【熊本市東区】熊本ここだけ!人気のアサイーボウルと「もちもち」わらび餅のかけ合わせが堪能できる店【Muito-ムイト-】
公開日: 2025.04.29
ライター:肥後ジャーナルライター

昨今話題のスイーツ
アサイーボウル!
オシャレで栄養満点。
今や熊本でもいろんなお店で提供しています。
ポリフェノールや鉄分、ビタミンE、不飽和脂肪酸……
難しか言葉ばっか言うと読む気失せるばってん、なんさん美と健康に良い成分がたくさん入っている
まさにスーパーフード!!
でも「どこのお店がいいかなぁ~」って迷っているあなた!
素敵なお店を発見しちゃいました。
素敵なお店発見!
場所は陸上自衛隊健軍駐屯地から車で3分。
セブンイレブン熊本新外3丁目店の目の前。
お店の名前は「Muito-ムイト-」です。
Muitoのお店の看板には【グルテンフリー】【もちもち食感を楽しむ小さなお店】とあります。
その言葉通りお店の商品にはもちもち食感の珍しくて体に優しい食べ物ばかりです。
お店は店主の古川さんと古川さんのお母様の二人で切り盛りされています。
お二人とも笑顔が素敵でさらにお話上手。
何度も通うお客さんも多くいらっしゃいます。
店内はとにかくすべてが可愛くて心惹かれる空間です。
赤ちゃんや子ども連れの方の来店も多いため、座敷席や子ども用イス、バウンサーも完備しています。
これだけ可愛いお店だと女性のお客様が多いかと思いきや、男性のお客様も結構いらっしゃるとのこと。
(その理由は後程)
そして外観も魅力的ですが、このお店が気になった理由は他にあります。
それは
「もちもち…わらび餅??」
わらび餅って【和】のスイーツですよね。
でもしっかり書いてある。
アサイーボウルのトッピングに「わらび餅」の記載。
アサイーボウルってわらび餅入れるものだっけ?
いやいや聞いたことない!
こりゃ調べなんでしょ!!
珍しい「もちもち」した食べ物たち
アサイーボウルの前にMuitoの珍しい「もちもち」した食べ物をご紹介。
◎ポン・デ・ケージョ
ブラジル発のキャッサバ芋の粉(タピオカの原料/タピオカ粉)を使用した「もちもち」のパンです。
この日お店にあったのはレーズンクリームチーズとダブルチーズ。
こちらも珍しい味ですがすごいのはその種類。
枝豆やアンチョビまで。
これはお茶やジュースだけじゃなく間違いなくアルコールにも合うやつです。
お酒が好きな人や男性人気もあり!
実際ビールが大好きな古川さんのお母様も、お店でポン・デ・ケージョが余ったらビールのお供にしてらっしゃいます。(むしろ「余れ~」と願っているそうです(笑))
◎タピオカクレープ
タピオカ粉で作られたクレープになります。
ブラジルの定番おやつみたいですが、熊本では唯一Muitoだけでしか食べることができません!
こちらも種類豊富です。
タピオカ好きの熊本の人なら「タピオカクレープ」という名前だけでも気になると思いますが、お店の人が「長崎佐世保の男の子が一人で、2週連続で食べにきてくれたんです!」と話されていました。
長崎の佐世保って高速道路や船を使っても3時間くらいかかりますよ!?
さらに、一番人気の味「タピオボ(中に卵が入っているタピオカクレープ)」については、人を虜にする味らしく同じ人が何度も注文されるとか。
タピオカクレープ…とても魅惑のクレープです。
ポン・デ・ケージョもタピオカクレープも女性のみならず男性も、さらに同じ味をリピートしてしまうくらい魅了する「もちもち」フードなんですね。
これは一度食べてみたくなります!
気になる「もちもち」アサイーボウル
さて魅力的なものばかりで目移りしますが、気になっていたアサイーボウルへ。
こちらも種類が多い!
わらび餅は全部のアサイーボウルに標準仕様で入っています。
とりあえず1番人気というフルーティボウルをいただくことに。
ここでなぜ「わらび餅」を入れてみようと思ったのか聞いてみると…
「もともとアサイーボウルは当初からお店に出したいと思っていたんです。そこに「もちもち」食感が好きなので、わらび餅トッピングをしています。」
なんと!
初めからわらび餅ありきではなく、「もちもち」食感を加えるためにわらび餅を選んだという逆転の発想でした。
わらび餅は低カロリーで低糖質、栄養価も高いスイーツ。
「もちもち」食感を加え、さらにわらび餅の栄養面もアサイーボウルにプラスされたんですね。
では私も「もちもち」食感を楽しませてもらいましょう!
まず見た目から。
たくさんのフルーツが鮮やかですね。
こう見えて器もどんぶりと言っていいほど大きくボリューム満点です。
そして「わらび餅」!
「わらび餅」が涼しげでアサイーボウルの中でキラキラと光ります。
まずわらび餅なしで一口。
まず、フルーツ独自の甘みが口の中に広がります。
そしてアサイーは濃い色合いから酸味が強いと思われがちですが、優しい甘さが感じられて次々とスプーンが進みます。
Muitoでは通常「ガムシロップ」を使用するお店が多いアサイーボウルに、カロリーが低く血糖値の急上昇を抑える「アガベシロップ」を使用。
これが優しい甘さの正体です。
妊婦さんや産婦さん、子どもたちも多く来店するため、提供する料理は材料も無添加や健康に気を使って選ばれているそうです。
そして、いよいよわらび餅へ。
アサイーボウルに合うのか…
……。
!!
フルーツとアサイーの柔らかな食感に、オートミールの硬さ、さらにそこにわらび餅の「もちもち」がアクセントになって、今まで食べたことがないアサイーボウルです‼
3つの食感が一気に口の中で合わさります!
もちろん味はアサイーボウルだけでも美味しいです。
しかし、わらび餅を入れた方がアサイーとフルーツの優しい甘さが、わらび餅の粘性と弾力のある「もちもち」とくっつくことでより長く楽しめる。
これは
「もちもち」好きでアサイーボウル食べたい人はMuito一択でしょ!
……そう頭の中で思いつつ(声には出していません!)、ボリューム満点と言いながらペロリと食べてしまいました。
このわらび餅は人気なので追加トッピングもでき、なんとわらび餅だけの購入もできます。
(お客様のリクエストがあったそうで商品化したそうな。何でも叶えてくれるMuitoです。)
ちなみに店主の古川さんにMuito流お勧めわらび餅アサイーボウルの食べ方も教えてもらいました。
「自家製わらび餅はフルーツの上にトッピングしています。最初にぱくっと食べてももちろんいいんですが、おススメはわらび餅を大切にとっておいて、アサイーのベースがとろけてきたところに混ぜながら食べる!です。
甘さ控えめのわらび餅と、爽やかな甘さのアサイーベースがマッチしますよ。ひやっともちっと食感も新鮮で最後まで飽きることなくアサイーボウルを召し上がっていただけると思います。」
とのことでした。
「ひやっともちっと」皆さんも味わってみたくないですか?
「もちもち」の進化!これあり!?いきなり…ポン?
熊本の代表的おやつと言えば「いきなり団子」ですが、Muitoで面白いもの見つけました。
団子じゃなくて「いきなりポン」!
Muitoでは貯蔵庫で2か月以上熟成された「道の駅 大津」認定のシルクスイートの焼き芋も購入できます。
そのお芋が入ったいきなり団子のオマージュ「いきなりポン」。
こちらも無添加・グルテンフリーなので、小麦粉アレルギーがある方でも食べることができますよ。
これだけ気になる商品ばかりだと食べすぎに注意です!
まとめ
アサイーボウルも美と健康に良いですが、わらび餅もヘルシーで身体に良い栄養素が含まれた食材です。
「もちもち」で美味しくて美と健康にいい。
これは最強の組み合わせのスイーツでした。
これから暑くなってくるので季節的にもピッタリ!
アサイーボウルといい…いきなりポンといい…Muitoの【もちもち進化】は今後も止まりませんね!
Muito
営業時間 | 10~17時 |
---|---|
営業日 | インスタグラムのストーリーズ・ハイライト参照(基本は月・火・木・金・土ですがイベント出店などあり) |
インスタグラム | https://www.instagram.com/muito_kumamoto?igsh=ajk5cTBta2FyOGp5 |
駐車場 | 店の前に2台 |
定休日 | 日曜日、水曜日 |
電話番号 | 070-9290-8967 |
ライター紹介

肥後ジャーナルライター
肥後ジャーナルらしいコンテンツをどんどん発信していきます!!!
記事シェア