*
とじる
*
とじる
*
とじる

「水道町集合!!」って言われたらどこで待つ?…ていうかなんで水道町って町名なの??

ライター:ムトー ムトー
PR

熊本県民が絶対に言わないセリフの1つが

「じゃ集合場所は水道町ね」

じゃないですか?

だって水道町って言われたって

ここやん(水道町交差点)、ってなる。

なのでそもそもそんなことを言い出す人はニセ熊本人だと思うのですが

ただそこでハタと気が付きました。

いやまて。

よく考えれば水道町って「町」が付くくらいだから、こんな交差点一極集中ではないはず。

しかもよく考えれば、水道の町と書いて「水道町」。

一体なぜそのような地名なのか、あそこにやたら水道が密集しているのか?と、とても気になったので

ぶらっと歩きながら、地名の由来と正しいエリアを探しみました。


右側エリアは歴史感じるゾーン

まずはGoogleマップに丸投げした水道町エリアからご覧ください。

赤の縞模様で囲っている内側が水道町のエリアです。

ぐるっと一周できるように見えますけど、国道3号線を渡らなくてはなりません。

なので

3号線を真ん中の軸にして

右エリア(白川側)と左エリア(街側)に分け、水道町交差点を起点に散歩しましょう。

まずは右エリアからスタート!

水道町交差点のお店っていったらここですよね。大きないちご大福で有名なお餅屋さん米白餅本舗

お隣はレモンケーキで人気のraison d’être(レゾンデートル)。

こちらも人気店ですね。国枝鮮魚店。

歩いてみると、味に間違いなし!!なお店って水道町に集まってることが実感できます。

巨大なツインタワーパーキング、街に行くならココに停める。パークシティ24h。

駐車場の1階にはハートのくまモンがいました。

よし、どんどん歩いてみましょう。

歩くと視点が変わりますよね。色んな発見があり楽しくなってきます。

こんなに間近に白川を見れるのも散歩ならでは。せっかくだし大甲橋の下をくぐってみましょう。

このあたりから右側の石垣を見ると…

は~~と型!!!!

まさかのハート2連チャン。水道町は愛に溢れてます。

そのまままっすぐ進み、大甲橋をくぐるとこのような看板が。

「ここから白川渡って水前寺、木山まで行ったという話ですね」

「ここから木山まで!?益城の?そりゃ大決起集会ですね。場所ってどこでしょう」

「この看板の真下みたいです」

なんか想像と違いましたがそれもまたよし。当時とは川の幅も違うでしょうし。

そのほか

みんな大好きプラモデル・鉄道模型の日教社があったりと、熊本の歴史を感じられるゾーンでした。

左側ゾーンでは皆混乱

では続いて左側エリアを歩いてみましょう。

左側エリアもお店が多いのですが、街中のように商業ビルばかりではなく

教会があったり

オシャレなパン屋さんがあったりと歩くだけで、自分もオシャレ側の人になったかのような気分。

ちなみにバス停があるVILLAGEビルの中からはこんな景色を見ることができます。

このあたりでとんでもなくカレーのいい香りがしてきたのでウロウロしてたら

ここはイタリアなのかなという通路に出ました。

こういうフラリと迷い込みたくなる通路があったりするのが魅力なんですよね。好奇心をかきたてられます。

「わあ手取天満宮」

古風なのに新しくオシャレなお店が多いゾーンですよね。

「あ!!まって!手取天満宮は駐車場までが水道町よ」

「ほんとだ」

ということで水道町の駐車場を突っ切って進みましょう。

右側に上通郵便局が見えてきました。

「なんか、よかとの撮れましたか?」

「よかとは撮れよらんですけど、水道町はどこまでなのかを調べよるとです」

「ここは上通町よ?水道町はまだ先だろたい?ほら、水道町交差点のあるあたりが水道町だけん」

「いや~ここもマップ上では水道町なんですよ」

「ここは上通町(圧)

「いやここは草場町ですよ。電柱にも書いてある…あ。待って」

ええええ….

数メートル先は水道町って書いてある。

その後も

何度も行ったり

来たりしたのですが

何度見ても、郵便局は上通て書いてあるし、電柱には草場町と書いてあるし。

でも「いやここはギリ水道町」みたいな感じでグーグル先生は言うし。なんなんだと上通郵便局の住所を調べたら

はい水道町!!カオス!

