タグ: 歴史の記事一覧

【菊陽町】こんなところに眼鏡橋!?菊陽町の菊陽杉並木公園ハス池の入道水眼鏡橋。

2024.04.24

【合志市】春の風に乗ってドライブしたら、ツインテールの君がいた~生坪塚山(おつぼつかやま)古墳~

2024.04.18

【菊陽町】不思議な光景!畑のど真ん中にぽつんとある眼鏡橋を知っていますか?~上津久礼眼鏡橋~

2024.04.08

【宇城市】不知火海に古代の船が行き交う~桂原古墳~

2024.03.19

【熊本市西区】ご飯によく合う!明治創業の老舗『田楽家』で田楽定食に癒される

2023.10.23

【菊池市】令和から想いを馳せる。あなたはどんな気持ちで赤ちゃんを抱いていたの?~菊池市隈府 乳母が墓~

2023.07.17

お元気ですか?今はもう熊本には居ない、熊本を愛したあなたへ。イラストレーターながたあさみさんと振り返る上通 ~作ながたあさみ「(うろ覚え)思い出の上通」~

2023.01.19

北海道のヤリキレナイ川に行ったら近くに「清正公熊本神社」を見つけた話

2022.10.28

唯一無二の姿で見るものを黙らせる、そんなあなたのような人になりたい~上益城郡山都町城原 五老ヶ滝~

2022.10.09

京都・壬生寺の近くにある肥後藩屋敷跡が雑な感じで楽しかった件

2022.09.04

東京・文京区「肥後細川庭園」に熊本民が少ない問題。みんな全力で行ってみてほしい

2022.05.15

【くまもとの巨木】熊本駅近く「北岡神社の夫婦楠」は縁結びのクスノキ

2022.04.18

明治初期、天草から北海道へ移り住んだ人たちがいた。開拓民の足跡を見つけた話

2022.01.23

【くまもとの巨木】「海浦阿蘇神社のクスノキ」は芦北町の交差点にたたずむ大楠

2021.12.09

【くまもとの巨木】阿蘇の美しい湧水とともに。小国町「けやき水源」の大ケヤキ

2021.11.27

熊本って水に関係する地名多すぎない?市内の水地名を集めてみた

2021.10.26

熊本で最初に公衆トイレが設置されたのは川尻だったと聞いて、熊本最古の公衆トイレを探してきた

2021.09.21

肥後ジャーナル 編集部のおすすめ記事

熊本県内で民泊って利用したことある?私?ない!だからやってみたよ!

PR

2025.03.30

【熊本あるある】熊本県民が発する「ば」で大体の感情が予想つく説

PR

2025.03.25

PUBLIC RELATIONS

熊本県内で民泊って利用したことある?私?ない!だからやってみたよ!

PR

2025.03.30

【熊本あるある】熊本県民が発する「ば」で大体の感情が予想つく説

PR

2025.03.25

肥後ジャーナルをLINE@で友達追加!

右のQRコードをスマートフォンのカメラで読み込んで、肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

肥後ジャーナルを LINE@で友達追加していただいた方には、新しく更新された記事をお知らせします。

qrコード

ID:@higojournal