スマホでも一眼レフのように撮影できるコツを堤写真館の社長に聞いてみた
どこ行ってもみ~~んなパシャパシャ携帯電話のカメラ機能で撮影している昨今。
どんな人が撮影してもサマになる写真もあれば、「これスマホじゃ無理やろ」という難題にぶち当たる事も。
…まあ上野Pの事なんですけどね!
どんなに撮影しても、上野Pだけはうまく撮影できないのです。
そんな訳で、プロのフォトグラファーが、上野Pを普段使いのスマホで撮影した場合、どうなるのかを調べてみました。
目次
ご協力いただいたのは老舗中の老舗「堤写真館」さん
餅は餅屋という理論で、以前も取材ご協力いただいた堤写真館さんの「堤あこ社長」に図々しくお願いしてみました。
「堤 あこ」堤写真館 第3代 代表取締役社長
1965年生まれ。東京工芸大学写真技術科、カリフォルニア州サンタバーバラBrooks Institute of Photography and Cinematography卒業。1996年に帰熊。2014年、株式会社堤写真館に社名を変更し、代表取締役に就任。
今日はまたどうしたの?
どうしても上野Pを写真撮影をするとき、おかしなことになります。
自然に撮ろうとするとこれだし…
カメラを意識させると,無駄に男前に写ろうという意識が前面に出てしまいます。ゆゆしき問題です。
人物は難しいもんね。
そこで今回は本人を呼んでおりますので、スマホで上手に撮影するコツ、そして男前に撮影する方法を教えていただきたいのです。それでは上野Pカモン!
いや~プロに撮影していただけるって聞いちゃって。一張羅ですよ~。
え?スマホで上野さんを撮影?男前に??
お願いします!あれガチ私服です。
もう少しカジュアルな方がいいですかね?着替えますね!!
お待たせ!!
OK!!いきましょ!私もちょっと着替えてきますね!
堤写真館の社長による撮影開始!
ん?案外いいじゃない!上野さん!そう!目力ちょうだい!こっち!
そう!ちょっとポケットに手を入れてもらえます?そうそう!!
いやステテコやけんポケットなくて、後ろのポケットで誤魔化しとるやん。
ふう..のってきっちゃたよ!メガネ外しちゃおうか。
残念ながら、社長見てません。
次はこっちの壁側ね!
こうして色々場所変えをしながら、着々と撮影が行われました。
しかし突然のお願いだったのになぜ社長はここまでやってくれるのか。
…ん?
…んんん????
やばい。これはまずい。
総理大臣賞もらっちゃってるじゃない。社長。
単なる写真館の社長じゃなくて、一流フォトグラファーやん。
気軽に上野P撮影頼んじゃったけど、本当なら断られてもおかしくないレベル…震える。上野Pの足元の絶対領域がおかしすぎて笑いをこらえるために震えていたが、違う意味で震えてきた…。
できましたよ~!スマホだとこんな感じの撮影がいいかも。
えええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!
そうそう!これが本来の俺だよ!
————もう一度確認—————————
ムトー撮影
堤社長 撮影
※2枚ともNO加工です
スマホで上手に撮影するコツを教わった
ごめんなさいね、集中してたら暑くなってきたんでまたジャケット脱ぎますが。いかがでしたか?
さすが社長!私の潜在ポテンシャルをいかんなく発揮してくれましたね!
いやいや(笑)スマホにしてもカメラにしても、人物を撮影する場合って顔だけ見てちゃダメ。
顔じゃない?
そう。年齢を重ねた人ならなおさら。顔だけじゃなく首と肩回りの造りを見て撮影する角度を判断するといい。
性別によって分けたほうがしっくりくるかな。女性ならば一般的には、若く、華奢に、写りたいので、首元と肩回りがスッキリ見えるように少し上からの撮影。
そのとき上目づかいをするのではなくて、カメラの角度と顔の面が平行になるようにあごを上げるといいです。するとあごのお肉もスッキリ。
男性ならば強く、たくましく、リッチな方に見えるようにというところを心がけて写します。少しだけ下から。本人の目線よりも少しカメラ位置を下げる。
上野Pも下から?
男性といえどもあごの肉が「たわわ」な方は絶対に下から撮影しちゃだめ!精悍な感じに写りません。
こんな感じ。これはうちのスタッフだけど。
スタッフのイケメン具合よ。
写る人が意識するといいことは
(1)天井から糸が降りてきて、頭のてっぺんをすーっと引っ張られている感じ
(2)肩はいからせないで、出来るだけ下にすーっと降ろす感じ
頭は上に、肩は下に引っ張る感じかな。そこを意識してもらうと、首が長く、姿勢が良く、若く写られます!
あと、光と影の作り方も大事かな。光が足りない!っていう場合でも、逆光をうまく利用すれば、ドラマチックに格好良くなる。
この写真は、リニューアル前の写真館の4階でね、その工事中もいいなあって思って自撮りした1枚。逆光と横からの光だけど、イイ感じでしょ?
でも一番大事なのは、「画面を作る」っていう意識。
スマホ画面をザックリ9分割する。ここで被写体をど真ん中に置くと日の丸弁当。一般的にはこれで撮っちゃう人が多い。
すると、なんとなくセンス無く、面白みもなくなるから、ちょっとずらして、分割した線の上に見せ場をつくってあげる。それだけでも動きが出てくるから。 中途半端でなく思い切りよくね!
あとは、正面すぎると単なる証明写真になっちゃうから、まずは(証明写真のように)身体と顔を同じ向きにするのでなく、身体と顔の向きを変化させるだけでも全然違う。
本当だ!!少しずらしただけでなんかいい感じになった!
とはいっても…シンメトリー(左右対称)に画面を作るのも場合によっては素敵です。
これナルシストの丘で撮ったんだけど、左右対称といえども、日の丸構図にはしないで、縦を3分割した下の線の延長線上に水平線を持ってきた。
空と海、普賢岳のバランスがいいかんじでしょ?
ナルシストの丘で、とある撮影が終わったときに、あまりに景色が素敵だったからスマホで撮った1枚。構図・光・色・表情などで、見ている方は、気持ちよく見られたり、気持ちをかき乱されたり、様々な印象を受けるんじゃないかな。
マジだ。
でしょ?いわば画面はキャンバス。フォトグラフィーは元々”光で描く絵”っていう意味なの。それを自分で構図を作って、その対象をどう魅せたいのかで変わってくるから。
あとは、撮られる側がどう撮ってほしいのか?っていうのを察する力も人物の場合必要よね。
例えば女性を太くたくましく写したらどう?そこをアピールしている女性ならそれでいいけれども、そうではない場合。
ボッてなります。
だよね。私だってそう。出来たら華奢で若々しくみせたい。でもそこを意識するあまりカメラが上過ぎると今度は卑猥。昔のグラビアみたいになっちゃう。
最近の女性はハンサムウーマンが多いから、あまり甘すぎても媚びすぎてもダメ。それでも、女性は、若くて、すらっと、腕や腰は細く、肌は綺麗に写りたいから、そこは大事にね!
難しい!!一朝一夕の努力じゃどうもならん!!
そうねえ(笑)、そのために私たちが存在してるからね(笑)。でも取り手が意識するだけでも全然変わるから。
堤写真館社長の気になる経歴を聞いてみた
社長は何歳の時からこの世界に?
私?18歳
迷いはなかったんですか?
迷いも何もないよね(笑)。私、長女なんですよ。で、男の子の兄弟もいなくて。時代もあったんですがその当時は男の子が家業を継ぐのが当たり前だったんです。でも生まれなかった。だから私(笑)。
でも、それで腹くくれたのがすごい。だって堤写真館って昭和13年創業でしょ?老舗中の老舗じゃないですか。
時代時代(笑)
でも、時代っていえばね。まだ女性社長どころか女性のフォトグラファーもあまりいなくて。「カメラマンは男性の方がいい」って言われこともあったかな。
今はむしろ女性がいい!!って言ってくださるお客さまも増えてきたんですけど、当時はね。なかなか。
でも私、実は見ちゃったんです。賞状。
あーー!ありがとうございます。そうねえ、あの時はもう本当に頑張った。まだ社長ではなかったんだけど。32歳だったかな?受賞したの。
そういった背景があったからこそ?
うふふ。でも今は女性だから男性だからじゃなく「キャリアがある人がいい」っておっしゃる人もいて。私キャリア積んでてよかったなって思うんです。でも老舗だからこそ伝統を残しつつも新たな事にも挑戦していきたいって気持ちはまだ全然あって。
引用元:http://kimono-sienne.jp/
昨年、今年と振袖レンタルスペースをリニューアルし、「きものジェンヌ」という着物のレンタルブランドを立ち上げたし…
今年は、お子様の衣裳レンタルのお部屋をリニューアルして、堤写真館のお子様ブランドを「ラブリー・デイズ」という名前でスタートさせて。あとはフォトウェディングの為の衣装スペースやプライベートルームも完備したの。
老舗の力量はそのままにスタジオをリニューアルされたんですね
新しい事に挑戦するのってワクワクするしね!
まとめ
【スマホで上手に写真を撮るコツは】
・画面を9分割して、真ん中よりもちょっとずらして対象を撮る。
(画面をキャンバスに見立てて構図を作りに挑戦!)・人物ならば、長所を目立たせ、欠点をカバーするカメラ位置を選んで撮影。
(写す人をよく観察)・光は大事
(直射日光で撮影するよりも、やや逆光気味で、スマホ内の機能で撮影時に明るくすることも考えて。)
との事でした!一眼レフ風に撮影できる機能やアプリもありますが、撮影する基本を押さえていた方がよりキレイな写真になります。しかし教われば教わるほど奥が深すぎるカメラの世界。
誰でも気軽に楽しめる携帯電話のカメラ機能だからこそ、少し上級者向けの撮影法で挑戦してみてはいかがでしょうか?
記事シェア