*
とじる
*
とじる
*
とじる

【熊本市北区】罪悪感ゼロ!どころか体に嬉しいニュースタイルの玄米米粉ラーメン「稲作」の頂氣麵がしみる!

ライター:ちえ ちえ
キーワード:

無性に「ラーメンが食べたい!」と思っても、高カロリーで塩分や脂肪分も多いラーメンを食べるのは躊躇してしまう…という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし、このラーメンなら罪悪感ゼロ!

むしろ食べれば体が喜ぶような、うれしい無添加ラーメンのお店が、今月植木町にオープンしましたよ!


田んぼの中の一軒家

体に嬉しい玄米米粉麺「頂氣麺(いただきめん)」が食べられるのは、その名も「稲作」!植木町の田んぼの中にある民家で営業されています。

場所は、Googleマップで「稲作」と検索しても出てこないので、「塩ビレッジ」で検索してみてくださいね。

一軒家の入口に「稲作」ののれんがあり、広い砂利の駐車場もあります。

無農薬でお米や野菜を作られているだいしん農園が手がけるお店で、今年1月3日から、毎週金・土・日曜日の11:00~15:00のみオープンしています。

お店の中も、一軒家そのままの懐かしい雰囲気。

右手側の部屋に、注文・お会計・受取口があり、こちらで注文し、先にお会計を済ませます。

そして玄関から左手側が飲食スペースになっていて、こちらのお座敷やイスでゆったりと食事ができますよ。

スープが選べる頂氣麺ランチ

メニューはこちら。

無肥料無農薬、自然の力だけで栽培されただいしん農園のお米を使って作られた玄米米粉のラーメンで、スープは塩とごま醤油から選べます。

+350円で麺の量を2倍にすることができ、ご飯やコーヒーもセットでつけられます。

最近は、ヴィーガン対応の味噌スープも加わり、3種のスープから選べるようになりました。

さらに、だいしん農園の自然栽培米で作ったケーキも加わり、食後のスイーツや、ケーキとコーヒーでのカフェタイムも楽しめます。

野菜もたっぷり!ヘルシーな斬新ラーメン

スープは、ごま醤油が人気とのことですが、今回は神宝塩というミネラルたっぷりのお塩が使われている、塩スープ麺と酵素玄米のセットを食べてみることにしました。

いちごがおまけでついていますが、こちらもだいしん農園の、農薬不使用で栽培された貴重ないちごです。

野菜炒めやかぼちゃ、紅芯大根、原木椎茸にスナップえんどう、玄米餅までのっていて、ボリューム満点!

玄米麺は、玄米でできていると思えないほどつるっとしていて、噛めばもっちりで、ぷりぷりの弾むような食感!

玄米粉と馬鈴薯澱粉のみで作られた、シンプルな無添加の麺で、小麦粉は使われていないので、小麦アレルギーの方も食べられます。

スープもあっさり飲みやすいスープですが、しっかりと塩や野菜のうまみが出ていて、味わい深く絶品!

香りがよくて歯ごたえのある原木椎茸に、シャキシャキのスナップえんどうなどなど、具材もどれも美味しくて、体にしみわたる食材ばかり!

つぶつぶが残る玄米餅や、お芋やかぼちゃまでトッピングされているので、ヘルシーなのに食べ応えも十分!

このラーメンなら、食べても罪悪感ゼロ!むしろ、積極的に体に取り入れたいラーメンです。

腸活や美肌、ダイエットにも良いとされている酵素玄米も、もっちりと美味しくて大満足!
通常、ラーメンのスープは残してしまう私ですが、こちらの頂氣麺、1滴のスープも残さず飲み干しました。

栽培している農家さんは少ないという、無農薬栽培のいちごも、甘くてとても美味しかったですよ!

ちなみにこちらが、ごま醤油スープ。

こちらが豆乳味噌スープになります。

お好みで、気になる味を試されてみてくださいね!

麺や調味料などの販売も

こちらの玄米米粉の「頂氣麺」は、スープつき450円で販売もされています。

小麦粉不使用で、茹で時間は90秒と、あっという間に茹で上がるので、おうちで食べるのにも良いですね!

だいしん農園で栽培された玄米を色彩選別機にかけ、選りすぐりの玄米で作っているという、高品質の玄米米粉麺。かなり原価率が高いそうですが、「人件費ではなく、安心安全なお米の麺を多くの方に食べてほしい、という想いをのせました」と、低価格で販売されています。

ほかにも、体に優しい調味料や、様々なバリエーションの神宝塩などが販売されているので、ぜひ試してみられてくださいね!

まとめ

これまでのラーメンの概念を覆すような、新しいスタイルの玄米米粉ラーメン。

だいしん農園の無農薬で栽培されたお米や野菜を使った頂氣麺は、お米の可能性に挑戦した麺で、子どもからご年配の方まで、たくさんの方に食べていただきたい、栄養たっぷりのラーメンです。添加物なしの安心スープに、だいしん農園で作られたこだわりの旬の野菜、そして妥協なしで加工されたハイレベルな麺を、ぜひ味わってみてくださいね!

稲作

住所

熊本市北区植木町田底1670-2

営業時間

毎週金・土・日曜日のみ

11:00~15:00(L.O.14:30)

駐車場

あり

Instagram

https://www.instagram.com/inasaku1201/

電話番号 070-8994-9022

※記事中の情報は取材時点のものです。内容等変更になっている場合がございます。

ライター紹介

ちえ

ちえ

熊本の人、温泉、自然、グルメ(&お酒)をこよなく愛する30代。好奇心旺盛な行動派で、自称「アクティブガール」ですが、もうガールと呼べる年齢でもないという悲しさ・・・軽いフットワークと、あふれるバイタリティーで、人生謳歌中です。

このライターが書いた他の記事

【熊本市北区】生命力あふれるガーデンも!コーヒーが繋ぐあたたかい場所「カーメストコーヒーショップ」

2025.02.20

【熊本市北区】罪悪感ゼロ!どころか体に嬉しいニュースタイルの玄米米粉ラーメン「稲作」の頂氣麵がしみる!

2025.01.31

【山鹿市】ちょっと疲れが…そんなあなたに行ってみてほしい!鹿本の癒し&パワースポット「Garden Cafe 28」

2025.01.25

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

【期間限定】みんな~~!『Bioceramic MoonSwatch』コレクションが購入できるツアーイベント「MoonSwatch」が鶴屋にやってくるよ!【2月22日、23日】

2025.02.14

新・熊本あるあるを解消したい!【amazonギフト1万円プレゼントあるよ!】

PR

2025.01.26

PUBLIC RELATIONS

【期間限定】みんな~~!『Bioceramic MoonSwatch』コレクションが購入できるツアーイベント「MoonSwatch」が鶴屋にやってくるよ!【2月22日、23日】

2025.02.14

新・熊本あるあるを解消したい!【amazonギフト1万円プレゼントあるよ!】

PR

2025.01.26

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal