【八代市】魅惑のプリンセス味ってなんだ!?まるけん氷販売所はボリューム、価格、全てに驚くかき氷!
公開日: 2025.06.18
ライター:肥後ジャーナルライター

だんだん暑くなってきましたね。
そろそろアレが食べたくなる季節ですよね。
ん?
アレって言ったらアレですよ!
かき氷です!!
皆さん今年の初かき氷はしましたか?
(初かき氷ってなんやねん…)
まだっていう方も初かき氷した方も、今年はぜひ「まるけん氷販売所」のかき氷を食べてみてください!
ビックリかき氷があるお店
まるけん氷販売所は八代市鏡町にあるお店です。
八代市立鏡小学校から車で3分。
昔ながらの建物と入り口には風に揺れる「氷」の旗。
ノスタルジックな外観が期待値を高めてくれます。
駐車場はお店の隣に2台あります。
お店の名前(まるけん)の看板があるところに停めましょう。
まるけん氷販売店は店主の藤本勝子さんがきりもりされています。
テレビ出演も何度かされたことがあり、近年はお孫さんがインスタグラムをしてくれていて、お客さんの来店があることを嬉しそうに教えてくれました。
お店の中にはタレントさんのサインもありますよ。
店内の座席は6席。
かき氷は店内で食べることもできますし、お持ち帰りも可能です。
もともと夫婦で魚屋と仕出し、氷の販売をしていたという藤本さん。
藤本さんが店先でお子さんにかき氷を作って食べさせていたところ、「うちにも作ってもらえんですか?」と近所の人に言われ、近所の子どもたちも一緒になって食べるようになったことがきっかけでかき氷屋さんをすることになったそうです。
お店の雰囲気も相まって、その当時の風景が思い浮かぶようです。
今でも地域の子どもたちに大人気で、普段は藤本さんお一人でされてますがお祭りの時などは機械を3台だして家族ですることもあるくらいです。
驚きっぱなしのかき氷
こちらのかき氷、びっくりする点が何個かあるのでご紹介。
なんと値段250円!!
このご時世に250円なんて。
しかも同じ値段で味を2種類かけることもできるんです!
味が全部で30種類ほど(その年によって若干種類数は変わります)あるらしいので、1つの味につき29種類変えたとして…。
…その組み合わせだから……。
えっと……。
…難しい計算はできませんが、なんさま250円で30種類どころじゃない味が選べます!
さらに課金するとソフトクリームやミルクなども追加可能なんです!
蜜の種類の多さ!
かき氷の蜜にこんなに種類があるなんて知りませんでした。
「りんご」と「青りんご」の区別があったり「ソルティライチ」や「紅茶」なんていう味もあります。
特にその中でも気になるのが…。
「魅惑のプリンセス」!?
「エイリアン」や「ドラキュラ」なんていう味も。
コレどんな味なんでしょうか???
想像つく方います?
…めっちゃ気になりますよね。
これは挑戦せねば!!
作っていくよー!
オーダーしたのは、魅惑のプリンセスとパワーエナジ―の2色。
氷をセットして、いざ削っていきます。
途中でも蜜をかけ…
さらに氷と中にソフトクリームを投入。
(※通常のかき氷はソフトクリームは入っていません。ソフトクリーム入りかき氷は「フラッペ」380円で注文しましょう。)
ソフトクリームが多く重いのでかき氷の上ではなく中に投入するスタイルです。
この時点で思ったんです。
あれ…?
めっちゃ大きくない?
そんな思いとはウラハラに
さらに氷を追加されていきます。
どんどんどんどん氷が追加されます。
そして
最後まで見守った結果、氷の高さがこんなことになりました。
この時点で思ったんです。
ヤバい…。
わかりますか?
カップの3倍はありそうな見たことないかき氷です。
30㎝はありそう。
藤本さんも真剣なまなざしで、蜜をかけていきます。
倒れないように蜜をかける匠の技です。
2色目もかけます。
通常のかき氷の大きさってたぶんこのかき氷の半分もないですよね。
最後にビニールに入れて完成!
想像以上の大きなかき氷!
2色の綺麗で見事な巨大かき氷の出来上がりです!
これは食べ応えがありそうです!
(ライター笑うしかありません。)
かき氷の食べ方
これは気合入れて食べようとした時、藤本さんから食べ方のアドバイス。
かき氷にはビニールをつけているので、それを氷の部分半分くらいまでつけて食べたほうがいいとのこと。
言われたように半分くらいまでビニールで包みます。
高さがあるので氷が落ちてもビニールでカバーできるんですね!
子どもたちもよく食べに来るそうですが、これならかき氷が大きくても安心して食べることができますね。
さぁ、気になる「魅惑のプリンセス」実食です!
一口。
氷の口当たりはふわっとしていて滑らかです。
昔ながらと聞いてガリガリの氷を思い浮かべる人もいるかもしれませんが、優しい口当たりで溶けます。
そして味!
色的にイチゴ味を想いうかべるかもしれません。
でも…これはイチゴじゃない。
もっと甘い!
可愛らしいプリンセスの(勝手な)イメージに近い…。
甘いけど、くどい感じではなく爽やかさもある。
もう一つ、パワーエナジー味も食べてみます。
「パワーエナジー」という名前から勝手に黄色っぽい色かなと予想していたら、まさかの紫色だったことにまず驚きです。
そして、紫色の見た目から濃い味を想像したら、こちらはさっぱりしていてすっきりとした味わいでした。
名前、見た目、味がそれぞれ予想外で、視覚と味覚で楽しませてくれますね。
この魅惑のプリンセスとパワーエナジー一緒に食べると…。
甘いけど爽やかさがアップします!
これはこれでありです!
甘さが勝ちますがこれも文句なく美味しい!(超絶甘党ライターの感想)
ただ…
やはり大きすぎて2つ目のかき氷は断念(笑)
コスパが良すぎます!
まとめ
子のためのかき氷が地域の人のかき氷になり、さらに孫がインスタグラムを発信してさらに人を呼び寄せる。
世代を超えて家族からも地域からも愛されているかき氷屋さんです。
味のバラエティや組み合わせ、大きさ、値段、どれも楽しめます。
かき氷は暑い時期しかしていないので、この夏ぜひ食べに行って見せください。
ライターも「エイリアン」と「ドラキュラ」を食べにリベンジでまた行きます!
まるけん氷販売所
住所 | 八代市鏡町鏡269 |
---|---|
営業時間 | 9~18時(暗くなる時は17時台に閉まるときもあり) |
駐車場 | あり(2台) |
定休日 | 不定休(だいたい開けているけど雨の日は閉まっていることがあるとのこと) |
電話番号 | 0965520878 |
ライター紹介

肥後ジャーナルライター
肥後ジャーナルらしいコンテンツをどんどん発信していきます!!!
記事シェア