「じゃ電柱なんなのって話ですが、そのあたりは気にせず先に進みましょう」

大人のデートで1度は行きたい店 テラスを右に見て上ノ裏に入っていきます。

「ここも上通町って書いてある」

「違いますギリ水道町です(カオス)。道路の真ん中あるくとエリア外になるのでできる限り右端歩いてください」

できる限りの右端

上ノ裏を、こんなにキョロキョロしながら歩くのってはじめてだったんですが…

新しいだけではなく、変わらない風景がそこにあったり

頑張っている自分にご褒美を挙げたくなるお気に入りのお店だったりが、ひしめきあっているんだなあと改めて実感。

「ここからまた右折してください」

「次はどっち端?」

「右端でお願いします。左は…」

草場町です。

「まさかこんな狭い道を隔てて町が変わるなんて考えもせんかった~」

はい、寄り道しつつやっと3号線まで戻ってきました。

歩くにはめっちゃいい距離!

ところでなんで水道町

水道町のエリアを確認しながらうろついたものの、おお!だから水道町って地名なのか!!とピンとくるものは見当たらず。

そこで水道町で長年店を構えている

プラモデルのお店 日教社さんと

米白餅本舗さんと

水道町親和会の細西さんにお話しを伺ったところ

なんと全員同じ回答。

「ここはですね、加藤清正が熊本城に水を引く水路があった場所なんですよ」

このあたりは武家屋敷だったので、特段地名というものはなかったのですが、加藤清正が城を築城する際に「水がいる!」ってことで、龍田~小磧橋(おぜきばし)~黒髪、子飼と城に向かう水路を作り、城に向かわせるため水路をゴイッと曲げたのがここ水道町なんですって。

そのまんま文字通りの水がとおる道ってことでの「水道町」ということなんですね。

その歴史は水道町交差点付近にあるデイリーストアの前にも記されていると教えてもらったので、見に行ったら本当にありました。

今までいっちょん気がつかんやった…。

水道町、まったく1点集中じゃなかった

今回、水道町を歩いて確信に変わったことが1点ありました。

それは

やっぱり「水道町集合」って言われても「水道町のどこね」となるので、県民はそんな使い方をしない!!!

「しかし改めて歩いてみると発見が結構ありました。素敵なお店も多いし。お散歩にもちょうどいい距離で」

「そうでしょう、そんなあなたにおすすめなのが…」

水道町おでかけデジタルマップ~~~!!

二次元バーコードを読み込むと

こんな感じで水道町のお店がすぐにわかるようになっています。

専用アプリのインストールも不要なので、簡単に利用できますし、GPSをONにすれば今自分がどこにいるのかも反映されるので、迷子の心配もなし!!なデジタルマップです。

二次元バーコードは加盟店舗に置いてあるチラシ、あとはパークシティ24hにありますよ!

「ちなみに水道町の広さは約東京ドーム2個分です

「えっ!???」

水道町さんぽにもぜひ

程よく自然も残る歴史あるエリアなので、お散歩にもぴったりな水道町。

ちなみに水道町交差点付近でいいカレーの香りを発していたのは

食堂ひろきの

30食限定 和風出汁とスパイス香るあいがけカレー(バターチキン×やげん軟骨キーマ)でした!

この店舗も水道町おでかけマップにも載っていますよ!

ぜひ水道町おでかけマップ片手に遊びに行ってはいかがでしょうか。

詳しくはこちら

ライター紹介

ムトー

ムトー

肥後ジャーナル編集長。 「人はなんで痩せなきゃいけないのかな」という思考にまで達したのでもうきっと痩せません。 気にしません。

このライターが書いた他の記事

磯鷸之庄本荘店が閉店…もうあの味が食べれないのかと悲しみに暮れてたらいい話を聞いた

PR

2024.11.13

熊本でイルミネーションを楽しみたい!無料でね!!【2024年11月】

2024.11.07

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

磯鷸之庄本荘店が閉店…もうあの味が食べれないのかと悲しみに暮れてたらいい話を聞いた

PR

2024.11.13

PUBLIC RELATIONS

磯鷸之庄本荘店が閉店…もうあの味が食べれないのかと悲しみに暮れてたらいい話を聞いた

PR

2024.11.13

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal