*
とじる
*
とじる
*
とじる

【オープン情報】熊本県民に寄り添ったがっつりだけど優しい二郎系ラーメン「麺屋とらい」6月6日オープン!【熊本市西区】

ライター:川上 川上
キーワード:

こんにちは、川上です。

熊本でもまだ店舗が少ない二郎系ラーメンのお店。

二郎系ラーメンというとどんなイメージでしょうか?

独特な注文方法に暗黙のルールなど初心者にはハードルが高いと思われる方もいるかもしれません。

2024年6月6日オープンの「麺屋とらい」は二郎系ラーメンのお店。

二郎系ラーメン初心者でも気軽に来店できるシステムは、二郎系ラーメンのお店が少ない熊本県民にとっても優しいものでした。ラーメンの味も熊本県民に馴染みのあるもの。

オープン前から大人気の「麺屋とらい」をご紹介します。


上熊本駅から徒歩3分「麺屋とらい」

「麺屋とらい」がオープンするのは上熊本駅前の通り。以前肥後ジャーナルでもご紹介した「ぐるぐる倉庫上熊本店」のすぐ近く。

青い建物に黄色の軒先テントが目印です。早速入って行きましょう!

店内は改装したてでキレイ。明るい印象です。

ラーメンの注文方法は食券制です!オープン前に伺ったのでまだ券売機がありませんでした。

ラーメン二郎というとまるで呪文のようなコールが特徴(全マシマシ!とかニンニク背脂野菜少なめカラメ!とかですね)。しかし、「麺屋とらい」は食券で全て選べるのでコールは必要ありません。コールに馴染みのない熊本県民にはありがたい…

こだわりたっぷりの二郎系ラーメン

二郎系ラーメン+煮たまご 1,000円

お店の看板メニューの二郎系ラーメンをいただきます!

この迫力のあるビジュアル!ワクワクしちゃいますね!

どんぶりの上にはたっぷりの野菜に大きなチャーシュー。

煮たまごもトッピングしました。煮たまごは特注の焼印がしてあります。

まずはスープを。

意外にもすっきりとした味わい。醤油のキリッとした味の奥にはコクと豚骨の風味があります。

ベースのスープは水と豚骨だけを使い、継ぎ足しで作られています。カエシには2種類の醤油が使われており、熊本の醤油屋さんのものです。だからスープには甘味も感じます。熊本県民が食べてほっこりするような親近感のある味です。

お次は麺。

太くてワシワシしている麺は食べ応え抜群です。

こちらは自家製麺。オーションというラーメン二郎で使われている小麦粉が使われています。他の小麦粉も使って試作されましたが、二郎系ラーメンの特徴であるワシワシ麺を作るにはこの小麦粉が1番合うんだそう。

お店の2階で自ら製麺されているというこだわりっぷり。自分の理想の麺を使いたい!という想いと、安くてお腹いっぱい食べてほしいために経費を抑える目的もあるそう。

具材はこんもりと盛られた野菜とチャーシュー。

ご覧ください、チャーシューの厚み。

もうステーキやん。このチャーシューもこだわり尽くし。

チャーシューになる豚肉は豚骨スープの中で約3時間茹でるので、豚骨の旨味をたっぷり吸い込みます。さらに、半日間タレに浸します。こんなに分厚いのにホロホロでしっかり味がついていて美味。これだけでも満足度が爆上がり。

ラーメンの提供時には温めるのでほかほかのチャーシューをいただけるのも嬉しいポイントです。

煮たまごはぷるんぷるんで絶妙な半熟具合。最高!

自分好みのカスタマイズでさらに美味しく

ラーメンは色んなカスタマイズが可能です。

麺の量は基本が200g。茹で前の重さなので、茹でると300gくらいになります。

量が多いのはちょっと…という方も大丈夫です!

150gや100gに麺の量を変更することもできます。写真は150g。これでも具材がもりもり乗っているので少食の方は無理をせず100gがおすすめです。

お店に貼ってあったお願いにも食べきれなかったら返却しても大丈夫よ!の文字。残したらめちゃくちゃ怒られるんじゃないかと思ってましたけど、このあたりも優しいですね。しかし、皆様できるだけ食べられる量を注文しましょうね!

また、逆に追加で大盛りにもできます。すり鉢の器も用意されているので我こそは!という方はぜひ。

卓上調味料も豊富。一味、ブラックペッパー、スープの素、ニンニクがあるのでお好きなものをご自由に。

ちなみにニンニクを入れると一気にジャンクな味わいに。これがまた美味!

その日打ち合わせがあろうがデートがあろうがお構いなしに入れたくなります。

そしておすすめなのが追加購入できる生卵。

卵をといて

すき焼きのように麺を付けて食べます。

麺に絡まったスープの味はそのまま強く残ったままで生卵がうまく調和しています。これは…めちゃくちゃあり!

ラーメンをそのまま食べてジャンクな味わいと、生卵でほんのりマイルドになった味わい、交互に食べるとエンドレスで食べれそうなくらい。(これは大袈裟でした)

オープン前から大人気!今後注目のお店

「麺屋とらい」では6日3日にInstagramのフォロワー限定でプレオープンを行いました。

事前のアンケートでは600人以上が行きたい・行けたら行くと回答。予想をはるかに越える人数に急遽100名限定にされたほどです。

Instagramでしか告知していないのにこの反響はそれだけ熊本県民が楽しみにしているということですね!

オーナーさんは元々ラーメン好きでしたが、サラリーマン時代に食べて衝撃を受けたのがラーメン二郎。週3回も通うほどでした。

その後、脱サラして、一からラーメン作りを学んで6月6日にラーメン屋「麺屋とらい」をオープン!

その情熱を感じられる1杯でした。後々はつけ麺やまぜそばなどのメニューを出す構想もあるんだとか。

これから楽しみなラーメン屋さんでした!

麺屋とらい

住所

熊本市西区上熊本3-3-5

営業時間

11:00~15:00

18:00~22:00

Instagram

https://www.instagram.com/menya_try2024/

ライター紹介

川上

川上

理系育ちの元研究者で元バンドマン。人見知りなのにグルメサイト、広告代理店の営業をして熊本県内を回っていた経験あり。ほとんどの場合年下に見られるが昭和生まれ。特技はお酒飲んだら友達が増えている事。

このライターが書いた他の記事

【熊本市中央区】風情ある空間での食事って最高!一軒家居酒屋「YOKOBACHI(ヨコバチ)」

2024.06.24

【南阿蘇村】12種類の野菜料理が圧巻!「ランチ&カフェふわら」のふわら御膳食べてきた。

2024.06.19

【オープン情報】熊本県民に寄り添ったがっつりだけど優しい二郎系ラーメン「麺屋とらい」6月6日オープン!【熊本市西区】

2024.06.05

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

PUBLIC RELATIONS

【熊本市南区】疲れてんなー最近…そうだ!ハイテンションな「香り」の伝道師に習おう!

PR

2024.06.18

熊本のご当地サイダーで熊本のハイボールを作ったら最強の1杯を見つけた

PR

2024.05.31

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal