タグ: 歴史の記事一覧

幣立神宮の謎に迫る!1万5千年の歴史やゼロ磁場なんかの数ある逸話は本当なのか宮司さんに聞いてきた

2021.09.13

「天草更紗」って布がすごくきれい!江戸時代に生まれ2度途絶えて復活した伝統的特産品を見てきたぞ!

2021.06.13

めちゃくちゃデカイ「勝ち運を呼ぶ武蔵像」と一緒に座禅してきた

2021.05.08

「腹切坂」なんて物騒名前の場所があったので和水町まで原付で行ってみたらめちゃくちゃ癒やされた

2021.04.18

宇土にもあった船場橋。熊本地震の被害からすっかりキレイになっていました!

2021.02.06

【地名について調べてみた】熊本市中央区/千葉城町 千葉城って何だっけの巻

2021.01.15

熊本市中心市街地の通りの名前と由来!下通界隈その2~新市街まで!

2020.12.15

熊本市にかつて存在した路面電車「熊本百貫線」の跡地を調べてみたら泥沼にはまった

2020.11.23

【地名について調べてみた】熊本市東区/江津・画図の謎

2020.06.23

熊本県が明治時代に4年間だけ”白川県”だった時代があった

2020.06.16

球磨郡錦町の山の中に海軍航空基地跡が…!地下施設が見学できる「ひみつ基地ミュージアム」

2020.06.06

【熊本昔ばなし】「来年の事を言えば鬼が笑う」の由来!?「鬼が笑った話」の舞台となった益城町の福田寺跡

2020.06.05

【再掲載】もう生産は1カ所だけ!?熊本の伝統工芸品「肥後ずいき」を食べてみた

2020.05.10

アンコールワットに熊本の侍が訪れていた?!海外で熊本を見つけた話。

2020.02.11

【くまもとの巨木】 まるでトトロの世界!菊池市の「村吉の天神さん」

2019.07.29

なんでこんな場所に?建物の間を抜けてたどり着く中央区西阿弥陀寺町の「白梅天満宮」

2019.04.10

加藤清正銅像

2015.05.20

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

熊本県内で民泊って利用したことある?私?ない!だからやってみたよ!

PR

2025.03.30

【熊本あるある】熊本県民が発する「ば」で大体の感情が予想つく説

PR

2025.03.25

PUBLIC RELATIONS

熊本県内で民泊って利用したことある?私?ない!だからやってみたよ!

PR

2025.03.30

【熊本あるある】熊本県民が発する「ば」で大体の感情が予想つく説

PR

2025.03.25

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal