出身!「あさりちゃん」の作者室山まゆみ先生に会ってきたよ!!

PR

2023.11.04

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal