*
とじる
*
とじる
*
とじる

【熊本市中央区】1日30食限定!上通りに間借りで登場した二郎系ラーメン【間借りで二郎”飛ぶぞ”】

ライター:ひろゆき ひろゆき

こんにちは。

熊本市の上通りに間借りで二郎系ラーメン店を営業されていらっしゃるお店が2025年5月16日にグランドオープンしましたのでご紹介!

名前も面白いので要チェックです!


人はみな限定に弱い。

というわけでやって参りました。

上通りの桜井通り「熊本 和数奇 司館」の隣り

看板もありますのでそれに沿って行けば辿り着きます。

デカい看板が目印で、

名前のインパクトが凄いです。

中はこんな感じでテーブル席とカウンターがあります。

メニューはこちら

3種類あります。

・ラーメン

・油そば

・辛油そば

麺量は中盛り(200g)まで無料で

トッピングは野菜増しと油増しは無料。

そしてなんといってもライスが無料で付いてきます!

これはシンプルに嬉しい!!!

という訳で今回はラーメン油そばを注文してみました。

やっぱりテンションあがる。

というわけで着丼、まずはラーメンです。

大盛(300g)に野菜増し、油増し。

もちろんライスが付いてきます。(ライスの有り無しは選べますのでご安心を!)

麺は中太麺で、

スープは濃い目の醤油ベースで麺に絡みまくりです。

濃い味が好きな方は絶対にハマる味!

お次は油そば。

大盛(300g)で野菜増し、油増し。

上にはこれでもかと魚粉がのっています。

早速混ぜて

いただきます。

ズババ~っと人目を気にせず思う存分すすりましょう。

魚粉と醤油のタレが絡まって最高です。

食べたら思わず言いたくなります。ご唱和下さい。

「飛ぶぞ。」

チャーシューも分厚いのにトロットロで口の中でとろけます。

忘れてはいけない調味料類。

ラインナップはニンニク・ブラックペッパー・ラー油・お酢・一味。

さすがに我慢できずにニンニクをチョイス。

少し控えめにいれましたが

入れると更に旨味が倍増!

ジャンキーさがマシマシになります。

最後はお決まりの

ライスをINして流し込みます。

やっぱりこれがうまいんすよね。

という訳で完食です。

おごちそうさまでした。

間借り…ということは?

本日お邪魔いたしました「間借りで二郎”飛ぶぞ”」は

名前の通り間借りでランチ帯の11:00~15:00だけ営業中です。

夜の間は「創作居酒屋 たんたん」として営業されていらっしゃいます。

おいしい料理をゆったりとした空間で楽しめるお店らしいですよ!

ラーメン・油そばは1日30食限定ですので、

気になる方は是非足を運ばれてはいかがでしょう!

間借りで二郎"飛ぶぞ"

住所

〒860-0845

熊本市中央区上通町7-35

営業時間

11:00~15:00(LO.14:30)

定休日

開店状況に関してはInstagramをご確認下さい。

駐車場

なし

(向かいにパーキング有)

Instagram

間借りで二郎”飛ぶぞ” |1日限定30食|上通り熊本

ライター紹介

ひろゆき

ひろゆき

職業はハンター、趣味はサウナです。 多くは語りません、「ひと狩り行こうぜ!」

このライターが書いた他の記事

【4/18オープン】熊本市内最大級15人がみんなで泊まれる!?「とまりぎ~玉木旅館離れ~」をご紹介!※お得割引あり【熊本市中央区】

PR

2025.07.05

【熊本市南区】こんな所に食堂が?!おひつでご飯が出てくる平日お昼限定で営業されているお店をご紹介【くれよんごはん】

2025.06.21

【熊本市中央区】醤油と出汁が織りなす絶品中華そば!コスパも最強なイチ推し店をご紹介【心月】

2025.06.12

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

【4/18オープン】熊本市内最大級15人がみんなで泊まれる!?「とまりぎ~玉木旅館離れ~」をご紹介!※お得割引あり【熊本市中央区】

PR

2025.07.05

PUBLIC RELATIONS

【4/18オープン】熊本市内最大級15人がみんなで泊まれる!?「とまりぎ~玉木旅館離れ~」をご紹介!※お得割引あり【熊本市中央区】

PR

2025.07.05

【嘉島町】サントリー九州熊本工場がリニューアル!7月1日から期間限定でお得なプレゼントもあるってよ!

2025.06.27

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal