*
とじる
*
とじる
*
とじる

暑いっすね!!

こんな時には

海!!

そしてジンベエ!!

今回、撮影スポットとして大人気の長部田海床路とジンベエ像がある住吉海岸公園内に

ぎゃんシャレとる建物ができてたので行ってきました!


OKAGESAMAは分かる。MOBAってなんだ?

2023年8月4日にグランドオープンした「OKAGESAMA MOBA」。

おかげさまもば…?もばってなん???まあ店内に入れば分かるのかもしれません。行ってみましょう。

中はもう

海藻祭りや!!

ゆらゆらしとる!

しかしこのポップな海藻推しはなんだか既視感…と思い伺ったところ、ここは「わかめ♪めかぶ♪もずく♪ひじき♪」のCMでお馴染みカネリョウ海藻と住吉漁協組合、宇土市の公民連携で作られた海藻セレクトショップなんだとか。

ちなみに謎だった「MOBA」は藻場。つまり海藻が茂る場所のこと。

この場所がまるで藻場のように色んな方が集まってくれるような場所になれれば、という思いでつけられたんだそう。

その名のとおり開店同時から多くのお客様で賑わっていましたが、負けじと買い物に参戦。

そして、ちょいと端っこに移動したところ発見しました。

生もずくの量り売り。

わあ…ダフってしとらす。もずく大好きなんで買いたいんですけど、今までの人生において「もずくの1人前は〇グラム」とか考えたことなかったので、何グラムを買えばいいの…。

途方に暮れていたんですが

今なら500グラム購入された方には”もずくうまだれ”プレゼントなんですよ。1グラム1円だから500グラム買ったら500円。うまだれは298円てことは実質、500グラムの生もずくが200円で買えるということ…!

そりゃ500グラム一択でしょ!!

どんどん詰めてもらい

空気も抜いてもらえます。

「ぎゃん多くは食えんばい」という方でも大丈夫。

30日持つんですって。

海藻すげえ。

もずく片手にご機嫌に店内を徘徊していたところ、異様に盛り上がっている一角を発見。さっそく声をかけてみましょう。

「なんばしよっとですか」

「私ね、毎日こん海ば撮影しよっとですよ。画像データば持ってくっと、ここでTシャツにしてくれらすけんな。どん写真にするか選びよる」

「ほー。どん写真にしなはっとですか?」

「これにしようかなて思っとる。ほら夕日が真ん中」

え??プロやん

「なんがプロか!趣味ですたい!私は素人!」

いやいやこれはTシャツにするよ。

奥様もニコニコして一緒におられたので「ご夫婦でペアルックにするの?」と聞いたら真顔で

「せんです」

まさかの塩対応。海藻のセレクトショップだけに!!

ちなみに15分もあればできるんですって。スマホからのデータでもOK。

海のスイーツはヘルシーおいしー

海側ではスイーツのテイクアウトコーナー。

阿蘇小国町のジャージー牛乳で作ったソフトクリームやスムージーと涼を感じさせるラインナップですが

トッピングのクセが強い。

俄然、海ぶどう一択やなと注文したのですが、残念ながら夕方にしか入荷しないとのことだったので、のりをオーダー。

なかなかどうして海苔とソフトクリームって…合いますわ!

ソフトクリーム自体が甘すぎずミルクはしっかりと感じるのに、サッと消えてしまうその瞬間に海苔の旨味がやってくるのでシンプルにうまい。

スムージーに入っているピンク色のタピオカも、もちろん海藻由来で作られたもの。

言われるまでわからんかったレベルでタピオカなんですよ。「うみタピ」って言うんですって。フルーツと海藻由来の食物繊維がダブルで取れるから美味しいだけでなく体にもよさげです。

家族でも友人でもカップルでも

建物の外階段をのぼるとテラスも。

ここから見る海が絶景なので、来た際にはぜひ2階へも。

ここからは夕日もしっかり見えるので、夕暮れ少し涼しくなったころにスイーツ片手に海を眺めてみるのもいいかもしれません。

物産館とカフェのいいとこどり!な「OKAGESAMA MOBA」は家族はもちろん友人、カップルでも楽しめるスポットでしたよ。

海が見たい!美味しくてヘルシーなもの食べたい!!という方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

OKAGESAMA MOBA

住所

熊本県宇土市住吉町3162-2 住吉海岸公園内

営業時間

10:00~19:00

定休日

水曜

SNS

https://www.instagram.com/okagesamamoba/

電話番号 0964-25-0141

ライター紹介

ムトー

ムトー

肥後ジャーナル編集長。 「人はなんで痩せなきゃいけないのかな」という思考にまで達したのでもうきっと痩せません。 気にしません。

このライターが書いた他の記事

【熊本市中央区】歩行者専用信号の赤信号が残り半分だった場合、待つか地下に行くかどっちが早いか検証【鶴屋前】

2024.05.06

肥後ジャーナルをSNSでフォローする

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

【熊本市中央区】歩行者専用信号の赤信号が残り半分だった場合、待つか地下に行くかどっちが早いか検証【鶴屋前】

2024.05.06

PUBLIC RELATIONS

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal