*
とじる
*
とじる
*
とじる

「何か面白い事ないかなぁ」とドライブしていた県道31号線の田原坂線。ここは北区植木町滴水になります。

坂の途中で「あ!」と見つけて引き返したとっても可愛い「観葉植物の無人販売」を見つけたのでご紹介します。


場所は北区植木町滴水

北区植木町滴水の道の脇(詳しい場所は一番下のグーグルマップにて確認ください)

無人販売があるなぁ、お野菜かな?と思ってよく見たら、

可愛い屋根付きの

観葉植物の無人販売でした!え、珍しい!

こちらの横に車を一台置けるスペースがありますので、邪魔にならないように置かれてください。

どれも欲しくなってしまいます!

本日の販売品、オリヅルラン100円、サンセベリア300円、多肉植物100円~300円、夏花種3袋100円、小ネギ100円、となっておりました。

多肉植物に関しては名前が分からないので、超破格値との事!

300円の多肉植物。かわいい~!こちらの多肉植物はちょっと大き目サイズ。

こちらはミニミニサイズでとっても可愛らしい!100円ですって。10個買っても1,000円。

大きく育てる楽しみがあるのはこちらでしょうか。

「多肉は何百種類あるそうで、まだ100種類にもみたいない程度しか育てていません。どれも可愛くて沢山の多肉を仕入れて皆さんによりやすく提供したいデス」と綺麗な字で書いてありました。

多肉植物ってそんなにたくさんあるんですね。

多肉植物(たにくしょくぶつ)は、葉、茎または根の内部の柔組織(じゅうそしき)に水を貯蔵している植物の総称である。

Wikipediaより

身体に水を貯蔵しているとは知りませんでした。あのぷっくり感はそういう事だったのですね!

こちらは立派なオリヅルラン200円。

こちらはサンセベリア。乾燥に強く、お水のやりすぎには注意、との事です。

袋に沢山入ったつやつやの小ネギもありました。

こちらは花の種が3袋で100円でした。

アサガオやルコー草、コスモスやニチニチソウなど。我が家はお庭がないので、

購入するのは小さな鉢に植える多肉植物にしました。100円、200円、200円で合計500円のお買い物。

こちらのボックスにお金を入れるようになっております。お釣りなどはありませんので、小銭を用意していってくださいね。

何気に見つけた無人販売でなんだか可愛いお買い物ができちゃいました。

レジ袋や多肉の土がこぼれないようにする紙コップなどが置いてありましたので、一つ頂きました。辺りを見回しましたがどちらのお店がされているのかはわかりませんでしたが、お値段やお心遣いで、とても心があたたかくなる店舗でしたよ!

皆様もこちらの道を通られる時にはぜひ寄ってみてはいかがでしょうか!

(詳しい場所は一番下のグーグルマップにてご確認下さい)

観葉植物の無人販売

住所

熊本市北区植木町滴水

マップに載っている「熊本 持ち込みタイヤ交換専門 Dream Y’s Garage」さんを目指して行くと分かりやすいです。

駐車場

横に一台置ける場所があります。

ライター紹介

ひらの

ひらの

本が好き、映画が好き、作る事が好き、でライターに辿り着きました。 熊本県以外に住んだことがない、肥後純血種。 気分転換で水源や史跡を見に行くのが大好きです。

このライターが書いた他の記事

【合志市】次に飛び立つ時は希望と一緒でありたいと願った。県内唯一の奉安殿で戦争を視る~旧黒石原陸軍飛行場 奉安殿跡~

2025.06.16

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

【超絶お得特典あり!】御立岬のビーチにピンクのコンテナ?!大人が作る本気のサウナ「an sau na(アンサウナ)」|新規OPEN

2025.06.06

PUBLIC RELATIONS

【超絶お得特典あり!】御立岬のビーチにピンクのコンテナ?!大人が作る本気のサウナ「an sau na(アンサウナ)」|新規OPEN

2025.06.06

球磨の恵みでお馴染み球磨酪農から新商品!ばってん「A2」ってなんね??

PR

2025.05.09

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal