
菊池市民に長年愛される「カフェギャラリー チムチム」。
ここの日替わりがコスパいい!って評判なんですが、それよりも気になったのが
ベイクドカレー。
なぜならバナナが入っているんですよ。
どんなお味になるのか想像もつかなかったので行ってきました!
平日でも大賑わい
場所は菊池市隈府。
菊池神社のほんと近くです。
店内はご覧の通り緑であふれています。
これフェイクではなく本物の木なんですよ。
平日限定の日替わりランチは1,000円。
メイン、小鉢3品、漬け物、味噌汁、サラダバー、ドリンク付きです。
トースト系や
洋食やパスタ
和食まで!
もはやファミレスかというほどの幅広いラインナップなので、誰と来ても安心ですね。
しかし、お気づきでしょうか。
先ほどご紹介したメニューに違和感があることを。
「とろけるチーズととろーりたまご 焼きバナナが乗ってマイルドな味」
焼きバナナ。
これ頼まなきゃ一生後悔すると本能が警鐘を鳴らしたので、迷わずオーダーしました。
バナナって偉大なんだな
さあやってきました。ベイクドカレーwithバナナ。
見事に擬態していますが…
間違いなくそこにバナナはいます。
まずはそれぞれ食べてみたところ、焼きバナナは焼いて水分が飛んでいる分、非常に濃厚。ねっとり感が増していました。
カレールウは欧風カレーというやつでしょうか。オーソドックスなカレーですが、辛さでいうと中辛レベル。
さあこれが合わさったらどんな化学反応が起きるのか。
卵もプチュンしていただきます。
…
…
??????????
なぜだろう。
カレーが一瞬で消えた。
いやカレーの辛さが消えたとかそういう比喩ではなく。
カレー味自体おらんごつならした。
じゃバナナ味なんですか?と聞かれればそれはまた違ってて、なんて言うんだろう。
これが正しい表現なのかはわかりませんが、とにかく脳内に「?」がたくさん浮かび、これ何味だ?とスプーンをすすめ、気づけば完食してしまっていました。
聞くと創業以来このスタイルで、ママのご主人(マスター)が考案されたことは知っているが、他界されたので、結局なぜバナナを入れたのかは誰にもわからないとのことでした。
これは結構クセになる人多い味かもしれませんね。
ここでしか食べられないカレーであることは間違いありません。
サラダバーのクオリティがすごい
さて、セットメニューにはサラダバーがついてくるのですが、ここのクオリティが高すぎてもう「これがメインでもいいんじゃないかな」というレベル。
シンプルなんですが、1つ1つがとても新鮮で味が濃い!
フルーツのヨーグルト和えも、冷凍フルーツではなくフレッシュを使用されているという贅沢な逸品。
いずれも県産品を使っているんだそう。
もうね、気が付けば何杯もおかわりしてしまって、このサラダバーだけで満腹になるほど。
よくあるサラダバーのレベルとは一線を画しています。
長年愛されるには訳がある
ママのおすすめ「気まぐれセット(1,000円)はナポリタンが絶品でした。
菊池の人に「そういやこないだチムチム行ったんですよ」というと「うわ!いいなあ」という言葉が高確率で返ってくるので、本当に長年、地元の方に愛されているお店なんだなと実感しました。
営業は9時~16時ですが、サラダバーが付いてくるランチタイムは11時~14時までなので、お気をつけください。
平日でもお客様が多い人気店ですが、不思議とザワザワした感じはなく落ち着ける雰囲気でしたよ。
ぜひ菊池神社参拝の帰りにでも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
カフェギャラリー チムチム
住所 | 菊池市隈府1298 |
---|---|
営業時間 | 9時~16時 ※ランチタイムは11時~14時まで |
店休日 | 月曜 |
ライター紹介

ムトー
肥後ジャーナル編集長。 「人はなんで痩せなきゃいけないのかな」という思考にまで達したのでもうきっと痩せません。 気にしません。
記事シェア