
福袋プレゼントでは、たくさんのご応募をいただきありがとうございました!
アンケート内での項目にあった「2025年肥後ジャーナルでこれやって!」では大変笑わせていただきました。
肥後ジャーナル読者みんなおもれーな!!!
ということで今回は、読者リクエスト特集として…
熊本県内の市区町村対決!この店舗が一番多い地区はどこだ!?を行いたいと思います!
目次 [hide]
ドラッグストア対決
さまざまな対決方法があるので一瞬悩みましたが、今回は皆一度は利用したことがあるであろうドラッグストアの数に着目したいと思います。
コスモス薬局
ディスカウントドラッグストアコスモス。熊本県内では113店舗を展開しています(2025年2月6日現在)
ON365というプライベートブランドが最強なんですよね。個人的推しは国産の乾燥わかめです。
コスモスが多い市区町村で1位を獲得したのは
.
.
.
熊本市東区(13店舗)!
2位 熊本市南区(9店舗)
3位 熊本市北区(8店舗)
4位 熊本市西区(7店舗)
5位 八代市、玉名市(6店舗)
コスモスは熊本市が多く、熊本市内だけで42店舗あるので上位はどうしても熊本市が優勢になったのではないでしょうか。
ドラッグストアモリ
出典URL https://www.doramori.co.jp/store/9742.html/
ドラッグストアモリは熊本県内に33店舗展開しています。(2025年2月6日現在)
それではもっともモリが多かったエリアを発表します。
1位は
.
.
.
八代市(5店舗)!
2位 人吉・球磨、熊本市中央区(4店舗)
3位 熊本市南区、北区、阿蘇、天草、荒尾(2店舗)
ドラモリは県南と中央区が多いという結果になりました。
ドラッグイレブン
ドラッグイレブンは熊本県内に13店舗展開しています。(2025年2月6日現在)
それではもっともドラッグイレブンが多かったエリアを発表します。
1位は
.
.
.
熊本市東区(5店舗)!
2位 熊本市中央区(3店舗)
3位 熊本市南区(2店舗)
もう少し熊本市から分散するのかと思っていたのですが、熊本市以外であれば玉名と松橋のみでした。
シモカワ薬局
熊本を本社に置くご存じシモカワ薬局。
現在、熊本県内で12店舗を展開しています。(2025年2月6日現在)
それではもっとも多かったエリアを発表します。
1位は
.
.
.
熊本市中央区(4店舗)!
2位 八代市(3店舗)
3位 熊本市南区(2店舗)
意識はしていなかったものの中央区に多いイメージがあったのですが、この結果を見て納得できました。
マツモトキヨシ
現在、熊本県内で11店舗を展開しています。(2025年2月6日現在)
それではもっとも多かったエリアを発表します。
1位は
.
.
.
熊本市中央区(4店舗)!
2位以下はすべて同じ店舗数(1店舗)でした。
ドラッグセイムス
出典URL https://www.seims.co.jp/
現在、熊本県内で11店舗を展開しています。(2025年2月6日現在)
それではもっとも多かったエリアを発表します。
1位は
.
.
.
熊本市北区、中央区(2店舗)!
2位以下はすべて同じ店舗数(1店舗)でした。
サンドラッグ
出典URL https://sunroadcity-kumamoto.com/shop-guide/sundrug/
現在、熊本県内で8店舗を展開しています。(2025年2月6日現在)
それではもっとも多かったエリアを発表します。
1位は
.
.
.
熊本市東区(3店舗)!
2位 熊本市中央区(2店舗)
でした!
結果発表
それではもっともドラッグストアが多い市区町村1位に輝いた市区町村を発表したいと思います。
栄えある第一位は…
熊本市東区
でした!
総得票数は24店舗と他の追随を許さない圧倒的な強さを発揮しました。勝因は恐らくコスモスの数です。
マチに結構ドラッグストアあるのでてっきり中央区かと思いましたが、コスモスに救われました。ありがとうコスモス。
ドラッグストア…というよりコスモスが多い町、それが熊本市東区だと覚えておくといいかもしれませんね。
今後も不定期に市区町村対抗を行いたいと思いますので、「ここで競って欲しい」というリクエストがあれば教えてください。
それではまた次回!
ライター紹介

ムトー
肥後ジャーナル編集長。 「人はなんで痩せなきゃいけないのかな」という思考にまで達したのでもうきっと痩せません。 気にしません。
記事シェア