仕事に楽しさを求めるのは間違っているんだろうか
- キーワード:
- ワクワクしたい 仕事でワクワクして何が悪い 銀杏開発


ねえムト―さん

なん?おやつタイム?

おやつ…そう、おやつってワクワクしますよね。
でも仕事でワクワクしてますか?

仕事でワクワク?

そう。私ね、大学卒業して7年足らずで5回転職してるんです。今の仕事ワクワクしねえなって。
でも、結局のところ、仕事でずっとキラキラワクワクするのって不可能だと気づきました。これって私だけじゃないと思うんです。
仕事=常に楽しいものではないですよね。なんなら「給料の半分は我慢料だ」なんて言葉もあるくらいで。
突然、熱をおびだす山田。このゾーンに入ると誰にも止められない。

最初は誰だって夢や希望をもって入社したはずなんです。
しかし、いつからか人は単に目の前の仕事をこなすだけの、ロボットと化す。
だから楽しくない。仕事でワクワクなんて学生の幻想なんですよ。
そうでしょう?

なぜ急にそんなこと言い出したのか意味わからんけど、ちょうどいい。
「ワクワクしよう」ってしょっちゅう言っている銀杏開発から求人のPR頼まれてるから、いっちょそこに行ってワクワクしてこい。
目次 [hide]
「ワクワクしよう」とすぐに言う銀杏開発へ行ってみた
今回山田の謎ゾーンに付き合わされる羽目になった銀杏開発株式会社の人たち(HPはこちら)。
中古物件をリノベーションしてくれたり、物件や土地探してくれたり、予算相談乗ってくれたりとマルチな不動産業界の人たちです。
以前、肥後ジャーナルでもりようの家の改造を手伝ってくれました。
銀杏開発株式会社代表取締役社長 村田智仁さん
銀杏開発株式会社 GM 大田黒 歩さん
肥後ジャーナル山田。単なる愚痴が想像以上に大ごととなりドン引き中

あっ…なんかすみません…
ムト―さんがなんか勝手に…ねえ?「ワクワクしよう」ってすぐに言う、とかとんだ失礼なことを…

いえいえ。あの人の失言には慣れました。

ほんとw

やっ…なんか…はい
でもここまで来ちゃったら正直に言います。仕事でワクワクなんてできませんよね?
仕事での給料って「我慢料」ですよね?

「給料の半分は我慢料」なんて言葉があるじゃないですか。最近、私ひしひしとそれ感じてて。
よく「肥後ジャーナル楽しそうだね」って言われるんです。
それは確かにそうなんですが、やっぱ楽しいだけじゃありませんよね。たまにものすごく謎ゾーンに陥る自分がいます。

謎ゾーンw

はい。銀杏開発さんは、そんな時ってどうされてますか?

自分たちがよく言っているのが、単にバカ騒ぎしてその場限りが楽しいってことがワクワクするってことじゃないよってこと。
そりゃ無責任に、後先考えず騒いでいた方が楽しいよ。でも、責任のない楽しさに給料は生まれない。

責任のない楽しさ…

特に肥後ジャーナルなら「ふざけてナンボ」ってとこあるよね。
でも、そこに比重を置きすぎると軸がぶれる。
おふざけばかりだと、せっかく取材したのに何が結局伝えたいのかわからなくなる。結果、読者が置いてけぼり。
…肥後ジャーナルのブランディングなのかな?

そうなると媒体として魅力がない。つまり仕事もなくなる。
あくまで仕事の上でワクワクしないと。
ここを見誤るから謎ゾーンに突入しちゃうんじゃないかな。
学生が社会に出てびっくりすることあるある

まあね、今まで学生で「自分が楽しければOK」って世界にいて、社会に出たら突然「それじゃダメだよ」「使えねーな」扱いされてビックリするよね。
ついてけないもん。

それ、めちゃくちゃあります…!!
社会人なりたての頃、周りの女の子が言っていたのが
「学校ではメイク禁止!!!」って言われて守ってたのに、社会に出たら「メイクの仕方も知らないの?」
どないせーっちゅうんじゃ!って。

で、居心地悪くなって「俺の居場所じゃねえ!!」って転職

あるある~~~
で。どうしたら仕事でワクワクできんの?

先ほど「その場限りが楽しいってことがワクワクすることじゃない」っておっしゃってましたが、それを仕事での楽しさにスライドさせるにはどうしたらいいんでしょう?

まあいろんな方法あるけど、絶対にしちゃいけないのが
「自分のためだけに頑張る」ってこと。

え?だって頑張れば頑張るほど、経験となって培われていくから、それが正しいと思ってました…

いやそれも一理。
でもね。
自分だけのために頑張るって、どっかで絶対に限界がくる。
そしてその限界は、なかなか突破できない。
インタビューあるあるのロクロどころか、球体のようになる手

火事場の馬鹿力じゃないけどさ。個人で頑張ろうと思っても無理なのよ。
でも、自分を支えてくれる人のためには頑張れる。
例えば我々のような不動産業であれば、お客様のために、ってのは大前提。その上で一緒に働くチームの仲間や職人さんとか、その人のために!ってモチベーションをあげるのも方法。

チームの仲間…。私でいえばムト―さんです。ちょっとお待ちください。回想してみます。
チーム…
ティーム…
あの人のため…
.
.
.
頭突き思いっきりかまされたな…
こないだ強風のときには「TMレボリューションごっこするけん、なんさん屋上こい」って呼び出されて
紙を顔面で受け止めたな…
でもまあキャッキャしてたな…
.
.
.

お待たせしました。回想から戻ってまいりました。

よかった!
回想して「よし!チームのために!!」ってなりました?

…はい(嘘)
めちゃくちゃ金言飛び出した

確かに楽しいことばかりではない、とは思うのですが、仕事に楽しさを求めること自体、間違っているのでしょうか?

いや?全然間違ってない

楽しくないものを無理に楽しくする度量は持ち合わせておりませんが。

仕事が楽しいのか楽しくないのかって、結局のとこ誰が決めるの?自分自身だよね?
よくさ、呑み二ケーションとかで新人さんが「楽しく仕事して―」って冗談でいったセリフを真に受けて
「え?楽しく仕事がしたい?いつまで学生気取りなんだよ!」っていう上司いるけど、そういう人こそ「いつまで学生きどりなんですか?」って聞きたいよね。

そうですね。
「お前が楽しむ以前にまず仕事覚えろよ!!」って言いたいんでしょうけど、それもちょっと角度が違いますよね。
「じゃ自分は最初からできたの?」そんな初歩的な事すら忘れてしまう。
だってそもそも「楽しさ優先」で仕事している人なんて少数派でしょ。生活や家族のことを考えてって人の方が多数。そんな中でも楽しんで仕事したい!って気持ちがすでにモチベーションを自ら上げている行為だもん。
立派な社会人ですよ。人に迷惑かけず自分の機嫌を自分で取ろうとしてるんですから。

今日イチの眼からウロコ

確かに誰からも頼まれていないのに、テンションおかしくなってホギホギ神社で舞を披露したときは楽しかった…!
急にドン引きしだすお二方

とりあえず元気になってよかった!!!

はい!!なんかワクワクしてきました!ちなみに、銀杏開発さんの業務でワクワクポイントは?

うちの事業は中古住宅購入+リノベーションだけど、まだまだ一般的ではないんだよね。家を買うってなると、どうしても新築住宅のイメージが強くないですか?
マイホームなんて夢のまた夢

どうせなら新築が良いなとは思います。人の住んだ家ってマイホーム感薄いですし。

そう、その考えが一番多いんだよね。
でも、人口減ってるのに新築増えてる世の中ってヤバイ。今ある家を大切にして住み続けることができる中古住宅+リノベーションって考え方を一つの選択肢として広めていこうって目的を持ってやってます。
どんな仕事でも、世の中にまだ浸透していないものを当たり前にして行くって楽しいものですよ。

ガラケーがスマホになったみたいな覆し方ですね。革命起こしてるみたいでワクワクします!
ワクワクと言えば
銀杏開発株式会社では、一緒に働く仲間を募集しています。
宅建などの資格保有者でなくても、営業経験がなくてもOK。とにかく「ワクワクする気持ち」を重視してくれる会社ですから、今の職場になんだか妙な閉塞感を感じている人こそおすすめ。
募集概要は以下のとおりです。
銀杏開発株式会社
事業内容 | 不動産営業職(リノベーション&リフォーム) |
---|---|
主な仕事内容 |
全てをすぐには求めません。 弊社が全力でサポート!出来ることからお願いします。 仕事に必要な知識は入社後に学んでいただきます。 ※資格取得代金は会社が負担 |
勤務時間 | 9:30~18:30 (内休憩60分) |
休日 | 日曜・祝日(職種により日曜・祝日出勤あり 別日振替)
年3回の長期休暇(GW・お盆・お正月)あり/有給休暇/慶弔休暇/特別休暇(結婚、出産等) ※社内規定に準ずる |
給与 | 月給18万円~27万円(固定残業費含む)
※別途諸手当あり ※営業インセンティブ制度あり ※試用期間有:6カ月 賞与年2回(業績による) |
※記事中の情報は取材時点のものです。内容等変更になっている場合がございます。
ベンチャー企業特有の風通しの良さも魅力。
ぜひ気になる方はお話だけでも聞いていてはいかがでしょうか。
ライター紹介

ムトー
肥後ジャーナル編集長。 「人はなんで痩せなきゃいけないのかな」という思考にまで達したのでもうきっと痩せません。 気にしません。
記事シェア