*
とじる
*
とじる
*
とじる

こんにちは、川上です。

57号線を熊本市内から阿蘇方面へ向かう道中、左手にあるラーメン屋「馬力屋」

看板がどうしても気になってしまうお店です。無視出来るはずもなく、行ってきました。外観もさることながら中もラーメンも賑やかで楽しいお店でした!


車を走らせていくと気になる看板


57号線沿いを通っていると目に飛び込んでくるのはお店の看板。大きな文字にイラストがとてもインパクトがありますよね。


お店の外観もこんな感じでとても印象的です。

早速お店の中へ入っていきましょう。


真っ赤な壁にどどんと大きなラーメンとラーメンへの熱いこだわりが書かれています。店内もインパクト大で、ラーメンへの期待が募ります。


こちらメニュー。


ラーメンを選び、味・鶏油・麺のかたさをそれぞれ自分の好みのものを選びます。


裏にはラーメンの愉しみ方が書いてあってとっても親切。まぁ、色々と気になる箇所がありますが…

破壊力とは。気になる変わり種ラーメンを実食


メニューをみて気になるのはその破壊力。メニュー自体の破壊力もありますヨネ。


その中で、味が破壊力ありそうな辛いラーメンは激辛好きの私が。


見た目が破壊力ありそうなこちらのラーメンは伊藤が頂きました。


旨辛馬力ムーチョ(3ヒーハー)750円


サルサ系のスッキリした辛味のあるスープに、辛いパリパリしたスナックが食感をプラス。太めのつるつるした麺がスープにマッチしています。

美味しく食べたいが故に辛さは3ヒーハーをセレクトしたので、辛さの破壊力はそれほど。辛い物が好きな方は10ヒーハーでもいいかもしれません。


チャーシューとっても大きい。男性でも十分満足できるボリュームです。


ぶっちぎりチャーシューメン800円(大盛無料)

次にはみ出るチャーシューが破壊力ある見た目のぶっちぎりチャーシューメン。


なみなみに注がれたスープは濃厚とんこつ。


チャーシューは大きいだけでなく、厚みもあります。箸で持ち上げるのが一苦労。うん。破壊力ある


カウンターにある調味料で味変も自由自在。好みの味を見つけるものいいですね。

インパクトだけでなくちゃんと満足できるラーメン屋さん


派手な看板・外観・内観に、突っ込みたくなるぶっとんだメニュー、破壊力のある見た目のラーメン、インパクトはもちろん最上級。

しかし、安定感のある味にサービスのきめ細やかさなど決してインパクトだけでないところがニクイお店でした。お昼に多くのお客様がいたのもナットク。

是非そのギャップを楽しんでください。

馬力屋 菊陽店

住所

〒869-1102熊本県菊池郡菊陽町原水2954-6

営業時間

11:00~22:00

定休日

年中無休

座席

42席

駐車場数

25台

HP

https://barikiya-ramen.com/

facebook

https://www.facebook.com/r.barikiya/

電話番号 096-233-9222

※記事中の情報は取材時点のものです。内容等変更になっている場合がございます。

ライター紹介

川上

川上

理系育ちの元研究者で元バンドマン。人見知りなのにグルメサイト、広告代理店の営業をして熊本県内を回っていた経験あり。ほとんどの場合年下に見られるが昭和生まれ。特技はお酒飲んだら友達が増えている事。

このライターが書いた他の記事

【熊本市中央区】すぐにでもリピしたい!唯一無二の旨みたっぷりラーメン「天然塩らーめん大吉」

2025.04.04

【熊本市中央区】ランチから飲み会まで。ベトナム料理店「KINH DO – 金堂」が下通りにオープンしてた!

2025.03.30

【山鹿市】下通りの居酒屋「スタンドおやま」名物メニューのシウマイが好きな時に自宅で!テイクアウト専門店「おやまシウマイファクトリー」

2025.03.20

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

熊本県内で民泊って利用したことある?私?ない!だからやってみたよ!

PR

2025.03.30

【熊本あるある】熊本県民が発する「ば」で大体の感情が予想つく説

PR

2025.03.25

PUBLIC RELATIONS

熊本県内で民泊って利用したことある?私?ない!だからやってみたよ!

PR

2025.03.30

【熊本あるある】熊本県民が発する「ば」で大体の感情が予想つく説

PR

2025.03.25

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal